
セロー乗り、特に225乗りの方にお訊きします。
現在、5MP2に乗ってますが、林道走行やツーリングを楽しんでます。セローならではのトライアルマシン並の低速での粘りや、まずまずのツーリング性能にも、まあ満足といったところですが、もっと楽なツーリング性能を求めてロードバイクもいいなと考えてます。ただ、2台持ちはできないので、そうなるとセローを手放すことになるのですが、セローには愛着があるし、あのどこでも走れる走破力が捨てられません。
でも、自分の望みの多くを占めるのは、ロングツーリングの性能です。
そこでお訊きしたいのは、セローにずっと乗っていて、ロングツーリングもこなしている方の、セローの良さについてです。正直言って、セローを手放さないための後押し意見をお聞きしたいのです。長々書きましたが、どうかご意見お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ひと昔、いや、ふた昔前には、北海道ツーリングではセロー225はたくさんいました。
僕らは250ccのオンロードだったけれど、
オフ車に乗っている人の半分ぐらいがセローだなっていうほど、
多かったです。
10年ぐらい、毎年北海道に行きましたが、バイク台数で1番多いなと思ったのが、セローでした。間違いないですね。
当時のバイク雑誌にも、よく特集されていました。
もちろん、リヤにキャリアを取り付けて、大きなBOXや荷物を載せ、
フロントにもロールマットをくくりつけて走るのが定番でした。
北海道の林道は、細かったり、悪路があったりして、走破性と取り回しの良さがないと
入って行けませんでした。セローなら、納得でした。
そして、燃費も良かったので、GSの少ない北海道でも人気だったのだと思います。
今時の虚弱なライダーは、すぐに「オフ車は、腰が痛くなる。お尻が痛くなる。」
っていうのですが、昔はみんな気合が入っていましたので、あまりそんなことは言っていませんでした。でも、シートに座布団をくくりつけている、ライダーはけっこういましたが・・・笑
ロングツーリングは、そのバイクなりの楽しみ方や走り方があるので、
一概に、どのバイクが優れているとはいえません。
私は10年以上、250のネイキッドで北海道を走っていましたが、
林道やダートに入らざるを得ない時には、オフ車が羨ましかったです。
でも、舗装路では、やっぱりオンがよかったです。
そのうち、どちらも行けそうな、ホンダのAX-1とかも出てきましたが。
さて、結論は、
セローだったら、ロングツーリングこなせますので、ご心配なく。
No.2
- 回答日時:
セローではなく、乗っていたのはTWなのですが、
低速トルクや足つき性が似ているので、その点から回答させていただきます。
私はTWに8年乗り、その後VTRに乗り換えたのですが、長距離はTWのほうが楽でしたね(^^;)
理由は、走行時のポジションだと思っています。
VTRは、オンロードにしては前傾が弱い(アップポジション)ですが、オフロードの、
「上体がほぼ垂直になるポジション」
からすれば、前傾になります。
なので、オフロードに慣れていると、どうしでも腰に負担が掛かります。
なので、TW(オフロード系)のほうが疲れにくかったのでしょう。
あと、超低速走行や足つき性が優れているのも、実は長距離走行に向いていると思います。
長距離とはいえ、高速ばかりではありませんよね?
むしろ、一般道走行のほうが長いでしょう。
となると、超低速走行性能や足つき性能が良いのは、かなりの長所です。
ちなみに私は、TWは低速トルクが十分あるので、リアのスプロケットを一回り小さくしていました。
ほんの少しですが、高速走行が楽になりますよ(^^)
そうなんです。一般道の方が圧倒的に長いんです。私も一番のありがたみを感じているのが足つき性なんです。同じ思いをお聞きできまして、感謝です。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スペシャル座布団でしょうね。
いろいろ工夫はしましたが、今度は足の長さとの整合が取れなくなって断念しました。
あのシートって幅がないのは当然として、厚みもないんですよね。
高速嫌いなものにとってセローのようなオールマイティのマシンはないですけどね。
しかし、TLだったらもっとシートが薄いし、長さもないのに8時間ぐらいは耐えられたけど、
なぜセローは2時間で最初の限界がくるのか今でも疑問です。
TLは、ペガサスに乗ってました。そのほか、TLMとヤマハのTYにも乗ってました。どのトライアルマシンも、見た目よりシートは良かったです。でも、8時間は乗ったことがないので分かりませんが、セローは2時間くらいで結構きます。私だけでしょうか?ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
車で1年間オイル交換してません...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
ジャイロキャノピーTA02バスケ...
-
悔しいです。峠をスーパーカブ...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
新型クラウンのバッテリー
-
風呂場の鏡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロングツーリングするんだった...
-
やっぱり土日祝日とかにツーリ...
-
先頭がイヤ
-
彼氏の家族が全員バイクにハマ...
-
原付二種でツーリングって、ど...
-
XJR1200の発熱量。真夏で炎天下...
-
一般道走行時の速度
-
125CCのバイクに乗っていて、ツ...
-
ピースサイン
-
レプリカで下道ツーリングする...
-
クルーザーとツーリングの違いは?
-
ホンダ VTR1000 SP-2 について。
-
ツーリングの後、なにが食べた...
-
ツーリング先で珍走団が前を走...
-
ツーリングで皆について行けな...
-
ツーリングって何が楽しいので...
-
ツーリングについて!
-
あなたのバイクの燃費は?
-
先日初めてバイクのエンジンオ...
-
ラーツーについて教えて下さい。
おすすめ情報