
生活保護について教えてください。
私の父親は脳梗塞で倒れて、現在も入院しており、植物状態になっております。
もう半年になりますが回復の見込みはないそうです。
父親とは同居しておりましたが、世帯分離はしています。
今のところ父親の蓄えで入院費用は払えていますが、あと半年ほどでその蓄えも尽きそうです。
まだ私は子供2人が小さいのでこれから先、
父親の入院費用を払いながら生活出来るか解りません。
そして聞きたいのは私のケースのような場合
父親だけ、切り離して生活保護を受けれるのか知りたいです。
特老等には入れそうにありません。
ずっと病院です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
心配無用です。
貴方の家庭の支出が困難と役所が理解してもらえたら、医療費は全額役所負担です。
お父さんの財産が必要最低限まで消費してからになります。
貴方の給与証明や納税証明書と預金通帳を役所の福祉課で話してください。
世帯分離より、別居なら可能性は大です。
貴方の家族の最低生活は保障されています。
お父さんが介護ランクで「5」であっても医療が優先です。
こちらで質問をするより役所の方が話は早いです。
そうですか。今まで妻と節約して、月に入院費用位は残そうと頑張っていますがギリギリ足りない位です。
知人からはお前も受給者になるよと言われたので困惑しているのですが、父親だけも可能なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 国民年金・基礎年金 年金について 7 2022/08/08 20:23
- 父親・母親 私は血も涙もない鬼なのでしょうか? 3 2022/04/08 19:03
- 福祉 父23万、母月7万の年金収入あり。介護や医療で収入以上の支出破綻へ貯金とかも0になったらどうすれば? 8 2023/07/19 20:46
- 公的扶助・生活保護 今月の7月10日に、私の祖父が、自転車を漕いでいる時に脳内出血をして倒れて、その日から、2~3週間入 3 2023/07/12 12:20
- 公的扶助・生活保護 今月の7月10日に、私の祖父が、自転車を漕いでいる時に脳内出血をして倒れて、その日から、2~3週間入 2 2023/07/12 08:14
- 婦人科の病気・生理 私は、祖父と2人で暮らしていて、最近、祖父が脳出血で倒れて、1ヶ月入院した後に2~3ヶ月リハビリしま 1 2023/07/13 21:34
- 医療費 父親が肝臓の病気になり、現在休職しています。 ですが、良くなる見込みはなく来月からはお給料がほぼ半分 4 2022/09/19 01:09
- 高齢者・シニア 私は51歳の男性です。隣の家に父親が一人で住んでいます。私は既婚です。母は、2年ほど前に認知症になり 5 2022/11/12 21:14
- 公的扶助・生活保護 私は精神疾患です。主治医には転院して数ヶ月入院することを勧められているけど(今受診している病院は、1 1 2023/01/25 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄弟の医療費の支払い義務について
-
介護医療院での投薬について
-
この場合は家族しか面会できな...
-
患者さんを好きになりました
-
輸液と補液の違い
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
デパートの個室男性トイレに2人...
-
病室の入り口の扉をあけっぱな...
-
病院などの予約……仕事上タイミ...
-
骨盤矯正
-
看護婦さんには「先生」と呼び...
-
生活保護受給者の個室入院費に...
-
医療機関が警察に通報
-
気管内吸引は看護助手が行って...
-
ピンク病院
-
無職、保険証無しで歯医者
-
医師をしている彼について
-
シリンジポンプで耐圧チューブ...
-
病院の看護師や介護士が患者さ...
-
救急車を呼んだ方が良い場合とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報