
ドライブレコーダーを前後に、レーダー探知機も取り付けたいと思ってます。
自分でやったことはありません。初めてですが、挑戦したく思い、お手数ですが教えていただきたいです。
ヒューズボックスより電源を確保したいと思ってます。
最大消費電流がドラレコ(300mA,400mA)、レーダー探知機(350mA)予定です。
まずは、運転席側の15Aのパワーアウトレット(アクセサリーソケット)と書いてあるところから電源を取ろうかと考えていますが、大丈夫でしょうか?
アクセサリーソケットがいいと書いてあったと思うのですが、1個しかないので…その他ですと、どこで取ればいいのかわかりません。
この1つのヒューズより3個(ドラレコ2個とレーダー探知機)を繋ぎたいと思います。
1個の場合は、
「ヒューズボックス」 ー 「エーモンのヒューズ電源」 ー 「ロック機能付き電源ソケット」 ー 「ドライブレコーダー」
で繋げることは解りましたが、 3個ある場合は、3連タイプの電源ソケットにするだけで抜けないのでしょうか?
もしくは、「ヒューズボックス」 ー 「エーモンのヒューズ電源」
ここのヒューズのキボシ端子(+)で、エーモン Y型接続端子 ギボシ端子用 M259 という商品で分岐して、2個目のソケットをつけるものなのか?自作して3分岐にできるのか?
通常は、違うヒューズより電源を確保するものでしょうか?ご教授いただきたく思います。
質問内容に不備がございましたら、申し訳ございません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トータルで1A程度ですから電源は15Aもの容量があるヒューズからヒューズ電源と言われる物を購入し取り出せば問題ないと思います。
さて分岐が問題ですね、普通はギボシ端子を圧着ペンチを用いて接続するのですが、言われるようにM259を数個取り付けて分岐してゆくしかないですね、それにロック機能付き電源ソケットを2(3)個繋げば製品に付いている線を切断することなく配線完了となると思います。最近の車はスペースが少ないのでソケットをどこに隠すかが問題ですけど配線を加工することがないので短絡などの心配はないと思います。
ありがとうございます。確かに、運転席側からの配線なので、いろいろ危険ですよね。ソケットをヒューズの隣りくらいにいれれるのかなと思いましたが、何個もですと、確認してみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
ドライブレコーダー、レーダー探知機もシガーソケットからの配線が付属されてるはずですが ダイレクトに接続する配線ではないと思います。
>ヒューズボックスより電源を確保したいと思ってます。
お薦めしません 素人は、したがりますが よくない電源取り出し方法
今時の車なら ハンドル下のカバーを外せば サービスコネクター
OP電装パーツを接続する電源コネクターが 儲けられてるはずです。
電装部品をダイレクト接続する場合 ここから必要な配線に絶属します。
レーダー探知機は、別売でOBDⅡコネクターの配線が有るので これを使い
OBDⅡのコネクター接続部へ差せば ワンタッチで完了です。
良く解らない状況で弄るのは、大変危険です。 アンペアー容量も理解して どういう所から 配線を繋ぐのが一般的なのか正しい方法を確認して 正しい方法で配線接続しないと OP機器も車両側電装も壊しかねません。最近の車の電装は、弱いので 素人が見まねで電装配線弄るのは、危険 またカー用品店レベルの 作業員でもショート事故や 電源の取り出し間違いなどが起きます。
素直に シーがーソケット配線を利用する事です。
OBDⅡ接続が良いのであれば、問題はありませんね。
レーダー探知機導入はすこし後になる予定で、まず先にドライブレコーダーの導入を先にと考えてました。
レーダー探知機とドライブレコーダーを同じメーカーで揃えれば、レーダー探知機からの電源を取れるので、同時に導入できる時期に導入するか検討しようと思います。
No.4
- 回答日時:
ヒューズボックスの電源取り出しですので、下記のようなグッズを買うと良いです。
エーモン 平型ヒューズ電源 15Aヒューズ差替用 E530
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%8 …
後は3連シガーソケットとUSBソケットのセット Breezy 電源取り出し用 3連増設LED付シガーソケット+シガー用2PUSBソケットLED付のセット ACS-03US [簡易パッケージ品]
https://www.amazon.co.jp/3%E9%80%A3%E3%82%B7%E3% …
ドラレコ2個とレーダー探知機1個というのは、商品そのものは、
シガーソケットから電源取り出すケーブルが付属しているので、シガーソケットを
増設するというやり方の方が良いのではないでしょうか。(買い替えた時でも、そのソケットを
利用できるカー用品がたくさん売られている)
一般的にスッキリさせたいというカーナビとかオーディオや、ETCカードを設置する場合には、カーナビとかの
裏側にある電源ケーブルに、エーモン 電源取り出しコネクター(赤) DC12V80W以下/DC24V160W以下 2個入 E418
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%8 …
今カーナビとかオーディオが取り付けてあると思うのですが、それを取り出すと裏側に配線があり、常時電源とか
アクセサリー電源とかシールなどで書いてあるケーブルがあり、ドライブレコーダーなどで常時電源を取りたい場合
など、例えば駐車監視録画モードを使用したい場合などは、常時電源3連シガーソケットに電源取るとかあります。
ありがとうございます。
3連シガーソケットにも、キボシ加工済みのものが存在するのですね!!
レーダー探知機はOBDⅡ?とかいうものでも繋げるとネットで調べましたが、やめた方がいいとの意見もたくさん載っていたので、すべてシガーソケットがついている製品を購入して車のヒューズボックスから取るのが妥当かと思いました。
3連のシガーソケットは抜けると危険かと思って、ただ分岐して1個ずつつけようかと思っただけなので、抜けないのであれば、3連で問題はないと思いました。
駐車監視録画は、私の能力では難しそうなので、バッテリ上がりも怖いですし、とりあえず、走行時に録画されていればいいかなと現状は考えてます。カーナビとかの裏側からの電源取りは、難しそうなので、無理だと思いました。
No.3
- 回答日時:
考えられている方法で問題ないです。
が、
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_00 …
こんなのを使うのが簡便です。
ロック機構が無くても、簡単に抜ける事はありません。
ただし、リア用のドラレコは、配線が短くて届かないと思いますので、
延長ケーブルを自作しなければなりません。
ありがとうございます。3連のロックなしでも大丈夫なんですね!!ロック付きがいいものと思い、どうしたものかと悩みました。
リアは、確かに遠いので、配線は自作ですか!!!トランクルームにもヒューズボックスがありましたが、後ろ用シートヒーターとか?から取り出せそうな気はしますが…、ただ、近いけど、セダン車なので、車内に線を入れる技術がなさそうなので、前から取るのが楽かと思ってますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 4 2022/06/08 01:12
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 1 2022/06/08 00:41
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- カスタマイズ(車) 車の電源について 3 2023/04/16 12:46
- 国産車 オーディオハーネスの常時電源のみ通電しない 4 2022/10/17 21:21
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- 車検・修理・メンテナンス とある電装品をヒューズボックスから電源取るのですが(付属している5AのWヒューズで) アクセサリー電 5 2022/10/09 15:50
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
ショートしちゃったかも・・(...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
働いている店舗の業務用エアコ...
-
アルト(HA24S)へETC取り付け...
-
180sxでエアコン、オーデ...
-
プレオのシガーソケット
-
カーオーディオの配線ミス?・・・
-
ヴェルファイア 20系後期なので...
-
サイドエアーバック警告灯が点...
-
【電気】100V電気ポットに200V...
-
電光ナンバー土台装着、ヒュー...
-
トヨタistの車のシガーソケット...
-
ホンダライフにカーナビを取り...
-
ドライブレコーダーやレーダー...
-
セラミックタイプのヒューズに...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
フロントスピーカーから音が出...
-
IG、ACC、+B、ILL
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
ショートしちゃったかも・・(...
-
セラミックタイプのヒューズに...
-
スズキパレットはシガーソケッ...
-
車のヒューズボックスにスイッ...
-
ミライースのヒューズからの電...
-
ドライブレコーダーやレーダー...
-
18マジェスタのナンバー灯のヒ...
-
シガーソケット
-
火花が散った ヒューズ?
-
ダイハツ タントl350 テールヒ...
-
外部アンプ・ウーハーの電源ケ...
-
シガーソケットのアクセサリ、...
-
ヴェルファイア 20系後期なので...
-
パワーアンプのバッ直のヒューズ
-
トヨタistの車のシガーソケット...
-
JZS171クラウン リアデフォッガ...
-
ヒューズの規格(互換性)
-
ヒューズボックスの場所について
おすすめ情報