
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ハローワークや役所で相談できるはずです。
病院にも相談するところはありますよ。
民間の保険に入っているならそこでも相談したら。病院に来てくれますよ。仕事ですから。
あなたをサポートする仕組みはたくさんあります。
同じ病院に入院している患者さんは感心するくらいすごく詳しかったりします。
No.6
- 回答日時:
社会保険(健康保険)に入っているなら、私傷病で休業した期間は傷病手当金を申請できますが、それはしていないのですか?
それとも、それでは足りていないということですか?
No.5
- 回答日時:
正社員として働いていたのであれば、『税金』は給料から先に天引きされたお金の中から会社が払うルールなので、基本的にあなたの手取り給料から支払うものではありませんよ。
おそらく『国民年金』と『健康保険料』のことではないですか?
それであればあなたの地区の年金事務所に相談しましょう。
入院の内容にもよると思いますが、免除や減額、退院後の分割払いなどの対応をしてもらえる可能性がありますから。
毎月分の支払いはいわゆる家賃やローンなどの出費ということですかね?
それであればハローワークでもらえる失業手当である程度まかなえると思うので手続きをしましょう。
入院の原因が元の仕事にあったのであれば、労災申請すればある程度の支給金をもらえるので会社に相談するといいですよ。
でも会社によっては何とかして受け付けないようにしてくるかもしれないので、その場合は診断書を持って弁護士に相談するなり、労働基準監督署に相談するなりしてみましょう。
入院の原因が個人的なものであるのであれば、何か入院保障のついた保険商品に加入はしてませんか?
加入していれば少なくとも入院費用は補えると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【入院料】の違いはなぜ生じる...
-
障害の告訴について
-
保険請求で領収書のコピーが必...
-
入院中の高校生、病院から通学...
-
介護医療院での投薬について
-
10月から入院のため、本日まで...
-
父が先週の土曜日に救急搬送さ...
-
中3です 摂食障害で入院するこ...
-
病欠で毎月分の支払いも出来ず...
-
医療崩壊してるのでは
-
病院の看護師や介護士が患者さ...
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
医師をしている彼について
-
「看護婦」「保健婦」等の言い換え
-
戻る事は失礼でしょうか?
-
患者さんを好きになりました
-
「年だから直らない」に代わる...
-
軽度知的障害です。
-
この場合は家族しか面会できな...
-
救急車につきそってくれた方へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報