dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家 (一軒家 • マンション • アパート問わず)を選ぶ基準は何ですか?

1 経済的な事
2 駅からの距離
3 バス停からの距離
4 周辺の治安
5 周辺の店舗状況
6 学校 • 幼稚園 • 保育園
7 公園
8 その他

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます

      補足日時:2017/06/10 00:00

A 回答 (10件)

1から4、周囲の雰囲気(工場やパチンコ屋のそばは喧しいので避けたい)飲み屋などが多いところも避けたい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

娯楽系の店舗はうるさいでしょうし、避けたいですね。

お礼日時:2017/06/09 13:27

soramaさん、こんにちは。


いつもご質問ありがとうございます。

私は、1家賃、2駅距離、5周辺店舗ですね。
以前住んでいたアパートは、家賃は格安だったのですが、職場から遠く、駅からも遠く(自転車で15分)、内陸部?冬はかなり冷え込んだので、南に引っ越しました。
店舗については、やはり、まず食料品スーパーが近くにあることでしょうか、それも3店舗くらいあると価格競争で安くなるんですよね。かつ、スポーツ施設もあるとGOOD。
そうそう、それから、8その他で、職場までの通勤方法が2種類以上あると、どちらか一方が止まったときも遅刻しなくて済むので便利ですね。

ちなみに、妻の家を選ぶ条件は、8その他「雪の降らないところ」だそうです。
つまり、私の実家はアウトってことですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

少しでも安いと助かりますよね。

電車も二路線以上、有ると良いですね。

雪は、子供の頃は楽しいですが、今は…(^_^;)

お礼日時:2017/06/09 22:14

私は機能性にこだわりました。

夫婦ともに寒がりなので、高気密高断熱住宅。

土地は実家の近くに安い分譲地が見つかり、保育所と小学校も激近で良かったのですが、子供の高校受験を前にして、志望する高校への交通手段が無くてちょっと困っています・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校選びお疲れ様です。
上手い具合に無かったのですね?

お礼日時:2017/06/09 13:34

周辺環境も大事でそれも含めることになりますが、一番大事なのは


・後からいつでも売却可能かどうか
これです。

不動産を購入する場合に、これを抜きに考えられません。
最初購入する時は手放す気はないでしょう。
だけど事情が変わって仕方なく手放さないとダメな状況になるかもしれません。
その時にすぐに売却できるような物件じゃないと、売りたいけど売れない、売れなきゃ破産なんてこともあります。
実際にそれで金融機関に差し押さえを食らってる人もたくさんいます。
手狭になったり、どうしてもな引越しで住み替えたくなた時も、すぐに売れれば経済的にも非常に助かります。

したがって、後からどれだけすぐに売れるかってのはすごく大事な要素です。
まあこれには質問者さんの挙げた2〜7の要素も絡んでくるんですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
少しでも便利な方が売りやすい。
それと南傾斜 北傾斜でも、ちがいますよね。「

お礼日時:2017/06/09 13:33

真っ先に地盤を調べます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

地盤大事。
何か有ったら困るし。

お礼日時:2017/06/09 13:31

うちは、義理の母にタダで譲ってもらった一軒家に住んでいます。

都心の駅から近いのに、閑静な住宅街で、スーパーやコンビニも近くにあって便利なので、言う事ありません。これは本当に恵まれていると感謝しています。住宅ローンを抱える必要も無いし。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お〜〜素晴らしい環境〜〜
固定資産税高そうだけど。

お礼日時:2017/06/09 13:31

8 静けさ



以前JR貨物路線の近くに住んでいて慢性的な寝不足になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貨物路線…やはり煩いですか。

お礼日時:2017/06/09 13:30

コンビニが近くにあるかどうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

便利ですからね。

お礼日時:2017/06/09 13:29

1 4 6ですね


お金と治安と学校ですかね
子供がいれば治安と学校の距離というのは絶対ですねそれにプラスしてお金 ですね
子供がいればお金はこれからどんどんかかります
あまりムリはできませんからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに無理は出来ません。

お礼日時:2017/06/09 13:29

1.家族の人数(ペット含む)


2.職場との交通(距離関係)
3.預金残高
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金が無いと始まらないですね。

お礼日時:2017/06/09 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!