重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ひねくれ者な自分の性格が嫌いです。治したいです。良い人になりたいです。どうすればいいんでしょうか。

19歳になる女性で、仕事もしています。私は自分に自信が持てず、罵られるのを激しく恐れているがために、罵られるより先に他人を心の中で見下すことによって気持ちの安定を図ろうとする最低な人間です。

一番、困っているのは対人関係におけるコミュニケーションです。

例えば職場の休憩時間に、談笑している仲間たちの輪の中に入っていくことができないから、『どうせあの人たちは、私のいないところで陰口を叩いたりしているのだから、仲良くなる努力なんてするだけ無駄』と、割り切ったフリをしてしまいます。
本当はみんなと仲良くしたい、仲間に入れてもらいたい気持ちの裏返しだと思っています。
実際には、職場の皆さんは人を悪く言うような人たちではないし、こんな私にも優しく接してくれる人たちです。悪いのは全部、私の考え方なのだと思います。

うまく話が出来ない上に理解力が乏しいので、相手の言っていることが正しく理解できず、せっかく話しかけてもらっても、短く素っ気ない言葉しか返せず、会話が長続きしません。
それでは申し訳ないから、せめて『周りの人たちは、こんな話題を振られた時どのように返答するのか』を常に観察しそれを真似るようにして、自分に話を振ってもらえたときには出来るだけ愛想よく対応しようと試みていますが、人と話す機会そのものが少なく場数を踏めないためか、なかなか普通の人たちのように話をすることができません。
また、社会に出て間もないことから、世間知らずすぎることも問題と思い、改善を試みていますが、それでもコミュニケーションに関する問題が取り払われたような実感は全くありません。
例えば、私は家事ができません。しかし、職場の皆さんは主婦の方が多いです。家庭の話題に着いていけたら良いかなと思い、最近では自分のできそうなこと(簡単な調理や洗濯、掃除など)を頑張っています。
それから、いわゆる『時事問題』にとことん弱く、対する興味がかなり薄いので、朝の通勤の際に、ニュースを読むようにしています。頭に入りにくい内容は何度か読み返して、暗記するように覚えています。

こんな性格のため、職場の飲み会などに誘ってもらえても拒否してしまいますし、当然、友達もいません。せっかく友達になれても、会話を盛り上げられない、相手を心の中で見下してしまう癖のため関係を保つことができず、こちらから連絡手段を断つなどの人として最低な行動に出てしまいます。過去にできた恋人に対してもそうだったので、恋愛するのも当然、億劫で、将来ちゃんと結婚できるのかものすごく不安です。

なんとかしないと、本当に人間として生きていけなくなるような気がして、いろいろ自分なりに調べた結果、『見捨てられ不安』という言葉があるのを知りました。小さな子どもに見られがちな言動の呼称のようですが、私の心理状況にかなり近いものを感じます。
罵られるのが怖いから、はじめから相手との関係をシャットアウトしてしまう。友達に嫌われるのが怖いから、こちらから連絡手段を断つ。こちらがどんなひどいことをしても、追いかけてきてくれるのか、仲良くしようとしてくれるのか、試そうとする心理が強く働いているのだと思います(もちろん仲良くしてくれるわけがありません。そもそも好かれてすらいないのに『嫌われるのが怖い』だなんて傲慢だと思います)。

カウンセリングを受けることも考えましたが、決して安くはないし、現在ニキビの治療(中学生の頃から酷く、これも自分に自信が持てないことの要因の一つです)でかなりお金を使っているので、なかなか厳しい状況にあります。
それから、カウンセラーという職業の人が苦手です。高校生時代、スクールカウンセラーに悩みを打ち明けたことがあるのですが、『仕事で』『仕方なく』話を聞いて『あげて』いる、みたいな態度のように見えてしまって仕方がないのです。真摯に対応してくださってるのは頭では理解できるのですが、いまいち抵抗感が拭えず、利用を躊躇ってしまう大きな要因となっています。

なにもかも自業自得というか、諸悪の根源は自分の中にあるとわかっているのですが、これを相談できるような友達はいないし、カウンセリングの利用も気が進みまないのに、それでも自分の話を誰かに聞いてもらいたくて、ここでこんな質問をしてしまいました。
長々とごめんなさい。最後までお付き合いくださってありがとうございました。
何でもいいので、意見が欲しいです。厳しい指摘でも構いません。どうにかして自分を更正したいです。打開策を教えて下さい。

A 回答 (5件)

じっくり 読ませていただきました。



孤独感に耐えつつ 自分に出来ることを一生懸命にしておられますね。

まだ 19歳の女性で、仕事もしているなら これからです。


『罵られるのを激しく恐れている』ということですが

子供時代に 虐待されたことはありませんか?

『アダルトチルドレン』は社会問題になっていますが…


あなたは 前向きに 物事を見つめようとしておられますね。


コミュニケーションは キャッチボールと同じです。

相手に受け止められるような 簡単な内容で良いです。

話すのが苦手なら 聞き役になってもいいです。


たとえば 休憩時間に 相手の目を見て 相手がこちらを見つめたら

笑顔で返し それから 『お弁当ですか?』とか

『コンビニ行きませんか?』など 相手が『うん』『はい』と返せるような

簡単な会話でいいです。


仕事で わからないことがあったら チャンスです。

『お忙しいところ すみません』と言って 教えていただき

『ありがとうございます』と 丁寧に対応しているうちに

あなたと 波長の合う人が 近づいてきます。

心配しないでください。

誰でも 自尊心の欠如に悩むことはあります。


自分にして欲しいと思うことを 相手にしてあげてください。

あなたは 決して 最低な人間ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どの回答も参考にさせて頂いたうえで、こちらの回答を選びました。
少し心が軽くなった気がします。簡単なことから、積み重ねていけたらいいと思えました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/11 20:59

しかし、良く状況を把握されている。

このままで良いのでは?
    • good
    • 1

性格は変わりません。

基本的に。
    • good
    • 0

問題を自分でよくわかっている。

そうおもいます。
あとはどうやって行動にうつすかですね。

人に嫌われたくない、否定されたくない、拒否されるのがこわい
それが強いと思います。
多かれ少なかれ、みんなそういうものです。
自分だけじゃない、みんなそう思って生活しているんだ
だから、他人を否定するのは辞めようと心がけ
常日頃から、「ありがとう」という言葉を使うといいですよ。
「すみません」より「ありがとう」のほうが受け入れてもらっていると感じませんか?

何か一つでも苦しいことをやり遂げると、小さな自信につながりますよ。
そういう積み重ねで、自分に自信が持てれば何か変わる気がしませんか?

あなたはよくわかっている。
傷つく勇気さえあればやっていけると思いました。
    • good
    • 0

カウンセリングが確実だと思うんですが、お金がかかって無理というのなら、瞑想を覚えてみてください。


あなたの場合、それだけで問題がかなり緩和されると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!