dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーの店員をしてます。

この前、ヨーグルトを買った客が、
レジの前に自由にとれる所に置いてあるスプーンの中のハーゲンダッツ専用のスプーンをとっていました。
紙のスプーンもありますが、
こういった場合、『そちらはハーゲンダッツのスプーンですので、紙のスプーンをお持ち帰りください』と伝えたほうがいいのでしょうか。

紙のスプーンだと嫌だからハーゲンダッツのスプーンを持っていった感じはしたのですが。
ちなみにプラスチックのスプーンは置いていません。

A 回答 (11件中1~10件)

え、置いてあるのだから取るのも自由なんじゃないんですか?(少なくとも私はそうだと思ってました)


ハーゲンダッツ用のだとわかるけど、それ以外取ったらダメならハーゲンダッツ買った人にはレジで配ればいいんじゃないですか?

ヨーグルト買ったってゼリー買ったって、スプーン持っていかない人もいるでしょうに。
そこだけは厳しい目の店員さんなんですね~。
逆で、ハーゲンダッツ買った人も自宅スプーンで食べる方も多いでしょうから持っていかない人もいるんじゃないですかね?
どっちかというと、余るのでは?

それだけで注意されたらすごい厳しいスーパーだなあって思いますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
紙のスプーンとハーゲンダッツのスプーン置いてあるから、ハーゲンダッツのスプーンで食べたいと思う人もいますよね…

余るかもしれないのにそんなことで言ってきて客にはセコいと思われてしまいますよね…

お礼日時:2017/05/27 13:37

私もハーゲンダッツのスプーンを貰うかもしれません。



何故なら自由に取れるから
好きな方を貰っていいのかと思っていました。

ハーゲンダッツのスプーンがダメなら普通は見えない場所にあって、お店の方が渡すものではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
そうですよね。自由にとっていいと思いますよね。参考になりました!

お礼日時:2017/06/01 16:47

no.9です。


 なんにせよ、そういったものが必要な場所にかかわるんだと思う。スプーンなら仕事場や観光地などではいるだろうし。住民なら、封を切るのさえ面倒かもしれないし。
 そんなことに気を回すより、他に気をつけることがたくさんあるからね。スプーンに関して言えば、全部無くならなければOK、と思っていたらいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!
そうですね、他に気をつけることあるのでそっちの事を考えたいと思います。全部なくならなければよしとして気にしない用にしたいと思います。

お礼日時:2017/05/30 04:35

やって見たらわかると思うけど、ああいう(おまけみたいな)スプーンはほとんど余ってくるから、ほっておいても構わない。


 お客さんと話したことがあるけど、”ああいう安モンは使いません”と言われたことがある。
 自分でも思うけど、家で一服するときにはやっぱり、スプーンぐらいはいいものを使いたい。

 以前、店でスプーンがたくさん欲しそうだったので、”みんな持ってってもいいよ。”といったのに、全部は持って行かなかったからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
ほとんど余るんですね。
もし言ったら、お客としてはスプーンくらいでなんなの、ケチなスーパーとやっぱり思われてしまうのでしょうか…

お礼日時:2017/05/29 20:14

> こういった場合、『そちらはハーゲンダッツのスプーンですので、紙のスプーンをお持ち帰りください』と伝えたほうがいいのでしょうか。



勝手な判断するとトラブルになります。
上司、責任者に報告して対応を仰いでください。

普通なら、段階的に、
・張り紙なんかで注意書き。
・手間かからないなら、ハーゲンダッツのスプーンはレジで別途管理。
・「ハーゲンダッツ用のスプーンは△△にお申し付けください」とかって張り紙して別管理。
・そういう事を検討したけど無理って前提で、注意を行う言葉なんかは会社から指示してもらう。
だとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。勝手に判断して言わないでおこうと思います。

勝手に言って、客に逆上されて、じゃぁ自由にもってけるとこ置くなよって言われてもなんにも言えないですもんね。

お礼日時:2017/05/27 14:52

自由にとれるので、余計な事です。

言わなくていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり自由にとれるところに置いてある限り言わないほうがいいんですね!

お礼日時:2017/05/27 14:50

常識を越えるレベル、ヨーグルト一パックにスプーン10本20本なら注意も必要だが



必要な数なら、紙だろうと何だろうと客に選択権がある
自由に持ち出すのが駄目なら店が管理してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハーゲンダッツのスプーンを持っていった客はヨーグルトを4個買い、ハーゲンダッツのスプーン4本もっていきました。

自由に持っていけるところに置いてあったので勝手にとっていきました。

店が管理しないと駄目ですよね。
勉強になりました!

お礼日時:2017/05/27 14:49

そのように説明するように業務が規定されているならば、そのようにしなければいけませんが、自由に取れる位置に置いているならば、お客様が自由に選んで良いと言う事でしょう。


名札をつけているならば、名指しで、お客様の声に書かれるかもしれません。
上司の人は、その場合にどう判断するかですね。
少なくとも、得になる事は無さそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同僚がそれを客に伝えていて、トラブルになっていたので、自分はどうすればいいのかなぁと迷っていました。
自由に選んでいいと思ってとって客はそんなこと言われたらイラッとしますよね。

お礼日時:2017/05/27 14:08

無料でセルフにしているのだから


そこは言わなくていいです。
ダメならレジその都度渡したらいいと思います。
従業員のあなたの感覚ではなく
お店側の意向を確認して下さい。
おそらく許容範囲だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね!
お店の方針で、自由におけるとこに置いといてあるので、
やはりそんなことでいちいち言うのおかしいですよね…
逆上されても嫌ですし…

お礼日時:2017/05/27 13:35

わざわざ言わなくてもいいんじゃないですか。


なにも考えずに取ったかもしれないし、
大して支障がないのであればスルーしたほうがいいと思いますよ。
「じゃあこんなところに置かずに、ハーゲンダッツを買った客だけに
あなたが渡しなさいよ!」とか、逆ギレされる可能性もありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同僚がそれを言ってて客に逆ギレされてました
自由にもっていけるところに置いといてあるから客は選んで持ってったのかなと思ったのですが、
同僚も客に強く言っていてバトルになってました

お礼日時:2017/05/27 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!