dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイズは変わらないのに体重だけが減っていきます。
165センチ63キロ16歳です。
デブです。
もともと66キロありました。
2週間ちょっとでここまで減りました。
さすがに減るペースが早すぎるので、筋肉が落ちてるのではないかと心配です。
まずは食事制限なしで運動量だけ増やすダイエットに取り組んでいます。
徒歩20分のバス停まで車で送ってもらっていたのを徒歩に変え、家の階段を往復10回。
腹筋50回 足を上げ下げ25回 腕立て伏せ25回 足踏み50回 足ぱか25回
を、お風呂前にやるのを続けました。
炭酸ジュースをお茶や水に変えて、スナック菓子やコンビニのパン、ケーキなどをやめました。
お弁当箱を少しだけ小さくして、夜ご飯はお茶碗3分の2に減らしました。
キツキツだった制服のスカートに少し余裕ができました。
でも、私が実感できたのはそれだけです。
家族には体が引き締まった。顎の下がすっきりした。お尻が上がった、ぶよぶよしなくなった。と言われましたが、サイズは特に変わっていないし、私はまったく実感がないのです。
水分はマメにとっているし、一体どこから何が減っているのか不思議でなりません。
こんなに早く減ると近いうちに停滞期やリバウンドが来るのではないかと心配です。
何が減ってるんだと思いますか?
あと、こんなんじゃ痩せないのはわかっていますが、体が運動に慣れてきたら朝走ろうと思っています。
まだ1カ月様子見た方がいいでしょうか。

A 回答 (3件)

サイズの変化を感じないで痩せているのであれば、体内のエネルギーや水分の代謝g良くなったからだと考えられます。





体脂肪は全体的に増減する性質があります。
そしてどんな方法であれ最終的に筋肉によって消費されます。
また1日の消費カロリーの70%は基礎代謝、その約半分は筋肉が担っていることからもカラダの大きな筋肉を増やすことが体脂肪を減らすための最も基本になります。
こちらのエクササイズ等をご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_md/di …


体脂肪は分解→燃焼の順に減っていきます。
この分解がポイントで無酸素な運動、タンパク質の摂取によって行われます。
分解がなされないままのカロリー消費は筋肉の減少がメインになり余計に痩せづらい体質になってしまいます。
1日体重1キロ辺り、0.6~1.5グラムになるようにタンパク質を摂るなどが良いでしょう。運動後2時間は糖質の摂取は避けたほうがダイエットに効果的です。
    • good
    • 0

脂肪が減ってるんだと思いますけど…。




体脂肪や筋肉量も測れる体重計があれば結論はすぐでますけどね^^;


今までが、ちょっとオーバー体重だった分、
減るのは早いと思いますよ。

見た目は、自分ではなかなか気づきにくいものですが、
毎日、全身鏡で裸見てたら、ウエスト辺りも見てみるとわかると思います。

あとは、
毎日は無理でも、
3日おきに、自分の全身写真とって保存しておくといいです。
(※さすがに素っ裸は怖いので、薄着状態がおすすめです。)

写真って、第三者的な目線でチェックできるのでわかりやすいですよ^v^



また、16〜18歳は、
人によりますけど、
体型も変化する時期なので、一気に痩せたりする事はあります。

私自身、中3は53kgあったのが、
高1の1年間で、44kgまで痩せました。

とくにダイエットしたり運動したりしてたわけではありません。
体質や体型に変化があっただけだと思います。


ですので、今の生活をちゃんと続けていけば、
そうそうリバウンドはしないと思います。

リバウンドは、痩せて安心して食べちゃう…元の生活に戻してしまうから起るわけで。
なので、
今後も、炭酸を控えるとか意識していればいいだけです。

無理しなくても、コツコツとでも継続して行く事が大事だと思いますよ。
    • good
    • 0

実際には以前の状態を忘れているだけで、サイズ的にも痩せてきているのではないでしょうか。

健康的なダイエットをされているように見えますし、もう少し続けて様子を見てはいかがですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!