dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在レギュラーガソリンを入れてますが、ハイオクの方が燃費がいいと聞きました。
変えてみようかと思ってますが、タンクを空っぽにしてから入れないといけませんか?
赤ランプついてから入れないとダメですか?
ちなみに…アルファードでリッター7〜8キロです。現在の車は。

A 回答 (18件中1~10件)

ハイオク指定のエンジンでないなら意味はほぼないです。


ただ、ハイオクにはエンジン内部を綺麗にする成分が入っているので、たまーに数回ハイオクを入れることで内部が綺麗になり、少ーしだけ燃費がよくなるかもしれない、程度です。
運転の仕方を見直すほうが効果的ですよ。
    • good
    • 0

昔の戦闘機のエンジン、当然高回転、高性能。


でも日本ではハイオクガソリンが入手できなかった。
そこで考えたのが、水噴射、キャブレターの手前に霧吹きで水を噴射、これで燃焼室内の温度を下げてノッキングを回避したらしい。
エンジンの仕様が高性能、燃料はノッキングさえしなければ、なんでもよかった?。
    • good
    • 0

年式も排気量も書いてないからなぁ。

3・5Lだったらハイオク仕様だよね。
体感でわかんないけどエンジンには良く無いノッキング防止でレギュラーはお勧めしないなぁ。
特に、発進停止繰り返すとか高速高回転高負荷かける走行とかは特に。
    • good
    • 0

燃費の向上の為を目的にされるならハイオクなど入れても見てわかる違いなどないですからやめた方が損しないですみます。



どうしても試されたいなら、タンクを空にと そこまで しなくても大丈夫です。

ハッキリ申し上げてハイオク入れたところで燃費など ほとんど変わりませんよ。

オクタン価という言葉を調べてごらんなさい。
そうすれば レギュラーとハイオクの違いが何かがわかると思います。
    • good
    • 1

ガソリンスタンドの従業員から聞きました。


レギュラーと、ハイオクを5:5の割合にしてみては如何でしょう。加速性能も上がります。5:5であれば、金額的にもさほど負担にならないと思います。
    • good
    • 1

空っぽにしなくても問題ないです。


給油する時にレギュラーを半分、ハイオクを半分入れるなんて事も可能です。

燃費(km/L)に関しては、一般論として数%程度は良くなる事が多いです。
ですが、燃料費は10%近く高いので、燃費(円/km)としては割高になるでしょう。
    • good
    • 1

燃費良くなりますよ。

ついでに色々売られている燃費グッズも使ってみてください、どれも効果ありますよ。

ちなみに春ですから、レギュラーのままでも燃費が良くなるのですけどね。
    • good
    • 1

~と、諸説ありますが、自分で試してみるのが、一番確実です。

リッター10円の差として、100L入れても、1000円の差でしか、ありません。
    • good
    • 2

油種を替えるよりは高速使えば、汚れも取れて燃費が良くなるけど。

毎日のんびり運転は燃費悪くなりますよ。
    • good
    • 0

問題無いけど、ノーマルエンジンでノンターボ車なんて事なら逆に高くなるだけでは。

車重の有る車なので対して効果は無いですね。のんびり運転ばかりだとエンジン内の汚れもあるだろうから、高速利用時に混ぜても少しは良くなるかな。CPU制御だからエンストなんてしませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!