
No.8
- 回答日時:
却ってもっと早くに亡くなった可能性があります。
麻央さんはしこりが発見されてから、2年8ヶ月後に亡くなったとされています。しかししこりの時点でがんが発生してから数十年経っている可能性があるのです。癌細胞はその時点でも億単位です。既に転移が完了していて、全摘すれば、却って転移癌の増殖を早めたと思います。麻央さんの亡くなったの乳房の癌ではなく、転移した癌です。乳房にいくら癌があっても死にません。麻央さんは逆に長生きしたのです。それは精神力であり、家族の支えであり、良い食事などです。医者の力ではありません。私の親戚は毎年癌検診を受け、乳癌が発見された時点で、即全摘手術をしました。医者の言うことを100%受け入れましたが一年半後に死亡しました。麻央さんは自分で頑張った分、逆に長生き出来たのです。
No.6
- 回答日時:
それは判りません。
彼女の場合進行も早く転移もしやすい希な状態とか過去に報道して居たような曖昧ですが記憶がありますので、全摘したから
どうのとは言えないではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
あくまでも推測ですが、昨年6月に公表した時点でおそらく余命半年くらいだったと思います。
かなり深刻な状態と公表していましたし。
2013年3月に男の子が誕生しています。
そして昨年2016年6月の時点で1年8ヶ月前に乳がんと診断されたということは、2014年10月頃に告知を受けたのでしょう。
男の子にいつまで授乳していたかはわかりませんが、断乳してから1年も経っていないと思います。
これは個人個人違いますが、女性は妊娠出産授乳あるなしにかかわらず、乳腺炎という病気があって、乳房にしこりがある場合があります。
授乳期に乳腺炎などがもしもあったら、乳房のしこりも乳腺炎の影響と考えてしまう場合もあります。
その辺りも発見が遅れた可能性もあると思いますね。
もしも発見された時点で全摘して助かるのならおそらくそうしていると思います。こどもはすでに二人産んでいたわけですし。
公表後1年、その前に1年8ヶ月合計で2年8ヶ月なので、その時点で全摘してもダメだったと思われるので、公表後はひょっとしたら精神的な安定や
それこそ周りのサポートなどで寿命が伸びたのでは?とも思います。

No.4
- 回答日時:
1年半の空白といわれていますね
本当にそうなら、全摘していればとも思いますが
すべての情報が公表されているわけでもないですし
そのところできなかった事情まではわかりませんから
なんとも言えませんね。
今更ですし。
ただまあ啓蒙や人の参考にと積極的に情報開示を選んだのであれば
その期間のこともあればとも思いますが。
まあ
事件でもなんでもそうですが
すべてが世に報道されているわけじゃないので
外野があーだこーだ言っても、その材料になる情報が正しいか、全部かは
わからないのでね。なんとも…
No.2
- 回答日時:
初期であれば他臓器への転移は避けられた可能性が高いと思います。
初期の発見が実際に可能であったかどうかは、また別の話です。
所詮医学というのは、統計で成り立っています。
毎日乳がんの検査をするのか、月に1回にするのか、年で1回でよいのか、
どれにすれば、副作用が少なくそこそこの人を救えるかで、指針を作りますので、
それに引っかからない人がたまに出てきてしまうのは、医療の限界です。
将来はさらなる検査法や、遺伝子などによるリスクファクターの複合により、
このようなケースは減ってくるとは思いますが、結局のところ費用対効果で
考えることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルヒョウ転移について。
-
乳がん、抗がん剤 の副作用につ...
-
乳がんのしこりの大きさと悪性...
-
乳癌リンパ節転移の有無について
-
乳がん完治後の骨転移について...
-
歩けない人を2階に上げる、い...
-
乳がん手術後の抗がん剤治療に...
-
乳癌の手術後、抗がん剤は必ず...
-
膵臓癌で重粒子線治療を術前に...
-
大腸癌ステージ4の5年の生存率は?
-
大腸がんが肝転移したらもう終...
-
乳がん手術後検査結果を聞きに...
-
友人の前立腺がんのpsaが2000あ...
-
前立腺癌の転移
-
RI内用療法について
-
前立腺癌・骨に転移とは末期の...
-
転移性の癌のしこりについて
-
腎臓癌の将来の転移について
-
肺の扁平上皮癌は肺以外に転移...
-
リンパ節にガンが転移している...
おすすめ情報