dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ASUS E200Hを買いました。
本当は別のパソコンを買いに行ったのですが、売り切れでした。
そこで、隣にあった同じ販売価格のE200Hにしました。
よって予備知識が全くなかったのですが、ATOMでコアが複数あると宣伝していました。

ところが、タスクマネージャーを開くとCPUは一つしか表示されません。

詐称でしょうか。

A 回答 (3件)

それは、タスクマネージャを開いて、パフォーマンスのタブから CPU を選んだ状態ですね。



Windows10 の場合は、デフォルトの表示が統合した使用率を表示するグラフになっており、コアごとの表示に換えるには、グラフ上で右クリックをして "グラフの変更" から、「論理プロセッサ」 を選択して下さい。

そうすれば、CPU の持っているコア数、スレッド数で表示されます。と言う訳で、詐称ではなく表示設定の仕方によるものです。
    • good
    • 1

E200Hは、4コア4スレッドですから、複数コアがあるのは正解。

よって宣伝には問題はありません。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-nb-E20 …
https://ark.intel.com/ja/products/87383/Intel-At …

>タスクマネージャーを開くとCPUは一つしか表示されません。

CPUは、1つですよ。デュアルプロセッサーではありませんので。
タスクマネージャーで、グラフ変更で、論理プロセッサを選択すれば、4スレッドすべて表示されます。

Windows10 Homeは、デュアルプロセッサーをサポートしておりません。Proは、デュアルプロセッサーをサポートしているけどね。
あと、デュアルプロセッサーって、現在ではサーバ・ワークステーションが主であり、それ以外の一般的なPCは、シングルプロセッサーですので。

マルチコアとマルチプロセッサーは異なりますので。

あと、一部CPUでは、ハイパースレッティングで、4コア8スレッティングとかありますけども、4コアですからね。8プロセッサーでもなければ、8コアでもない。
単純にシングルプロセッサーですので。
    • good
    • 2

下図は Core i7 ですが、赤で囲まれたところで判断してみてください。

「ASUS E200H、CPU詐称」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!