プロが教えるわが家の防犯対策術!

三相交流回路の問題
https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon …
の(b)で計算内容自体は理解できるのですが
(ごちゃごちゃ見にくくて申し訳無いのですが)画像の解説でなぜいきなり絶対値になるか分かりません

この問題に限らず解説で急に絶対値をとって計算しはじめる事があるのですがそのまま計算するのか絶対値をとるのかその計算方法の使い分けについてどう考えたらいいでしょうか

「三相交流回路の問題 https://ww」の質問画像

A 回答 (2件)

線電流ベクトルIドットが、なぜ{1+9(ωCR)²/√3R}V になるかということですね。


それは、電源の相電圧Eドットを基準にIドットをあらわしているからです。つまり、
1相あたりの電源電圧ベクトルEドットからみた負荷のインピーダンスは、力率0なので
そのリアクタンス分(虚数部分)=0だからR/{1+9(ωCR)²と実数部分だけになります。
したがって、Iドット={1+9(ωCR)²/R}×Eドットとなるわけですが
IドットをEドットを基準にあらわすことにすれば、
Iドット={1+9(ωCR)²/R}×Eとなります。ここでEはEドットの大きさすなわち
Eドットの絶対値です。ところがEは線間電圧の大きさVの1/√3だから
上の結果になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!よくわかりました。

お礼日時:2017/07/16 21:12

ドットVRはフェーザ表示


VRはその絶対値(大きさ)です。
(b)で求めたいのは√(3)VRですから
こうするしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました!

お礼日時:2017/07/16 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!