dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しいかた教えて下さい。焼き鳥コンロをヤフオクで買いました。京葉ガスとシールが貼ってあります。おそらく都市ガス用だと思いますが、プロパンガスでの使用は大丈夫ですか?月に1度位しか使わないです。宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

>やはりダメですか❗あきらめます。


単純な焼き鳥用のコンロであれば、どーしても、と言う場合は、ノズルをカシメて(小さなハンマーなどで、ノズルの穴の口径を半分程度にする)しまうことで、正常燃焼は可能になると思います。
ですが、お勧めはしません。
もうちょっとマシな方法としては、その器具のメーカーからプロパンガス用のノズルを調達し、ノズルの交換をするという手もあります。
もしもその場合は、メーカーへの連絡の際に「この器具にはガバナーはあるか?」と確認されることをお勧めします。
13A用からプロパンガス用への改造について、ガバナー調整などが必要であった場合は、改造作業をご自分で処理することは本気で諦めた方が良いと思います。

いずれの方法も、「お勧めしている」訳ではありません。
「まあ、こうやれば出来ますけど」と言うだけのお話です。
ただし、それが「単純な焼き鳥用コンロ」で、それを「開放された屋外のみで使う」場合は、「正常な燃焼(完全燃焼)ではないから一酸化炭素中毒になる」可能性は、高くは無いと思います。
焼き鳥がうまく焼けないだけかも知れません。
    • good
    • 1

ダメです。


正常な燃焼が出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。やはりダメですか❗あきらめます。

お礼日時:2017/06/26 22:30

器具のどこかに適合ガス種別が明記してありませんか?


 LPガス用
 都市ガス 12A/13A 用
 都市ガス 6A用

ガス種別が不適合の場合、不完全燃焼・異常燃焼を起こして危険です。
例: http://www.keiyogas.co.jp/business/support/safet …

ガス種別が違う場所で使うときは、部品交換が必要です。
プロパンガス会社(販売店)に相談してみてください。
その器具に合う交換部品があれば交換してもらえます(通常は有償)。
交換作業は素人にはできないので、ホームセンターなどでも部品販売はしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2017/06/25 05:06

自宅で使用しているプロパン会社に電話し、確かめて下さい。


事故が起きてからでは、まにあいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2017/06/25 05:06

京葉ガスは、プロパンと、都市ガスの、両方が有り、地域により、使い勝手が違います。


プロパンと、都市ガスの混用は、絶対に行けません。
メーカーにTelし、確かめて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。無名のため確認できません。

お礼日時:2017/06/24 18:49

部品をプロパンガス用のものに交換しないと大きな炎が出て危険だそうです。


下記を読んでみてください。
http://support.tokyo-gas.co.jp/faq/show/2191?cat …
http://www.fujisangyou.jp/gas/faq/utensils/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2017/06/24 17:11

面白いね(笑)



ガスの種類で器具が違うのを買わないと いけないなんて聞いた事が無い・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!