重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人を不快にさせてしまう質問かも知れませんが
自分1人ではどうにもならないので
どなたか知恵をください。

私は、仕事を辞めて半年になろうとしてます
半年間は外に出る気力もなく何をする気もなく
ベッドと衣装ケースしかない自室?というより
我が家の余り部屋に引きこもっていました。

10代の頃、勝手ばかりしていて
家を出て行くように当時交際していた
年上の男性の家に行くようなことをしていたので
私の自室だった部屋の物などは全て捨てられるか
他所に格安で提供されたみたいで
今、自室と私の物はベッドと数着の洋服のみ。

現在21歳ですが
美容にかけるお金もなく
遊びなんてもってのほかです。

半年間はそれでも引きこもりたい
家から出たくない、だったので
良かったのですが
最近になってやっと何かをする気力が湧きました。
仕事、となると怖くなり足がすくんでしまいます
まずは外出から始めようと思うにも
自分の整えていない身なりを笑われてるように感じ
また外に出たくない、と逆戻りを繰り返してます。

せめて親に、月に2000円…
無償でとは言わないです。
今も家事は母と交代で日替わりでしています
網戸を外して洗ってみたり
エアコンを全面的に掃除してみたり
壁紙を張り替えてみたり
頼まれたこと、頼まれてないこと
自主的に気力のあるうちはやってきました。

それでも母は一千円も支援はしてくれません
衣食住が出来てるだけ幸せだろうとのこと
たしかに納得できる言葉なのですが
インフルになった時も実費で行け。
と言われてしまい
貯蓄もなく耐えきれず仕事を辞めてしまったので
自宅で部屋にこもって直しました。

母にどうにか、何かをした時だけでも
お金を支援してほしい。とやんわり頼みましたが
母がどうも更年期?らしく
ヒステリックになってしまいます。
もともと子供の頃からヒステリックな母に
何度も殴られる怒鳴られる体験をしていたので
やはり怖くて言えません。

どうしたらいいでしょうか
我が家の権限は全て母にあり
父は権力のない人ってかんじです

友人のニートは必要な時は親に出してもらえると
言います
出さない親は娘に引きこもりになってほしいんだと
言うんです
家の母は、「早く働け」と毎日のように言ってくるので
引きこもりなんて望んでないはずなのに

質問者からの補足コメント

  • 働けないという文章読めてますか?
    働きたいんですよ私だって
    そんな簡単に出来たら悩むこともしないし
    こんな所に書き込みもしませんよ

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/06 10:11

A 回答 (13件中1~10件)

金が欲しけりゃ仕事して働け!



稼がない物欲出すな!

生きる資格も無いんじゃない(笑)

タダで生きてるだけましジャン(笑)

ニートは基本的に生きる資格無いと俺は思ってるよ(笑)

深い山に入って出て来るなよ(笑)
    • good
    • 0

え、そうなんですか?(°_°)


私は契約社員で3年勤めた会社を辞める時、適応障害の診断で傷病手当金ももらえて、失業保険もきちんともらえましたよ。

雇用形態によって違いがあるのかな?

パニック発作みたいな症状もあるんですね?その事も病院の受診をできない理由もハローワークで聴いてもらいましょう。
ハローワークは支援団体とかとの繋がりもあったりします。
    • good
    • 0

お仕事を辞めて半年ほどですか。


雇用保険に入っていたならまだ間に合うかな?
そのお仕事はどのくらいの期間続けたのでしょうか?

雇用保険に入っていたら(基本的に雇用主が従業員を雇った場合、加入する義務があります。一部対象外もあるようですが)、ハローワークで申請して当時のお給料の6割くらいは失業保険として一定の期間、毎月口座にお金が振り込まれますよ。
ただ、当然のことながら細かい決まり事がありますし、必ずお金がもらえるとは限りませんが。

とりあえず申請するには、以前働いていた所の離職届が必要です。

ひとまずハローワークに言って失業保険の事も含め窓口で相談してみては?
ハローワークは職探しだけでなく、職業訓練という仕事に就くのに有利な資格などが取れる講座が受けられたりもします。

お母様には求職活動したいけど、全くお金がないと身動きが取れない(履歴書が必要ですし、面接にはそれなりの格好をしなければいけませんし)。
必ず返すから仕事が決まるまで少し援助して欲しいと訴えてみては?

提案したことは、ほとんどが面倒臭いことです。
それでも現状を変えたいのなら、やってみる価値はあることだと思っています。

あとはご自身で決断を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

雇用保険の申請はしたのですが
精神的なものからの自主退職にしたので
保険は降りないと言われました。
ハロワの担当者ともどうにか、と
話していたのですが
過呼吸で倒れてから通えていないのが現状です

親にはどうにか話をしてみます
私には100円でも出してやりたくない
という考えみたいで
少しでもお金の話をすると
机を叩いて怒鳴り出す次第です、、

もう1度訴えてみようと思います

お礼日時:2017/07/06 11:08

NPO法人で支援の団体が数多くあります


一度連絡を
メールや電話での相談出来る施設も有るようなので 連絡を取りましょう。

文章では読み取れないが 親の誘導で自立出来ないのかも知れません。
片っ端から ネットで調べ連絡を。
http://www.newstart-jimu.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでありがとうございます。

この家から出て
どこかに向かうお金もありませんが
調べてそちらにメールしてみます

お礼日時:2017/07/06 11:05

>働けないという文章読めてますか?


働けないなんて文章書いてますか?
足がすくむしか書いてないですけど

>働きたいんですよ私だって
知りませんよ、働きたいなんて書いてないですし
私はあなたのことをこの質問文上でしか分からないのです
察してくださいみたいに言われても無理です

>こんな所に書き込みもしませんよ
こんなところって...w

>まずは外出から始めようと思うにも
>自分の整えていない身なりを笑われてるように感じ
>また外に出たくない、と逆戻りを繰り返してます。
>何も考えてない時は外に出れます
せめて情報の統一はしましょうよ

>過去に通っていた精神科からは
>病名まで言われています。
じゃあその病名ぐらい書いたらどうですか?
何かしらのアドバイスがもらえるかもしれませんよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適切な、為になるような
アドバイスができないなら
書かないでもらえますか?
察せなんて言ってないですよ
ただここで回答してくれる気があるなら
分からないことは聞いてくださいよ。
レスポンスできるようになってんですから。
決めつけでものを言わないでくれますか?

質問する方も長々と病状まで語ってたら
どんだけ長い文になると思ってんですか

お礼日時:2017/07/06 11:04

>履歴書や証明写真や人並みに慣れるその交通費だけでも



これを詳しく言えばいいだけなのでは?

履歴書4枚入りで108円
証明写真 6枚撮りで700~800円
切手、封書代  ○○円
交通費 自宅から支援センターまで○○円

計○○円かかるからお金を貸してもらえないか?
働くにも金がかかる、このままだと何時までたっても
前に進めないから貸してほしい。

という具合に頼み込んでみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

つい先程
働きたいから…という話をしたら
喜んでいました。
そして、これにいくらといくらと
いつか返すから支援してくれ。と言ったところ

タウンワークのフリーペーパーの後ろページ使え
写真は五年前のものを使え

と言われてしまい
断固としてお金は出さない姿勢でした
五年前のもので大丈夫か不安ですが
(高校入学の時のです)

それでやるしかないと思いました

お礼日時:2017/07/06 11:11

少々きつい事を書きますね。

もし気に喰わないようなら無視していただいて結構です。


どのような回答を望んでいるのでしょうか?仕事を紹介しろということでしょうか?

このままだと八方ふさがりで、質問者様の質問文、補足、お礼から適切に回答できる人はいないと思いますよ。
ご自身で妥協だったり我慢できる部分を示してください。

質問者様は気に食わないかもしれませんが、NO1、NO3の方々は真っ当な事を言っているを私も思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
母を説得する方法を聞きたかったです。
働くことは今の私にはできません
自分で自分のこと分かってるので
今は無理だと。ですが時期が来れば
働かない人生は嫌なので働けると思います
過去もそうだったので
ですが今、やる気が起きた今
履歴書や証明写真や
人並みに慣れるその交通費だけでも
母には出してほしいのです

お礼日時:2017/07/06 10:30

貴女も自覚があるように、親から様々な物を援助してもらっています。


貴女はそれを何か返しているの?

家事をしたり、食事の用意等手伝いは何をしていますか?

例えば衣食住や諸経費で親から約6万の援助を受けているので、6万位の手伝いをする義務があります。
    • good
    • 0

>働けないという文章読めてますか?


 働きたいんですよ私だって
 そんな簡単に出来たら悩むこともしないし
 こんな所に書き込みもしませんよ

それが独りよがりの自分勝手な都合だって言ってんだ?理解できない??
気力とか問題じゃないんだよ普通の人は。

まぁ、普通じゃないから腐れ引きこもりなんだろうけどな。

みんな悩みや不安や精神的なダメージも肉体的なダメージも負って働いてんだよ。

今の質問者は幼稚園児以下の甘えっぷりだぞ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いやいや、違くて
私は世のニートに失礼なのでしょう?
その世のニートについて詳しく教えてくださいよ
こういうニートならいいんだ~
みたいなのが貴方の中にはあるんでしょう?

お礼日時:2017/07/06 10:23

若年者のサポステとかない近くに?


カウンセラーもいるはずだし。
まず、そこらへんから始めてみたら?
あと小遣いもらえるニートは恵まれてんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで過去に調べていて
役所の提携でサポート支援センターがあるのは
知っています
ですが、そこまで行く交通費がまず無くて…。
行きたい。と母に申し出ても
歩いていけば?で終わりました。
田舎で車もないので、ここから歩いていったら
何時間かかるのやらです。

恵まれてる方が多いのですかね…
私の周り、リアルには数人のニートがいて
ネッ友にも数人いますが
みんなお小遣いを貰うか
出かける際にのみお金を貰っています

お礼日時:2017/07/06 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!