
スーパーの店員をしてます。
この前、ヨーグルトを買った客が、
レジの前に自由にとれる所に置いてあるスプーンの中のハーゲンダッツ専用のスプーンをとっていました。
紙のスプーンもありますが、
こういった場合、『そちらはハーゲンダッツのスプーンですので、紙のスプーンをお持ち帰りください』と伝えたほうがいいのでしょうか。
紙のスプーンだと嫌だからハーゲンダッツのスプーンを持っていった感じはしたのですが。
ちなみにプラスチックのスプーンは置いていません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
え、置いてあるのだから取るのも自由なんじゃないんですか?(少なくとも私はそうだと思ってました)
ハーゲンダッツ用のだとわかるけど、それ以外取ったらダメならハーゲンダッツ買った人にはレジで配ればいいんじゃないですか?
ヨーグルト買ったってゼリー買ったって、スプーン持っていかない人もいるでしょうに。
そこだけは厳しい目の店員さんなんですね~。
逆で、ハーゲンダッツ買った人も自宅スプーンで食べる方も多いでしょうから持っていかない人もいるんじゃないですかね?
どっちかというと、余るのでは?
それだけで注意されたらすごい厳しいスーパーだなあって思いますw
ありがとうございます。
紙のスプーンとハーゲンダッツのスプーン置いてあるから、ハーゲンダッツのスプーンで食べたいと思う人もいますよね…
余るかもしれないのにそんなことで言ってきて客にはセコいと思われてしまいますよね…
No.9
- 回答日時:
やって見たらわかると思うけど、ああいう(おまけみたいな)スプーンはほとんど余ってくるから、ほっておいても構わない。
お客さんと話したことがあるけど、”ああいう安モンは使いません”と言われたことがある。
自分でも思うけど、家で一服するときにはやっぱり、スプーンぐらいはいいものを使いたい。
以前、店でスプーンがたくさん欲しそうだったので、”みんな持ってってもいいよ。”といったのに、全部は持って行かなかったからね。
ありがとうございます。
ほとんど余るんですね。
もし言ったら、お客としてはスプーンくらいでなんなの、ケチなスーパーとやっぱり思われてしまうのでしょうか…
No.8
- 回答日時:
> こういった場合、『そちらはハーゲンダッツのスプーンですので、紙のスプーンをお持ち帰りください』と伝えたほうがいいのでしょうか。
勝手な判断するとトラブルになります。
上司、責任者に報告して対応を仰いでください。
普通なら、段階的に、
・張り紙なんかで注意書き。
・手間かからないなら、ハーゲンダッツのスプーンはレジで別途管理。
・「ハーゲンダッツ用のスプーンは△△にお申し付けください」とかって張り紙して別管理。
・そういう事を検討したけど無理って前提で、注意を行う言葉なんかは会社から指示してもらう。
だとか。
ありがとうございます。勝手に判断して言わないでおこうと思います。
勝手に言って、客に逆上されて、じゃぁ自由にもってけるとこ置くなよって言われてもなんにも言えないですもんね。
No.5
- 回答日時:
そのように説明するように業務が規定されているならば、そのようにしなければいけませんが、自由に取れる位置に置いているならば、お客様が自由に選んで良いと言う事でしょう。
名札をつけているならば、名指しで、お客様の声に書かれるかもしれません。
上司の人は、その場合にどう判断するかですね。
少なくとも、得になる事は無さそうですね。
ありがとうございます。
同僚がそれを客に伝えていて、トラブルになっていたので、自分はどうすればいいのかなぁと迷っていました。
自由に選んでいいと思ってとって客はそんなこと言われたらイラッとしますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食事介助で口を開ける道具について
-
認知症の人がご飯を食べてくれない
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
おじさんに食事に誘われました
-
義父母の負担を軽くするには?
-
介護士の女性って、ぽっちゃり...
-
昔は食事中にしゃべるのは行儀...
-
ドラマ「続・続・最後から二番...
-
生活保護者の介護タクシー代
-
汚い質問ですみません。夫が浴...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
不眠症で夜勤やったら良くない...
-
キリスト教の食事の前の祈り
-
訪問介護のヘルパーが代筆でき...
-
外食している人、不衛生をどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
視覚障害者に対するレクリエー...
-
麻痺のある方への食事介助
-
85歳の父が使う介護ベッドについて
-
日本にはなぜ介助ザルがいない...
-
ベッド⇔車椅子の移乗介助
-
多摩モノレールの障がい者割引...
-
ホワイトハンズという団体が提...
-
ベッドから車椅子への移乗について
-
スーパーの店員をしてます。 こ...
-
認知症の人がご飯を食べてくれない
-
左麻痺の人が座位で食事する時...
-
食事介助で口を開ける道具について
-
2人全介助による移乗 端座...
-
障害者就労と福祉サービス
-
患者様に手洗いしていただくこ...
-
脳性麻痺患者との食事
-
虐待と上司の言葉・・・・・・・
-
小児の脳性まひについて
-
頭の動く障害者に吸い飲みで飲...
-
移乗介助の方法で脳性マヒの人...
おすすめ情報