【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

光の速度と光年について質問です。

1.130億光年×9兆4600億kmを計算したら1.2298E23というとんでもない数の数字が出ました。つまりこれはどういうことでしょうか? あまりの莫大な数字に頭が混乱してしまいました。

2.光の速度で進んだら時間差は生じてしまうのでしょうか?

A君が光の速度で走っている間にB君が1年年老いてしまうとか

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.


130億光年×9兆4600億km、単純なビックバンからの宇宙の年齢(実際は138億年)に1年に光が進む距離を掛けたらそうなりますね。
宇宙の大きさ途方もなく大きいので、恒星や銀河の距離を比べたりするにはm(メートル)ではなく光年を使うことがほとんどです。

2.
アインシュタインが提唱した相対性理論では光速で進むと時間が停止してしまいます。
実際は、質量のある物体を光速に加速しようとすると質量が無限大に増大するため、加速するエネルギーも無限大になるために光速は不可能です。
ですが、思考実験としてはA君が光速で走ると止まっているB君は1年先に歳老いてしまいます。

実用的には地球の周りを周回している人工衛星は高速で動いているため時間の進み方が速く、GPS用の衛星では相対論的な時間の遅れを補正して運用しなければ、
地上で使うGPSの位置情報が狂ってきます。

また昔から存在している粒子加速器では、不安定な素粒子の寿命が、素粒子を加速した速度によって変化することが確かめられています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/03 22:25

昔から東洋には、宇宙空間を突破するような単位がありますが


「無量大数」とか聞いた事ないですか?

それよりもさらに「不可説不可説転」というのがありますがこれは
「10の372183838819776444413065976878496481295乗」
だそうです。
もう、わけわからんですが、
昔から設定されている(想定されている)話しで、
特に真新しい話でもなく、ただ
ここまでくると何を計算してもムダって事らしいです。
よって、
質問者さんのご質問も「考えるだけ意味のない話し」ではないでしょうか。


ウラシマ効果は説明が面倒なので以下参考。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/03 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報