プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国語の先生が現代文は問題を解けば解くだけ点数が上がると言っていたんですが本当ですか?
本当にときまくればいいんですか?
間違えた問題もときっぱなしでいいんですか?
本当にやっちゃいますよ?先生信じますよ?
もしこれで落ちたら責任取ってくれますか?

A 回答 (10件)

嘘です。


国語の先生になるような現代文の天才に於いては、それが成り立ちますが、多くの凡人には、まるで成り立ちません。
正しいフォームで走れている人は、走れば走るほど(ただし怪我しない程度)足が速くなりますが、
フォームからまるで間違っている人は、そのまま走れば走るほど、悪いフォームが染み付き上達を妨げますし、走れば走るほど、という量をこなす前に大概怪我をします。
    • good
    • 0

他人に責任転嫁するキミは、絶対に他人を信じちゃダメ。

    • good
    • 0

何にでも質と量の加減は問題になるところでしょうが、個人的には現代文の学習は「量が得点に反映しない」代表だと思っています。

オトナになってもおかしな箸の使い方をする人がいるように、長年染み付いた「母国語の読み方の癖(悪癖)」は抜けないものです。

自己採点するにもマーク式だとまだマシですが、記述だとどうしても自分の解答に引っ張られる(模範解答が腑に落ちない)ので、自己修正・矯正はなかなかできないものです。

質問者はたぶんそれを何となく感じているのでしょう。

それにしても大学に落ちたらその責任が高校の先生に及ぶというのはほとんど聞かないですね。ドラマに出るようなノルマ必達のスパルタ監獄系高校ならあるのかもしれませんが。
    • good
    • 0

現代文に限らず、どんな勉強も解いて解いて解きまくれば点数は上がるでしょう。


ただ間違えた問題を解きっぱなしにするかどうかはあなたの責任。
小学生だって答え合わせして間違ってたらやり直しますよ。
そんなので先生が責任取るわけないでしょう。
    • good
    • 0

そりゃそうです。

設問に答えが書いてあるのですから現代文ほどばかばかしい教科もありません。
 ゲームでもやりこめば、すぐにクリア方法とかわかりますよね。
現代文もやりこめば、この文が重要できっと設問になるなんてわかるようになります。
ひっかけ問題の意図が読めるようになればクリア完了です。
そんなもんです。
間違えた問題を解きっぱなしでもいいでしょう。ゲームだって説明書を見ずに何千回、何万回とやればいやでもそのうちコツがつかめてきてクリアできると思います。
しかし、説明書を見るなり、攻略法を見るなりしたほうがクリアは早いでしょう。その攻略法なり説明書を教えているのが先生です。

解きっぱなしでもいいですが、なぜ間違えたか、って考察をするほうが早くコツがつかめると思いますが。
    • good
    • 0

教師は生徒に恨まれるのが商売。

問題を解けば解くだけ点数は上がりますよ、もちろん解ければね。百冊ぐらい解くと充分。
ところであなたは現国単願の大学を受けるの?
    • good
    • 0

「解けば解くだけ点数が上がる」という言葉をただ「解きっぱなしでよい」と解釈するのは、あまりに子供じみてますね。



失礼ですが、なるほど、国語力不足です。

先生が仰ったのは、「解けば、当然、答え合わせをする。そして何故間違えたか、どうやったら正解を導き出せるのか、考える。よく納得したら、また、問題を解く。そうやって、多くの問題にあたってるうちに、だんだん、解き方のコツが身についてくる。そうすれば、点数も上がってくる。」という意味です。

当然ながら答え合わせは絶対に必要です。
    • good
    • 0

ただ解くだけじゃダメですけどね。


きちんと回答解説を読み
どのように文章を分解していくのか
出題の意図と、選択肢や回答の選び方は、どういう意図、考え方にのっとって
試験というものが成り立っているのか。
それを把握することが近道ではないでしょうか

私も読書はできる、中学までは国語が得意
でも「漠然とよんでいた」ために高校の国語で行き詰りました

模試や、模試・入試の過去問などをたくさんやる時期にこの方法で
とれるようになりました。
知識を問うような教科と違い、一度「答えの出し方」がわかれば
安定して高得点がとれるのが国語と思います。

もうずいぶん昔の話ではありますが…センターの現代文は満点でしたし
模試もそれに近い点をある時期から常にとっていました。

なかなか本番の模試の場じゃないと
集中力と緊張感をもって、本文を読むということは難しいのですけどね。

あと接続詞はポイントですね
    • good
    • 0

なんの教科でも基本的はそうじゃないんですか?


そのために問題集とかがいっぱいあるんじゃないの?

間違えたなら解いてはいないですよ。
    • good
    • 1

正しい解き方を身に付けるための演習なら意味はあります。



フォームが固まったらそれ以上演習してもさほど効果はありません。

出口の現代文講義の実況中継やりましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!