
なんでこんな暑い夏にスーツの上着まで着ているのでしょうか?街中で上着まで着ている社会人や就活生を見ると異様に思います。見ているだけで暑苦しいです。どう考えても夏の格好ではありません。もう国として全部の会社夏は半袖のクールビズスタイルにすれば良いのにと思います。上着まで着て得意先などに行くから誠意が伝わるとか変な常識、価値観があるんでしょうが、別にクールビズだろうが上着まで着てようが誠意なんて変わらないし、汗臭いだろうし、もう夏に上着まで着るとか国として廃止すれば良いのにと思いますがどうですか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
霞ヶ関の先生方や学会の権威の方に面談時間を頂き、訪問する場合は、必ずスーツを着てネクタイ着用で訪問します。
それは私だけでなく、畏敬の表現として話を伺う側のマナーとされているからです。
もちろん半袖ワイシャツでも良いのかも知れませんが、こちらの気持ちとしてラフな服装ではお会い出来ない気持ちが強く有ります。
しかし、その姿を街中で見かける人達には暑苦しく見えているという気持ちも理解しています。
暑苦しい服装はそれなりの理由があるということをご理解願いたいところです。
No.10
- 回答日時:
総論としては賛成ですが、個人的には、次の理由から通勤中に限って上着を着用しています。
1 汗っかきなので、上着を着ていないと他人に汗を付けてしまう。
⇒正装や誠意と言う考えは持っていない。
2 他人の汗が直接体(腕)に付着するのが不快
3 「弱冷房車」では上着を脱いでも汗が引かない。だから通常の車両に乗るが、冷房がきつくって寒いから上着が必要。
No.9
- 回答日時:
日本は多くのマナーを英国に範を取ったからでしょう。
車は左、人は右、ファミレスなどで定食を食べるとコーヒーや紅茶がつくのも英国風です。
因みに、英国ロンドンの気温はこんな感じです。夏でも朝夕なら上着がいります。
http://www.ryoko.info/Temperature/uk/london.htm
気候が全然違うのに、形だけ取り入れたようですね。
極めつけはこういうことがありました。
その昔、マレー沖海戦で日本海軍は英国の戦艦プリンスオブウエールズと巡洋戦艦レパルスを撃沈しましたが、そのとき両艦の
艦長は、部下の避難の勧めを断り、艦に体を縛り付けさせ、艦とともに命を絶ちましたが、それ以来、日本海軍は
それもマナーとして取り入れたくらいです。
No.8
- 回答日時:
一年中真夏と夏しかない国に行くと、長袖のシャツで正装扱いのがあります。
そこで会議となると、世界中の大統領・首相・大臣はそのシャツの正装を着用です。日本もあれだけ蒸し暑い夏場は、あの長袖シャツ正装をとり入れればいいんだけなんですがね。半世紀くらい前は、ハイキングどころか、海水浴に行くのにも、働き蟻(サラリーマン)は背広にネクタイ、革靴が常識みたいな時代もありました。海パンで革靴はいて波打ち際を歩く。多かったですよ。それから比べたら、少しは前進しました。あと半世紀もたてば、働き蟻も夏場は上着なしって時代がくると思います。
No.5
- 回答日時:
その方が引き締まる という人もいますよ。
かっこだけで、そういう姿をして、汗をかいている人とは別にです。
武士道とも精通しますね。
だらしない恰好が好きな御仁には、理解出来ませんかね。
No.4
- 回答日時:
私も全く同感です。
ガマン大会ぽいゲームに、スタイリッシュなファッション・アイテムを巻き込まないでほしい。スーツがかわいそう。
日本の気候は昔とは異なり、亜熱帯に近い。動植物の生活域の変化にも現れています。
服装も、沖縄や東南アジアを見習うべき。
No.3
- 回答日時:
私の経験でいえば 夏用のリネン混の夏用のジャケットに 半そでカッターシャツ(今頃はノーネクタイ)なら 見た目ほど暑くはありません。
直射日光が肌に届かないだけ快適です。No.2
- 回答日時:
国が民間に対してどのような服装をすべきか強制はできませんよね。
せいぜいクールビズを推進するくらい。「上着まで着て得意先などに行くから誠意が伝わる…価値観がある」と書きながら「誠意なんて変わらない」と言うのは矛盾しませんか。社会人や就活生などフォーマルな服装を着て規律を求められるところでは、スーツ姿は欠かせないと判断しているのでしょうね。
服装の乱れは風紀の乱れと言われますから、やっぱり服装・外観で判断されるんです。服装がラフだと中味もそう思われがちです。みながスーツ姿であれば、一人だけ規律を乱すわけにはいかないから。あいつは何だと思われちゃう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中途採用 夏の入社日の服装
-
入社初日はスーツで行くべきで...
-
スカウトマンってどういう格好...
-
転職で入社説明や作業服の採寸...
-
派遣初日の服装で悩んでいます
-
就活スーツの色は、何色がいい...
-
動物病院の実習
-
健康診断を受診する時の服装
-
スーツ=エリート 作業着=底辺...
-
内定を頂いてる病院へ、制服の...
-
老人保健施設 内定 制服合わせ
-
辞令交付式
-
就活用スーツについて
-
ワイシャツで出勤してもいいで...
-
入社式の会場が遠いので、会社...
-
企業のときは、貴社、御社など...
-
大至急! 最近フルキャストいう...
-
面接で家族構成、職業等聞かれ...
-
面接についての質問です。 面接...
-
面接する前に不採用になりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中途採用 夏の入社日の服装
-
転職で入社説明や作業服の採寸...
-
この場合、節度ある服装って?
-
スーツ=エリート 作業着=底辺...
-
喪服を着て証明写真を撮ってし...
-
内定を頂いてる病院へ、制服の...
-
スカウトマンってどういう格好...
-
就活スーツの色は、何色がいい...
-
リクルートスーツはいつまで着...
-
黒スーツを着る仕事をできるだ...
-
内定先の社員さんが今度大学の...
-
履歴書持参時の服装
-
資格試験の写真
-
スーツは毎日換える?
-
学校の臨時職員(用務員)の初...
-
貴重品の管理の仕方、教えてく...
-
ビジネスの上での「軽装」の意...
-
履歴書持参の時もスーツが良い...
-
ワイシャツで出勤してもいいで...
-
ワイシャツって試着できないの?
おすすめ情報