
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんおっしゃるよう、マージャンやカード等で言うのがふつうだと思いますよ。
「引きが強い」人ってのは、たとえば最終巡、最後のドラをツモって上がっちゃうような人のことです。周りがひっくり返っちゃうようなパイをたびたび引き当てちゃうような人。(しまいには怖がられたりする)
でも、ことわざにもありますよね。「禍福はあざなえる縄の如し」って。いいことだけってわけにはいかないです。
運気が強い人だから、面白いこと、嬉しいことにもたくさん出会うだろうが、それとおんなじだけ、しんどいことにも出くわすだろう。(あんたも難儀やなぁ。けど、おもろいことで得もするんやから、辛抱するときは辛抱せなあきまへんで)って、
この人の哲学というか、上のことわざにあるような一種の人生観も含めて語られたんでしょう。
(と思います。あやしげな関西弁が入ってしまってすみません)
「放浪記」の中で、下町のおっちゃんが、屋台の暖簾の下で酌みかわしつつ主人公の女性にふと言ってしまいそうなせりふだなぁ、と思いました。 味わいぶかいと思いました。
ご回答ありがとうございました。
書かれていらっしゃる内容の光景が想像できました。笑
とても理解りやすい文章でした^^
どうやらみなさんのおっしゃってる通り、運が強い人のことを言うようですね。意味がわかってきてすっきりしました。

No.4
- 回答日時:
例文はあまり使わない例なので本当の意味は分かりません。
『引きが強い』は運が強いと同義語的に使われます。
賭博、人生などで何をしても運がよい人などに使います。小さな魚だが引きが強い・・・これは物理的にひっぱる力が強いという意味です。
例文の意味から強いて当てはまる漢字を探せば『悲喜』
があります。これは喜びと悲しみが同時に存在することなので例文と意味はあいますが、口頭でこのような意味で使うことはほとんどありません。
作者が引きが強いの意味を間違ったか拡大解釈をした可能性がありますね。
ご回答ありがとうございました。
なるほどー、何をしても運が強い人に使うのですね。
じゃあ あのような使い方はちょっとおかしいってことですよね? 言葉の意味がわかって嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
辞書を見ると「引きが強い」は釣りのときに、引っ張られる力が強いというような意味ですが、これは違うようですね。
意味的には「運が強い」でしょうね。
麻雀などで、山牌から引いてくるときに、運が強いという意味でしょう。俗語ですね。運の弱い人は「引きが弱い」とも言います。
もっとも、質問者さんの文例では、単に運が強いというより、
「数奇な運命を体験する」というように用法に若干脚色がかかってる感じですね。
ご回答ありがとうございました。
辞書で調べて「引きが強い」は載ってたのですが
それは意味がちょっと違うっぽいなぁ?と思い
ここで質問してみました。どうやらギャンブルで
運が強い人のことを言うようですね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 大学院 私は頭が悪く、勉強もろくにせずに生きてきたので(中卒のようなものです) 勉強が得意だった方や地頭の良 6 2023/07/06 21:59
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
- その他(悩み相談・人生相談) 「よ~く」という言葉について 3 2023/02/02 15:12
- 楽器・演奏 楽譜にて、数字の「2」の肩に付いてる小さい◯の意味は? 1 2023/05/09 20:04
- マンガ・コミック ワンピース来年まで待てない同士いますよね?? まず黄猿は、どっちにつくと思いますか? cp0vs海兵 2 2022/12/28 19:35
- 哲学 《絶対性》ってなに? 0 2022/09/13 05:19
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
不等号の使い方について
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
高校2年生です 明日漢文のテス...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
x64 ベースプロセッサとはどう...
-
「附」と「付」の違いについて
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
日本語の意味
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
ハムニダの意味を教えてください。
-
女の子を食べるってどういう意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「附」と「付」の違いについて
-
次の土曜日とは 今週か?
おすすめ情報