dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トレー開閉不良で何年も放ったらかしでしたが、アンプの修理のついでに、トレー開閉ベルトも交換しました、2本新品です。

10分や20分は大丈夫何ですが、30分位鳴らすと、左チャンネルから、ザーと言うノイズに音が割れて聞けなくなります、右は問題有りません、L側だけです、熱を持つとノイズが出ます。

ピンジャクのハンダ浮きかとも思いますが?CDプレヤーに詳しい方宜しくお願いします。

「DENON、CDプレヤーDCD1610に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • アンプの時は、ありがとうございました、1番下のCDプレヤーが1610です、宜しくお願いします。

      補足日時:2017/05/25 16:55

A 回答 (1件)

ご質問はCDプレーヤの様ですが


不具合の切り分けとして、CDプレーヤ→AMPの配線(RCA)の
RLを逆にして確認されたでしょうか。

時間と発熱とノイズから連想できるのはコンデンサの様な気がします。

冷却スプレーなければ、ストローで息を吹いて何か変化が
あったらそのあたりでしょう。

DENON=デンオン
昔、冗談でデノンと言ってましたが本当になるとは・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

今晩は、ありがとうございます。RLは差し替えて鳴らしましたが、左だけです。

冷却スプレーも有りますから、又バラしてみます。バラすのが面倒なプレヤーですね。

他のCDプレヤーAUX-1にも繋いでいますが問題有りません。又お願いします。

お礼日時:2017/05/25 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!