
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ならない。
自動車とバイクがあると受けることができ無い。
公共交通機関と自転車を使う事が前提だから。
ちなみに
喫茶店を経営しているが生活保護を受けている。
売り上げがほとんど無い為だ。
No.4
- 回答日時:
生活保護が受けられなくなったらどうしますか?。
生活費は如何ですか?。
ギャンブルに保護費を使うのでしたら受けられなくなります。
それでも、何千円程度の遊び程度ならまだ許せます。
私も、32インチTV・デスクトップPC(2台)・ノートPC(2台)・格安SIMスマホ・光ネットを使っているのを担当者は知っていますが何も言われていません。
現金支払いで、オークションもした事も有ります。
ただ、自動車・原付バイクは禁止されています。
No.3
- 回答日時:
生活保護法保護実施要領第3資産の活用の次官通知
最低生活の内容としてその所有または利用を容認するに適しない資産は、次の場合を除き、原則として処分のうえ、最低限度の生活の維持のために活用させること。
尚、資産の活用は売却を原則とするが、これにより難いときは当該資産の貸与によって収益を上げる等活用の方法を顧慮すること。
1その資産が現実に最低限度の生活維持のために活用されており、かつ、処分するよりも保有している方が生活維持及び自立 の助長に実効があがっているもの
2現在活用されていないが、近い将来において活用されることがほぼ確実であって、かつ、処分するよりも保有している方が 生活維持に実効があがると認められるもの
3処分することができないか、又は著しく困難もの
4売却代金よりも売却に要する経費が高いもの
5社会通念上処分させることを適当しないもの
上記の通リのもの詳細等は局長通知で定めているが、OWの要否判断で決定さるためにここでは一般的な物言いになります。
資産に高額で金銭に交換できるものは生活費に充てる。(宝石、株、証券類、)等の換金できるものは生活維持に活用しても最低生活が維持できない困窮者は保護するというもので、動産類はについては、生活維持に必要なものは(冷蔵庫、TV,冷暖房、扇風機、洗濯機)等の広く普及しているものは保有を認めている。又、仕事等で使用する自動車及び原付自伝車(125cc)までは保有を認めている。但し、OW(福祉事務所)が要否判定の決定するため勝手に使用したり保有はできない。
生活保護開始申請時の保有物については、一般社会に普及して近隣との均衡を妨げない高級品で高額でないものは保有を認めている傾向でいるので、今回の場合は使用年数もありますがおおむね認めれるものと思います。
また、手持ち金等は、生活保護開始申請時にあなたの世帯の最低限度の50%以下は生活保護の要否判定の可否が出るまでの生活費用として認めれるが、50%以上では50%以下になるまでは要否判定の決定があっても保護する時期を延ばすことで保護をしない。(原則14日以内の決定するが、扶養義務者の扶養等で30日まで決定を延すことができる。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護受給中ですがノートパソコン3台持ってます。4台目購入検討中です。 見つかったら没収ですか?
公的扶助・生活保護
-
生活保護を受ける時にパソコンやインターネット回線を持っても良いですか?また、電子ピアノを持っていても
公的扶助・生活保護
-
生活保護受給者がプレゼントや現金をもらったら申告義務ありますか?申告する人いますか?
公的扶助・生活保護
-
-
4
派遣で就業が決まっている場合の賃貸契約(内定通知について)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
生活保護の話しです。 生活保護中はラーメン1杯でもご馳走になったら違反になるのですか?
公的扶助・生活保護
-
6
賃貸物件で契約したとき普通に働いていたけど途中で生活保護になったら、大家さんや不動産屋にばれますか?
不動産業・賃貸業
-
7
生活保護受給中に衣類などを買って、その後不要になってヤフオクやメルカリで売れた 額をPayPayやメ
メルカリ
-
8
生活保護を受けながら後払いアプリを利用したら、収入申告しないといけないですか? 収入申告しないと、不
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護を受けているのですが、iPhone15(〜16万くらい)を買おうと思っていて、以前ケースワー
公的扶助・生活保護
-
10
無職で実家から追い出されたんですけど、生活保護もらえますか?今は友達の家に匿ってもらってます
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護で懸賞のギフト券や物とかが当たった場合全て申告が入りますか?
くじ・懸賞
-
12
生活保護受給中に、200万円ないし300万円ないし500万円のPCを保有していたら、どうなりますか?
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者です。 自立支援...
-
生活保護を受けている者が宝く...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
会社員がはたらきながら生活保...
-
生活保護を受けている女性が妊...
-
借地権付きの建物を持っていて...
-
生活保護者の不正受給について
-
生活保護費返還
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
生活保護で入院して一カ月半に...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護 変更理由 繰越認定
-
生活保護の日割計算、1日分は...
-
遺産相続について
-
義務教育は廃止すべき
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
上野動物園のジャイアントパン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護中に車を運転したら保...
-
生活保護者の不正受給について
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
生活保護受給者です。 自立支援...
-
借地権付きの建物を持っていて...
-
生活保護で 20万近くのゲーミン...
-
生活保護を受けている女性が妊...
-
ケーブルテレビの加入について...
-
分譲マンションを持っている場...
-
両親と別居して生活保護受給で...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
生活保護法による施設に今暮ら...
-
生活保護受給は職場へ報告する...
-
生活保護は審査基準を見直すべ...
-
生活保護をうけながら 1人暮ら...
-
生活保護費返還
-
生活保護を申請するにあたって...
-
生活保護を受給してますが 結婚...
-
生活保護を受けていても子ども...
-
障害者手帳を持っていれば不正...
おすすめ情報