
オキザリスの種類と駆逐方法を教えて下さい。
前の住人が植えていたのか自然と生えてきたのかは分かりませんが、オキザリスが大繁殖してとても困っています。
大きめな株で、ピンク色の花を咲かせます。見た目はムラサキカタバミににているのですが、球根や増え方が違います。
地下深く太い根っこ(モヤシのよう)で匍匐しながら、大小様々な球根をばら撒いていくため、掘り上げても掘り上げてもきりがありません。
昨年ラウンドアップを試してみましたが、ききません。
このままでは、庭中おおわれてしまいそうです。
花の種類をご存知の方、これと同じものを駆逐された方はいらっしゃいませんか?
現在、休眠時期に入りつつあるので、しょぼい写真しかなくてすみません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら、かなり昔からある品種で、名前はよくわかりません。
日本各地に繁殖地を広げていて、厄介物扱いされることも。
で、ラウンドアップだが。
このような植物には1回の散布では無理です。
2回3回と繰り返し散布する必要があるので、持久戦は覚悟しないといけません。
詳しい回答ありがとうございます。
品種はわからないのですね...。
ベニカタバミやイモカタバミなら駆除できる自信はあるのですが、コイツにはほとほと困り果てています。
ラウンドアップは、去年3回ほど撒きましたが、また今年もりもりと生えてきました。
秋になったらまた出てくると思うので、ラウンドアップと堀り上げで地道に対処するしかないのでしょうね...。
ちなみに、球根を掘り上げるのは、休眠期と育成期どちらが良いのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
これは掘り起こしてください
やはり掘り起こすしかないのでしょうか...。
今年に入って、すでにバケツに5杯くらいの球根を掘り起こしてますが、まだ半分の面積も掘り起こせていません。
先が思いやられます(ToT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早日の読み方
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
フィロデンドロンという観葉植...
-
西洋朝顔のつぼみが咲かずにし...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
枯れたツツジの再生について
-
祇園精舎の鐘の音・・・
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
ひまわりの花が咲かない
-
栗の花が咲かないのですが・・
-
この花の名前を教えて下さい
-
イバラの根絶方法を教えてください
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
「ミューレンベギア」に別名は...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
朝顔の葉っぱが黄色くなるのは?
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報