dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンを設置するにあたり専用コンセントが必要と言うことで、購入前にヤマダ電機で見積りをしてもらいました。

見積りに来たのはエアコン設置業者さんです。

1階ブレーカーから2階和室に天井に電気線を這わせます。
ブレーカーのある脱衣場とエアコン設置の部屋は穴を空けて通します。砂壁なので強度の問題からあまり穴を空けたくないと業者さんは言ってましたが、空けない場合は扉がコード分開く状態になると言うことで、半開きになるなら穴を空けたいと思っています。

その様なコンセント増設の説明をして貰っている時に、業者さんのお一人が自分達より電気屋さんの方が上手くやってくれると言ってました。本職ではないので当然と言えば当然なんでしょう。

そこで質問内容ですが、電気屋さんと設置業者さんではどれだけ違いがあるんでしょうか?
電気屋さんの方が。。と言っていた方はエアコン設置の話をしていた時にも知り合いの電気屋さんがいるのなら自分達はエアコンだけ設置していくのも可能ですけど。。の様な事も言っていました。

どうなんでしょう?コンセント増設がやりたくないだけなんでしょうか?

例えば電気屋さんにお願いするとして、タウンページなどに乗っている電気工事の会社に問い合わせれば良いんでしょうか?

見積り金額は1万4千円で値段的にはまあまあ安い方だと思いますし、ヤマダ電機でやって貰えば1回で済むので楽だとも思いどうしようか悩んでエアコン購入出来ずにいます。

経験のある方、詳しい方、助言お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

エアコン設置業者と配線工事業者では得意分野が違いますね。


電気工事士持っていれば配線できますが、
壁貫通とかは相応のスキルを持っているところのほうが上手です。
Fケーブルで天井配線を綺麗に施工してくれるでしょう。
また、ケーブルだけでなくジョイント用のパーツなんかも
専門のほうが持っているので、融通は利きます。
ただ、
相応のお値段がするのと、自分で業者を探すとなると
万が一があったときにしっかりフォローしてもらえるか
と言う不安はありますね。

それなりに知識のある知り合いか
家の施工業者に紹介してもらうのはどうでしょうか?
シロウトだと思うと適当な事されたりしますが
建築屋や詳しい人間がいると、相応の仕事してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。家が築40年近くなもので家の施工業者なども全くつながりもなく、存在してるのかも分からない状態です。
色んな事が素人なもので施工されたのが気に入らなくても、こんなものですと言われれば納得せざるを得ないと思います。ですので値段と相談しながら出来るだけ良い施工をしてくれる業者さんにお願いしたいと思っていました。

お礼日時:2017/07/14 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!