
戸建てを約1年前に建てて住んでいます。
後ろの家の方が訪ねて来てうちの家が建ってからテレビの映りが良くなく対応してほしいと言われました。
数分の立ち話なので状況は全然わかりませんが、テレビの映りが悪
くなり電気屋に見てもらったところ、前に家が建った影響があると電気屋に言われたそうです。
私の家は木造2階建てで後ろの方の家とは車が1台通行できるくらいの道路があり、すごく隣接しているわけではありません。その他周りにはビルやマンションはありません。
後ろの方の家の並びと道路を挟んで私の家の並びがあります。
私に言ってきたということは、テレビの映りの原因が私の家にあり、映りを良くする費用を払わせたいということだと思っています(直接的には言われていませんが)
原因は調べようがないと思っていますが、何か調べる方法はあるのでしょうか?
また、私はお金を払う気はないのですが、私が不在の時に何回も後ろの家の人が訪ねて来てます。
おそらく、テレビの対応がどうなっているかを聞きに来たのだと思います。
かかわらないようにしたいのですが、何か良い方法はありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般にアンテナは屋根上にポールで建てられているのが多いと思います。
こういう状態ならば質問者様の家がお隣のアンテナ以上に
高く作られていない限り影響することはまずありません。
一方、地デジになってから、壁面に付くアンテナがでてきました。
こういった場合は質問者様の家が影響している可能性があります。
地デジになってから、電波の性質上、指向性が狭くなっており
電波塔の出力も小さくなっています。
また、デジタル化によりデータが再生できないといけないなど
単純に電波が強い、弱いでは判断できない場合が有ります。
このような状態を正確に測定するため専用の測定器があります(写真)
>原因は調べようがないと思っていますが
電気屋さんがこのような測定器で測定したかどうか。
アンテナの設置状況はどうか。
などなど、確認すべきところがあります。
素人では無理なところとなります。
事実を把握するため、地元のNHKにご相談することをおすすめします。
http://www.nhk.or.jp/digital/consult/index_KoDi. …
NHKは単純に放送を流しているだけではなく
テレビらレコーダのファームウエア(ソフトウエア)の更新のデータを
送ったりしています。
(これはメーカーから有償で行っています)
この様な任務もあるため、受信できないことがあると改善しなければ
いけないのです。
この結果で1/0が決まります。
さて、白黒はっきりしていても、ご近所ということであれば
質問者様のアンテナを分岐するといった改善策も考えられます。
費用の点は、話し合いで決めてはどうでしょうか。
余談ですが、我が家はアナログ時代に、明石海峡大橋の影響で
ゴーストがでました。
計算すると約2kmの時間差となっていましたので
本四公団に問い合わせしましたが、有限対応ということと
画質が落ちましたのでCATV(個別契約)にしました。
その後、マンションが建ち、近所(隣)は無償でCATVになり
そのことをCATVに言ったら、知り合いがいましたので
ごめんですまされました。
ちなみに、マンション側はCATV局に1世帯あたり500円/月の
費用を20年間一括先払いといった契約になるそうです。
安易に非を認めるわけにはいかないでしょう。

とても参考になりました。
原因調査をしてほしいと後ろの家の方に話そうと思います。
その際に、相談先をいくつか提案しようと思います。
今できることは、それくらいだと思っています。
私の家が原因だとなった時に、また対応を考えようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
相手の家の屋根に建っているアンテナが
質問者さんの家方向を向いているなら
影響は否定できないと思います。
放送局のアンテナと相手の家のアンテナは
見通しできないとちゃんと映りませんから。
電波障害については適当な電気屋ではなく
NHKに相談したほうがいいでしょう。
相手が真面目にカネ払っているならば
カネもらっている以上調べるとは思います。
高層建築物ではないので、
いわゆる国家の法律で対応しなさいとはなっていませんが、
質問者さんの家が原因で電波障害が起きていると
中立な立場の分析結果が出たならば
誠実に対処しないといけないでしょうね。
ちょっと調べてみましたが
質問者さん側が、民法709条に抵触する可能性がある。
「ものを売るのが商売」の電気屋ではなく
別な公正なところで調べてもらい、
なおかつその結果が、明らかに建築前と変化していると
証明されたならば、誠実に対応するべきと思います。
NHKに相談するというアドバイスをいくつか頂きました。
後ろの家の方にもNHKに相談してみてはと話そうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>>原因は調べようがないと思っていますが、何か調べる方法はあるのでしょうか?
測定機をもっている電気屋さんであれば、調べることができると思えます。
>>かかわらないようにしたいのですが、何か良い方法はありますか?
高層マンションを建てたならいざしらず、普通の戸建て住宅であれば、対処する必要は無いでしょうね。
まして1年も前の話ですからね。
相手に「私たちに法的責任はあると思っていますか?」など問いただしてみたらどうでしょう?
市役所に聞いてみたら法律の相談を受け付けているところがありました。
もう少し具体的な内容が出てきたら、法律的にどうなのかを確認してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- テレビ テレビの故障について 4 2023/02/10 02:55
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- 知人・隣人 30代、子なし夫婦です。 2004年に、主人が雑誌にも掲載されたぐらい拘って建てた家に住んでいたので 3 2022/07/22 21:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三重県でテレビ愛知を見るには?
-
特定時間だけテレビが映らない
-
隣に家が建ってテレビな映りが...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ハイセンスのテレビは
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
アンテナ同軸ケーブルが壁の中...
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ画面がチカチカします
-
隣に家が建ってテレビな映りが...
-
鉄骨の建物でワンセグが受信で...
-
録画したものにモザイクノイズ...
-
引越し後、1チャンネルだけ映り...
-
電波を強くする方法
-
特定時間だけテレビが映らない
-
テレビの特定のチャンネルだけ...
-
テレビの電波障害。 重要事項...
-
TVの映りを良くするブースター...
-
テレビの室内アンテナの調整に...
-
一定のテレビ局の映りが悪い
-
カーテレビ用アンテナを家のテ...
-
フジテレビだけが映りが悪いん...
-
TVのゴーストを何とかしたいの...
-
引越しした新居(マンション)...
-
パソコンでTVを見れるオスス...
-
三重県でテレビ愛知を見るには?
-
地デジの電波障害?
-
隣に家が建ちテレビの映りが悪...
おすすめ情報