
こんにちは、友達が以下のような内容で退去を命じられ、困っています。
6月の20日ころになって、
「大家(ご老人です)さんが病気なので今月末で出て行って欲しい」と言われました。
それから1週間ほど経って、「管理会社に任せるので、退去しなくてもよいです」との連絡があり、住みつづけています。
しかし、今月25日になり、「採算が取れないので、やはり出て行って欲しい。期限は11月末です。」
と言われました。
それは困ると抗議したら、老人をいじめる悪者扱いされる始末。
本当は引っ越したくないと考えています。引越しをしなくてすむのがベストなのですが、この場合通常、引越し費用というか、何かしらのお金を渡されて退去、ということになるようにも思うのですが、どう思われますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平成3年以前から住んでいますか?そうであれば、旧法の規定を受けますので、退去しなくて良いです。
借家人には居住権があります。大家には勝手に出ていってくれと要求する権利はありません。「引っ越したくないから引っ越さない。平成3年以前から住んでいるんだから、旧借家法の適応をうけて、ここに住み続ける権利がある。」と答えるだけで十分です。
ただし、平成3年以降の新法では、大家が退去に対する相当のお金の提供をすれば、退去するようになっています。この場合も問答無用ではなくて、双方の合意が必要です。引っ越し費用の全額と、新しい住居の初期費用と、慰謝料を要求しましょう。
とてもわかりやすいです。ありがとうございます。
今回の友人の場合、新法の適用範囲になります。
今の時点では、特に引越し費用等のお金の支払いをしてくれる話がないまま進められているので、大急ぎで話し合いの場を設けようと思います。
No.3
- 回答日時:
身内が大家をしていまして、2軒の戸建でしたが、1軒が退居し、
古いので建て替えてアパートにしたいと不動産屋を通して交渉しました。
残る住人は意外にも不動産屋が類似物件(家賃は上がるが)を
紹介するということでアッサリOKしてくれました。
結局こちらの配慮として、先に出た1軒には敷金全額返金し、
後に出てくれたかたには3ヶ月分の家賃をもらったけど、返しました。
今回の場合も当然敷金は全額返してもらうことになるでしょうね。
修繕は不要でしょうから・・・
あとは金銭面に余裕がないことを伝え、引っ越し代や新しい物件を
借りる際にかかる仲介手数料、礼金等を援助してもらえるよう、
交渉してはどうでしょう?
この回答への補足
その後、当事者である友人に聞きました。
今のところ、一ヶ月半分の家賃を無料にしてくれる、という話を持ってきたそうです。
大家である高齢の方ご本人が直接交渉してきているようで、心理戦というか、どうも同情を買ってくるようなのです。大家さんをなさっているくらいですから、20代の若者よりもずっと生活にゆとりがあるはずなのですが・・・。
やはり、交渉力がものをいうのでしょうか?まだ、11月末まで時間があるので、納得いくまでがんばらないと!ですね。
なにか、コツとかある方、伝授していただきたいです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
契約書の解除の条項のところは、どう記載されているのでしょうか?
ほとんどの場合は、「家主側からの解除通知は、6ヶ月前、借主からは、1ヶ月前の通知」等になっていると思いますが、この解約の通知の時期は、どう記載されているのでしょうか? この期間さえ守っていれば、どんな理由であれ、退去しなくてはいけません。
その他、特約等が記載されていればその条項が優先されますが。
ありがとうございます。
特に特約はないと聞いています。恐らく6ヶ月前という通常の解除通知期限に当てはまると思います。
今回の場合、明らかに6ヶ月を切ってからの通知になるので、#01の方と併せて考えても、借主側はもっと保護されるべき案件だと分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 生活保護を受けながら生活してます。 大家との信頼関係を裏切ってしまい 今月中に退去するよう言われまし 8 2023/03/11 07:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 更新料、払わなくちゃいけない? 3 2022/06/02 13:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの契約期間と、退去連絡の日について詳しい方教えてください 1 2023/01/17 22:17
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
- 退職・失業・リストラ 雇用契約を出してくれない会社、会社都合で退職できるか 6 2023/06/30 14:12
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート退去費用の相場はどれくらいでしょうか? 7 2023/08/25 12:39
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
大東建託、強制退去について。
-
分譲賃貸の「法人希望」とは?
-
レオパレス退去月 家賃につい...
-
隣人の騒音のせいで引っ越す際...
-
備え付けの冷蔵庫、どうにかし...
-
退去時以降にかかる公共料金
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
強制退去についての質問です 生...
-
賃貸物件
-
不動産から退去願いの電話がき...
-
家主から同棲の事実があり退去...
-
賃貸物件の退去時、保証人に連...
-
賃貸にウォシュレットを付ける場合
-
賃貸アパートを名義人が退去、...
-
アパートの退去時に100万要...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
分譲賃貸の「法人希望」とは?
-
隣人の騒音のせいで引っ越す際...
-
賃貸物件
-
家主から同棲の事実があり退去...
-
大東建託、強制退去について。
-
不動産から退去願いの電話がき...
-
備え付けの冷蔵庫、どうにかし...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
賃貸アパートを名義人が退去、...
-
強制退去についての質問です 生...
-
雨漏り修繕をお願いしたところ...
-
分譲賃貸/大家都合の退去願いに...
-
未契約同居時の退去トラブル
-
8月から契約した新居が、ありえ...
-
分譲マンションでの立ち退きに...
-
住んでるマンションが定借1年と...
-
UR賃貸マンションの契約書をな...
-
アパートマンションの大家さん...
おすすめ情報