
デジタルカメラで写真を撮り、パソコンにダウンロードしました。
パソコンの画像には、プロパティで確認すると、詳細タブの撮影日時欄に「撮影した日付と時間」が記載されています。写真が確実にいつ撮影されたかを証明する手段はありませんでしょうか。
他の方の質問に対する解答で
「「詳細データ」は、画像データが編集・改ざんされると、一緒に書き換えられます。
つまり、「撮影日時」が「編集日時」に変わり、「未編集」が「編集有り」に変わります。
これはPC上で見ても判らない様に書き込まれているそうです。」
という記載がありました。
専門機関に依頼しなくても、何かしらの方法で証明は可能でしょうか?
ちなみに、法科学鑑定研究所に問い合わせたところ、撮影日時の証明には、最低でも16万円かかるそうです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
追加の補足欄確認しました。
ですから、裁判所に証拠として提出することは可能です。
他の証拠なり契約書なりも添付して、訴状に請求内容と経緯を説明して、信憑性を高めましょう。
そして、裁判所に訴状を提出しましょう。
その後、被告から答弁書が届きますから、口頭弁論を行い、それに基づき、準備書面で反論することになります。
あとは、裁判所の判断です。
No.13
- 回答日時:
車1台分くらいの見積書(おそらく全内装)とは
退去時に部屋の損傷を言われているのですか?
入居時に新装でなければ
退去時も復すること無いです
見た目に2、3万円くらいで補修可能なら
車1台分くらいの見積書は無効ですよ
こんな管理会社はいいがかりをつけるぼったくり会社です
どうせ前歴があります
証拠写真よりも
相手のそんな言い分は通る訳無いですよ
No.11
- 回答日時:
#5です。
>GPS機能を使用すると
>撮影日時の証明になりますでしょうか
原理上は証明が可能です。
ただ、カメラのGPS機能は設定でON・OFFができるので、「そのとき確実にGPSがONになっていたことを証明できますか」となったときに抗弁できるのかが私では分からないです。
それとですね、裁判にするのでしたらここではなく弁護士さんに相談すべきです。
「写真だけでは弱いので、こういうものはありませんか」といった別のアプローチを提案してもらえるかもしれませんし、相談するだけなら数千円で足ります。
No.10
- 回答日時:
補足質問の件。
>画像の背景に、日時を特定するような事象が含まれていた場合、撮影日時の信用性が高まることは認識いたしました。
それには、加工や修正など上書きをしていないという条件が必須だと思います。
仰せのとおり、客観的証拠にはなり得ますが、改ざんは可能。
手を加えていない画像の証明は、ファイルのヘッダーにオリジナル画像判定用データを付加する事で、真贋を判定します。
https://books.google.co.jp/books?id=Shl8BwAAQBAJ …
ただし、全てのカメラで可能ではありません。限られた機種限定の機能です。
No.9
- 回答日時:
例えば、裁判での証拠として添付することは可能です。
相手方が改竄可能と反論されたら、信憑性が小さくなります。その時は、他の証拠と合わせて日時を主張されたほうが宜しいかと存じます。後は裁判所の判断となります。
相手方が認めるならOKです。

No.8
- 回答日時:
デジタルカメラで写真を撮り、パソコンにダウンロードしました。
=カメラの中にSDカードが有ります。 正誤性がここで確認出来ます。
改ざん出来ますので 100%証拠になりません。
ちなみに、利害関係の無い、街角にある防犯カメラ、第三者が撮影した画像多くは
裁判での証拠品として現代は認められます。
自分身を守る場合 周辺も撮影しながら動画がベストです。
No.5
- 回答日時:
>写真が確実にいつ撮影されたかを証明する手段はありませんでしょうか
>専門機関に依頼しなくても、何かしらの方法で証明は可能でしょうか
無理です。
そもそもカメラが記録する日付と時間だって、カメラの中に時計機能があるからできること。
つまりその時計が間違いなく正確であることを証明するということなのですが、それは家の壁掛け時計が絶対に狂っていないということを証明することと同じことであり、そう考えれば事の難易度がいかに高いか分かるでしょう。
別の考え方をしますと、第三者機関がそれを証明するというのであれば、16万円という金額の妥当性はともかく、お金を払う価値はあるのではないでしょうか。
反対意見を出すにしても相手がそれなりの機関では相当の根拠が必要ですし、仮に反対意見が出たとしても弁明責任はその第三者機関にあるので、質問者さんが直接前面に立つ必要がなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- ビデオカメラ 【GoPro10は8倍スローモーション動画機能が搭載されていますが】気づいたのですが、8倍スローモー 1 2022/07/03 09:55
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- 一眼レフカメラ 新品の標準レンズ 画角の中央当たりにゴミ?が写る。対処法は? 9 2022/09/12 08:27
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- 大学受験 大学の出願登録をしたのですが、全角で入力しなければならない文字を半角で入力して送信してしまいました。 1 2022/10/27 06:23
- ドラマ ドラマの撮影 4 2023/07/25 14:48
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- Google Drive Google Photo 5 2022/03/23 09:39
- 一眼レフカメラ EOS5D4とα7R4の比較 2 2022/04/10 18:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
FinePix FシリーズとZシリーズ
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
写真の比率について。私は今ま...
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
テレビ映像をデジカメで撮影す...
-
【緊急】BMPCC6kで撮影したbraw...
-
ist DSの撮影可能枚数表示は何...
-
デジカメで金・銀色を上手に撮...
-
デジタルカメラで撮った写真の...
-
32GのCFカードは何枚撮影で...
-
写真の撮影日を表示したい
-
写真の撮影日時を取得するには?
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
初めてのデジカメ
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
-
防犯カメラについて教えてくだ...
-
学校で今度体育祭があるんです...
-
CanonIXY突然液晶画面が真っ暗...
-
デジカメのお勧めは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
デジタルカメラで撮った写真の...
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
写真の撮影日を表示したい
-
写真の比率について。私は今ま...
-
散歩途中の撮影、NGでしょうか。
-
ガラスの撮影方法を教えてください
-
写真の撮影日時を取得するには?
-
透明なフィルムを撮影する良い...
-
デジカメで金・銀色を上手に撮...
-
lumix gf9を今使ってるのですが...
-
黒い物を撮影するには・・・?
-
月の写真をとるには、どうすれ...
-
デジカメで撮影した画像の保存...
-
デジカメでの日本刀の撮影方法
-
32GのCFカードは何枚撮影で...
-
写真が黄色っぽくなってしまう...
-
白い紙を使ったホワイトバラン...
-
秋葉原でメモリーカードが安い店
おすすめ情報
皆様、丁寧にご回答くださり本当にありがとうございます。
デジタル画像の撮影日時の証明が難しいことよく分かりました。
その点を踏まえた上で、追加の質問をさせてください。
画像の背景に、日時を特定するような事象が含まれていた場合
撮影日時の信用性が高まることは認識いたしました。
それには、加工や修正など上書きをしていないという条件が必須だと思います。
この条件をクリアするために、Exif解析をもって証明したと言えますでしょうか?
もっと他に良いツールがありますでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。
引き続き、丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます。
撮影のカメラですが、GPS機能がついていて、経度・緯度の情報が入っています。
これだけでは、日時の証明にはならないかと思っていましたが、取説を再確認
したところ、GPS機能を使用すると、「・・・軌道情報と時刻情報を含む電波を
受信して現在位置を計算。本機では、自動で時刻を補正・・・」と記載されています。
これは、撮影日時の証明になりますでしょうか。
賃貸マンション入居にあたり、既存の汚損部を入居前に撮影しておきました。
退去にあたり、敷金は返還されず、車1台分くらいの見積書を提示されています。
常識的に考えて、恐らく2、3万円くらいで補修可能と思われます。
入居前の下見時に撮った写真を見せましたが、「写真は証拠にならない。
日付けを改ざんしているのだろうと言われました。」
裁判における証拠資料となりうるかどうか、皆様の知恵をお借りしたく投稿させて
頂きました。よろしくお願い致します。
皆様、非常に勉強になりました。心よりお礼申し上げます。
kuma-gorou様、luckyebisu様はじめ、皆様にベストアンサーをつけさせて頂きたかったですが、お一人にしぼらなければならず悩みました。
これからがたたかい本番ですが、こういう知識があるのとないのとでは気持ち的に随分違います。ありがとうございました。