dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を飼い始めて早1ヶ月・・・
ようやく猫のいる生活に慣れてきたところです。

以前麻タイプの爪研ぎ器を薦められて
購入したところ、気に入ってくれたらしく
良く使ってくれるので大変助かっています。

ただ、子猫なのでイタズラ好きなのか、
純粋に僕の気を引きたいのかは分からないのですが、
時々僕が見ていないときや留守にしているときに
壁紙を引っ掻いてしまい、気づくと点々と壁紙が床に・・・(涙)

今は自分の部屋の扉にプチプチ+段ボール、
壁に段ボールを貼ってあるのですが、
物凄く見栄えが悪く、使い勝手も悪いので、
ちゃんとした防止グッズを買おうと思っています。

ネットで調べてみたところ、柑橘類のスプレータイプ、
壁に貼る壁紙タイプ、板状の腰壁タイプなど色々あるのですが、
どれが良いのか全く検討がつきません。
ホームセンターで普通の透き通ったプラスチックシーツ
(テーブルクロス代わりに使ったりするヤツ)も良いと聞きましたが、
壁に貼るとなると、ちょっと大変かもしれません。
とりあえず全部購入して試してみるのも良いのかもしれませんけど、
そこまでお金もないし・・・

個人的には部屋の扉にも貼ることができる
貼り直しが可能な壁紙タイプに引かれていますが、
普段引っ掻く壁に貼ったところで、
次は別の壁を引っ掻くのではないか・・・との心配があります。

そこで、使った経験がある皆さんの意見をお聞きしようと思って
書き込みました。
オススメのタイプはありますでしょうか?

ちなみに現在の家は賃貸なので、リフォーム工事的な事や、
壁紙に貼ったら取れなくなるような防止法は使えません・・・

A 回答 (7件)

ビギナーなので、参考になるかどうかですが、


家はすだれと大判の布を垂らしてみました。
思いがけずアジアンチックな感じの部屋になりました

部屋のあちこちにダンボール製のつめとぎもおいてます。
スタイロホームという断熱材の切れ端を壁にたてかけてもいます。
これは買うとなるとちょっと割高だしゴミもすごくでるので、
あまりおすすめではないですが、うちの子は大好きです。
掃除を強制的にすることになるので不精者の私にはいいかと・・・

いいのが見つかるといいですね
猫のいる暮らし、楽しんでください
    • good
    • 1

猫の爪とぎは、におい付けの意味もあるので、


その壁で爪をとぐなら、ネコさんとしてはどうしても
その場所でとぎたいのだと思います。

うちもそういう場所があって、壁にビニールを貼ってみましたが
今度はその横でやるようになってしまって困ってましたが
ポール型の爪とぎをその場所に置くと、壁で爪はとがなくなりましたよ。
↓こんな感じの。

http://item.rakuten.co.jp/takuhai/rt17j9990120000/

爪をとぎたい「その場所」に「代わりのもの」を置いてあげるのがいいと思います。
    • good
    • 1

ウチにも仔猫がいます。



ダイソーで猫の爪とぎ防止シート(正確な商品名は忘れました…)を1枚100円で売っていたので、10枚ほど購入して貼りました。
透明で、大きさは45×80ぐらいだったと思います。

猫のいる部屋には襖があるので襖に貼っていますが、爪とぎもしませんし、見栄えもそんなに悪くないです。

ご近所に大きなダイソーがあれば取扱があると思います。
100円だから、もし失敗してもそんなにサイフに響かないし、いかがでしょうか。
    • good
    • 2

100円ショップやホームセンターでポリ板と画鋲を購入し、


猫が爪とぎした場所をカバーします。
我が家では、壁の角部分や柱に適当な大きさに切ってカバーしました。
画鋲ですので取り外し自由です。

安上がりですので試してはどうでしょうか。
    • good
    • 3

猫は古い爪を抜くために爪を研ぐのです


禁止をしてはいけません
風呂用のスポンジマットや大きめの爪研ぎ器を与えてから猫が届く高さまでプラスチック板を貼れば良いです
体裁を構わなければ3ミリ厚さの安いベニヤを貼れば良いです
    • good
    • 0

ちょっと割高になりますが、我が家の愛猫に効果てきめんだったのが


「柱カバーニャン」という粘着材付シートです。

購入したばかりの新居の壁での爪とぎを覚えてしまい、
気付くと2ヶ所の壁の角で爪とぎをするようになってしまったので
コーナー用というものを購入し、貼り付けてみました。

このシートは、コーナー用以外は何度も張替えが可能
というものですが
私の張り方が悪かったようで、コーナー用は少し浮きかけています。
ですが、見事に壁での爪とぎはしなくなりましたよ。
おかげで今はキャットタワーまで行ってバリバリやってくれます。

粘着材の付いていないタイプもあるようですので
こちらを試されてみてはいかがですか?

賃貸で猫3匹と暮らす友人も爪とぎに困っていて、
質問者様のように壁にダンボールを貼り
「見栄えが悪い」「出る時の壁紙修理の請求費が怖い」
と嘆いていたので1枚プレゼントしたところ、
やはり見事に壁での爪とぎをやめ
それまで使ってくれなかった爪とぎを3匹が使い出した
と喜んで、このシートの追加購入していました。
我が家の愛猫も、爪とぎをしていた2ヶ所に張っただけで
他の壁での爪とぎも一切しなくなりましたしね。

柱カバーニャンの通販をしているサイトをご紹介しておきます。
ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.kjsystem.net/e-cat/
    • good
    • 0

猫って立って爪とぎするのが好きみたいです。

だから壁に行っちゃうんでしょうね。うちの場合はすのこを壁に立てかけてあります。もとは猫の為に置いたわけではなく、片付けをしていた時にちょっと立てかけたんです。そしたら気に入ったらしく爪とぎしていたのでそのままにしてあるんです。すのこなら安いしぜんぜん取り替える必要がありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!