dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を飼う場合、猫は壁で爪とぎをし、カーテンを痛めます。爪とぎを用意しておき、壁にはホームセンターで販売されている壁保護シールのようなものを貼り、カーテンもツルツルの丈夫なものにすれば、ダメージは少ないのでしょうか?

A 回答 (6件)

シートを貼っても 腰から下


全てに 貼らないと
ない 隙間に しちゃいます。
カーテン、ツルツルでも
登ります。
因みに アコーディオンカーテンは 致しません でした。

ダンボールの爪研ぎを 揃え
爪ひっかかり が 出来やすい
カーペットを揃え
でも 壁で するし
壁紙、口で 引っ張って
はいじゃうし
カーテン登るし
諦めてます。

安いレースのカーテン生地と
木材で
三角柱の様なもの
【フスマを3枚立て掛けた様な形】
を 作って 真ん中にも
レースを 貼ると
カーテンがわりに
よく遊びます。
四角柱でも いいですよ

ただ スペース とるのよね
    • good
    • 1

猫が嫌いな匂いを付けることでしょう!



柑橘系の香りは猫は嫌がります。
壁に付けることは出来ません。
    • good
    • 0

>猫を飼う場合、猫は壁で爪とぎをし、カーテンを痛めます。



というのは、猫によるでしょう。
ちなみにうちの猫はどちらもしません。

やる場合は、カーテンもひっかきに強いものもありますし、
またブラインドにするという手もあります。
(しかし突撃してブラインドからぶら下がったりする猫もいて、
カーテンより音がすごいので、どの猫にも向いているとはいえないです)

壁保護シールもよいですが、私が聞いた中で効果的なのは
腰壁(猫が立ち上がって爪をとぐ部分あたりまでカバー)で、
ひっかきに強いものが出ているようなので、
そういうものでリフォームするとかなり効果的なようです。
    • good
    • 0

我が家の猫たちはカーテンはやりません。


爪は爪とぎでやるし、
ツルツルのカーテンでもやる子はやるでしょうね。
猫により、
トイレの後に壁や下を隠すようにごしごしする子もいます。
例えば空中をかいてみたり
トイレ付近は下にカーペットみたいなのを敷く
ホームセンターにあります。
壁には保護シール
これは100均でもあります。
トイレをドーム型にするのもいいと思います。
ホームセンターで色々売っているのでみるとわかりますよ。
    • good
    • 0

やるんだよね(笑)



どんなに気をつけても
無傷は無理と覚悟

その分、可愛いからね
    • good
    • 2

爪とぎを置くのは当たり前。



壁にダイノックシートを貼る。

カーテンはサテン生地を選ぶ。(レースはつけない。飛び移るの好きだから)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!