dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結構面倒くさい友達です。繊細で勝手に傷ついてしまい、先日も怒るというか自分で勝手に殻に閉じこもってしまいました。
怒ってるなら謝ると告げても「別に怒ってないし」と言われてしまいどうしたらいいのだろうと困っています。

A 回答 (5件)

第三者に聞いて どうする?



不要な知恵が付くだけ・・

自分の思ってる事を 友達に言うだけでイイ・・

下手に知恵を付けると 反って 思ってる事も伝えられない
    • good
    • 1

ほっとけばいいじゃん。

別に謝罪要求しているわけでも、不満をぶつけているわけでもないんだから何もしなくていいでしょ。相手にだって心の整理や休養が必要なんですよ。
    • good
    • 1

喧嘩をしている時点で、仲直りしたい欲求をプラス思考に求めるように見えますが、それは違います。

喧嘩を相手から撃ってくる場合は、あなたに相手が欲求がある、ようするに(自分のようにあなたが動いてほしい!)という欲求が入っています。「別に怒ってないし」の時点で、その人のあなたへの嫉妬などが、逆になって、あなたへの嫉妬(ストレス)になっています。それに、ひっかかっています。それが、あなたの悩みになってしまっていますね!
ですから、「怒ってるなら謝る」ですと、相手が、何を謝るかわかりせん。
言葉を言い替えてください。「なんで怒っているの」でもいけません。なぜかと申しますと、相手に疑問をつけて、自分自信を反省してないと見えるからです。
「どういうことろがわたしのいけないところで、どういうところが好き?」や、それが続きましたら、「あなたのAというところが好きです。」と言ってから、答えてくれたら、傾聴して、「ごめんなさい。」と言って、最後に、「ありがとう!」と言ってください。それで、コミュニケーション的には解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手は極度の繊細で自分が傷つくのをとても恐れている人です。なので今回も自己防衛の為に全く連絡に対して無視しているのだろうと思います。先日も「メールで行き違いになったり誤解されて険悪になるのが嫌なのです」と言われて困っています。自滅してしまった感があって困っているのです。
よきアドバイスありませんか?

お礼日時:2017/06/27 13:17

友達と喧嘩した時は、いったん離れて落ち着くことが大切です。

距離を置くことによって謝る時、素直な気持ちでいられるのではないかと思います。そして、「この前は、〇〇してしまってごめんなさい、私、今まであなたと仲良くやってきたからこれからも仲良しでいたいんだ。」と言うように謝ればいいと思います。
    • good
    • 1

「昨日は言いすぎてごめんなさい。

」って言えば大体「こちらこそごめんね。」で終わるのにね。
「気にしてないし」って言われたら困るね。
まあ謝ったら相手の怒りも少しおさまりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!