重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鬱病回復期になる者です。過労から鬱になり三年目です。仕事は休職中です。最近周りに元気になったね!といわれたりしますが、正直元気に振舞っているだけで、治っていません。
周りからみると、やれそうなこと。私ができるやれる事にギャップがあり、辛いです。
日常生活でも感じます。何々をしてー!
といわれると、しんどい、だるい、、が先立ちできないのにってイライラします。

求められることにできなくて、相手にイライラされたりして、泣きたくなったりイライラがおさえられなかったりします。

薬をのんでますが、副作用がでるので増やせません。

誰かに相談しても、モヤモヤしたままなかなか解決できません。イライラの抑え方あれば教えてください。

鬱に理解ない方の心ないコメントは控え下さい。。

A 回答 (2件)

辛いですね。


無理をしない事です。
出来ない事はやらなくてよいのです。
出来る事だけやれば良いと思います。
周りは理解が無いのは当然ですので、割りきって自分のペースで生活してください。
即効性のある改善方は無いのですが、心の持ち方等の今の自分に足りないものを自分で考えて、自分なりの最低限の努力だけして時間を待ちましょう。
無理なんてしなくていいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。昨日兄妹に、ご飯をついできてと言われました。私は自分のをつぐのが精一杯というか、とにかくめんどくさいという気持ちが先立ち、自分のだけついだら、冷たいやつだとののしられ、喧嘩になってしまいました。喧嘩する余力があるので、もしかしたら単にワガママであるかもしれません。が、だるさと億劫感が常にあるのは、正直なところです。ほとんど横になっています。。冷たい人といわれ、なにもわからないくせにとキレてしまい、大ゲンカになりいそうろうのくせに出て行けと言われました。。
わたしが悪かったのでしょうか、、、

お礼日時:2017/07/02 17:43

家族って意外とわからないんですよね。


オススメの方法は、利益を伝えて巻き込むのでしょうか?
例えば、医療加過誤やミスは副作用保障があり、最低でも50万~200万円はかかると思います。それを争いや人の嫌な部分に集中ばかりしていると、みすみす逃してしまいます。請求できる有効期限があるからです。
そのように、知らずに獲物を逃すよりは 思いやって動くと一人で動くよりもミスかどうかもわかりやすくなります。

もし求められてもやめられないなら、お金を決めていただいて店のように生活すれば問題なくなります。

理解させようとするのは無理です。
要するに自分だけ良いものをもっているかのようにすればと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!