dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後ダイエット中です。産後2週間で運動はまだできません。
食事制限で妊娠中60キロから51キロまで減りました。
元の体重は45キロであと6キロあります。
最近食事制限をしても痩せなくなってきました。どう対処したら良いでしょうか?アドバイス下さい。

A 回答 (5件)

>最近食事制限をしても痩せなくなってきました。



当たり前です筋肉が萎み基礎代謝が低下したのです。
ダイエットは筋トレ例外は失敗します。

筋トレはヤレバ良い物ではない。
人体の仕組みを理解しないとダメだ。

鍛えれば筋組織が断絶します。

筋肉組織は断絶したら回復に2~3日掛かる。
回復中に更に断絶すると悪化し
筋組織は育たないどころか痩せます。

では、どうすれば良いのか?

まず、1日目は腕を鍛えます。
他は休みです。

2日目は胸筋と腹筋、背筋を鍛えます。
他は休みです。

3日目は足を鍛えます。
勿論、他は休みです。

4日目は完全休養です。

5日目に腕を鍛えます。
以降同じ事を繰り返します。

筋組織を鍛え、
その後に休ませる事で筋組織のリカバリーをします。

この時に以前より筋組織が太くなります。
それがDNAに刻まれた生体の管理プログラムです。

これを理解し鍛えれば最短で筋組織と骨が太くなります。

体が変わるのは初めてから3ヶ月後です。
1ヶ月では変化は実感できないでしょう。
6ヶ月で体が固定され。
12ヶ月で変化終了です。

6ヶ月で止めると元に戻ります。(恐怖のリバウンド)
苦労が水の泡。
12ヶ月だと変化終了後なので戻りません。

ちなみに
写真は美浜の自衛隊の門の前です。(^。^)y-.。o○
「産後ダイエット中です。産後2週間で運動は」の回答画像6
    • good
    • 0

運動許可が下りたら以下の基礎代謝を増やすことが効果的です。


体脂肪は全体的に増減する性質があります。
そしてどんな方法であれ最終的に筋肉によって消費されます。
また1日の消費カロリーの70%は基礎代謝、その約半分は筋肉が担っていることからもカラダの大きな筋肉を増やすことが体脂肪を減らすための最も基本になります。
こちらのエクササイズ等をご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_qa...
体脂肪は分解→燃焼の順に減っていきます。
この分解がポイントで無酸素な運動、タンパク質の摂取によって行われます。
分解がなされないままのカロリー消費は筋肉の減少がメインになり余計に痩せづらい体質になってしまいます。
1日体重1キロ辺り、0.6~1.5グラムになるようにタンパク質を摂るなどが良いでしょう。運動後2時間は糖質の摂取は避けたほうがダイエットに効果的です。

表参道、青山、銀座、名古屋、心斎橋
女性専用パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングジムCharmbody
    • good
    • 0

食事制限だけで 停滞期を脱するのはもう少しかかると思います。



そこで私が伝えたいのは二つ。
1,GI値を気にした食材選び
2,1をした上での食べる順番

です。
GI値とは血糖値の上昇をさせやすいか させにくいか の数値だと思ってくれて大丈夫です。これは調べればでるので
普段の食事に該当するものを調べてみてください。

2の食べる順番はもうやっていそうですが 一様。
GI値の低い食材を選び
プラス 食べる順番を選ぶことで更にGI値の上昇を抑える。つまり太りにくい食事方法です。

野菜類→汁物・肉類→糖質類
(レタス)→(味噌汁・胸肉)→(玄米ご飯)
です。野菜といっても芋類は糖質が多いので気をつけてください。
レタス類・酢・チーズを食事に取り入れるとGI値の上昇を抑えるという効果もあるようです。

産後で大変だと思いますが
頑張ってください。
    • good
    • 0

過度な食事制限はまだやめといた方がいいですよ。

そして、ホルモンバランスも妊娠前とは違うのでダイエットしても効果が出なかったりもします
    • good
    • 0

60キロ⇒51キロと


51キロ⇒45キロの
落ちやすさは違います
当然ですが、前者の方が落ちやすい。
どちらも同じペースで落ちる事はまずないです。

60キロ⇒51キロまでがもし2週間でなのだとしたら
ちょっと勢いをつけすぎたのではないでしょうか。
身体が「緊急事態だ」と思って、痩せにくい状態なのかも。

でも、45キロだった頃の食生活をしているのであれば
そのうち、近づくと思います。
一般的に、1か月に対し体重の5%くらいが理想の痩せ方と言われてますから
50キロだと2.5キロが、1か月に対し痩せても問題ないキログラム。
ですからあと6キロは、順調に行って2か月かかるということです。
それ以上ハイペースだとリバウンドの危険性などが増します。
ダイエットはあくまでも長い目をみて。

まだ2週間なのですよね?
じっくり焦らず、育児しながら落していけばいいと思います。

母子ともに健康でなによりでした。
これからもムリなダイエットをなさらず健やかにいてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!