重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠希望です。

5月末まで低量用ピルを服用していました。
6/5から基礎体温をつけています。

6/3から7まで生理、6/10.16.17に仲良しを3回ずつ程しました。
16.17は排卵出血?があり、6/19ごろから火照り、寒気、下腹部痛、吐き気、食欲不振があります。
また、おかしな話ですがお腹の中に赤ちゃんがいるという妙な自信があります。

高温期がガタガタなのが気になりますが、妊娠の可能性はありますか?

「妊娠の可能性はありますか?」の質問画像

A 回答 (2件)

16日か17日の性交渉で妊娠したという仮定であれば、19日に妊娠初期症状などが出るのは通常はあまりないのかなと思います。

ただ、10日の性交渉で妊娠した可能性もありますし、受精した瞬間から何らかの変化があったという方もいますので、何とも言えないのではないでしょうか。妊娠しているといいですね。
    • good
    • 0

排卵日に受精が起き、そこから子宮内に着床するのに1週間から10日掛かります。


着床してから妊娠ホルモンであるヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)が分泌し始め、これがつわりなどの妊娠症状を引き起こし、妊娠検査薬を陽性にします。
ですから、あなたの感覚は予感であって今の確証だとは考えにくいです。
高温期が16日以上続いたら妊娠を疑う、それだけです。

それから低用量ピルを服用していた、という事ですから、服用をやめてから3ヶ月はホルモン状態は安定しないと考えて、妊活は焦らず進めてみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!