重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私やばいやん。。。
バイトの面接、焼肉屋、水着、水着、スタバ、しまむら、ハワイのカフェ落ちた、笑

唯一受かったのがメイドカフェとコンビニと
ブラックなジェラート屋。

やばいですよね。 就活も、、、今決まらん。
ブラックなメンズアパレル受かっけど。

どうしてだめなんですか?

質問者からの補足コメント

  • 株式会社ロボット(アパレル)
    コンファームイルズのところ!
    に就職する方いますか??
    お話聞きたいです

      補足日時:2017/07/24 09:40

A 回答 (11件中1~10件)

https://jobtalk.jp/company/59967/reputations

口コミを読む限りブラックではないみたいですよ。
これは転職情報サイトだから新卒は知らんサイトだろうけど。

みんないい人とかサークルみたいとか、自由でメンズだけど女性でも働きやすいとか、ざーっと読んだけど居心地だけは良さそう。給与は安いみたいだけれど、アパレルがほかの業種より給与が低いのはあたりまえだから、そこはしかたない。業界内では普通なんでしょう。

将来性だとか、経営陣がどうだとか、なんか意識高い人は不満持ってるみたいで、評価が低いようだけど、そんなところも含めて質問者さんには合ってそうな気がします(笑)

なんとなくだけど。


>どうしてだめなんですか?


内定した会社の名前をここで書いたりするような感じだからじゃない?
社員さんがGoogleで自分の会社名を検索したら、この書き込みもヒットすると思うし、店舗まで限定されてたら、だれが書いたかすぐわかっちゃうじゃん。そのへんは心配しなかったんですか?

さすがにこのご時世に、普通の会社はなかなか採用してあげることはできないだろう。
面接していれば「あーこの子はやらかすタイプやなー」って性格見抜かれてるもんですよ。
同じことを働いているときにやったら、とんでもないことになるからね。
芸能人がきたときツィートして炎上させちゃうこともあるかもしれない。

受けた会社名前をだしちゃってブラックとか書いちゃうということは、やっぱり採用しなかった会社の目は、正しかったかもしれない。


でも、なんか楽しいコだというのは伝わってくる(笑)

きっとあなたが受かったそのアパレルは、ほかの会社では評価してくれなかったあなたの明るさや楽しい性格を、ちゃんと評価してくれたんだと思うよ。ブラックなんていってちゃいかんね。

これがカタい会社だったら、もし見つかったら呼び出されて怒られるはずだし、内定もどうなるかわからないぐらいマズい問題になる。質問者さんの受かったところが、そういう厳しいところだったらとおもうとすごく心配です。

これから社会人になるのなら、ちょっと考えてくださいね。世界中が見ているところで、検索したらすぐ出てくるところで、個人名とか会社名出して大丈夫な内容なのか。自分の失言で会社が責任とったりすることになるような世界だからね。

それと、自分のことも気を付けてくださいね。
TwitterとかFacebookのタイムラインは公開してますか?
質問者さんだと、他に内定がでなかった原因が自分のタイムラインの内容って場合もあるのでは?

会社は受けに来る人がどんな人か知りたくて、応募者の名前検索してもしタイムラインやFacebookをみようとしますよね。だから就活生はタイムラインにちょっと良く見えるように脚色して書いたり、非公開にしたりして気を付けている。質問者さんはどうしています?

なんか、そういうところも心配。面接はしっかりやってても、タイムラインで変な生活ばっかりしているのがバレて落とされることもありますよ。

僕は、仮に質問者さんが自分の会社に面接に来たら、ん~迷うけど採用したいかもしれん。
そのいい加減な性格をうまくプラスに転じれば、面白い感じになりそう。
客に失礼な失敗ばかりしてんのに、なぜかちゃんとしてる従業員よりも客に好かれる店員っているからね。誰だって自分が活躍できる場所はどこかに必ずある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー!!!!!ありがとうありがとうありがと、、、ないた、
ほんとにあなたみたいな人だいすき!!ほんとに丁寧な回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2017/08/04 02:36

私の夫は、昔、失業して再就職しようと思ったとき、100社近く落ち続けたそうです。


履歴書送ったけど面接まで至らなかった会社が半分くらい。
面接までこぎつけたけどダメだった会社も多数。

で、履歴書送付用に買った80円(当時)切手100枚のシートが、残り少なくなるのを眺めながら考えたことが、「このシートが全部なくなってダメだったら、普通の就職は諦めて、資金が残っているうちに自営開業しよう」でした。
あなたも、少し考え方を変えてみては?
    • good
    • 0

身だしなみは?


口の聞き方は?しゃべり方?
お店に合ってるような子?
髪の色は?
もしかしてギャルメイク?

面接した店長が同じ評価をしただけですよ。
    • good
    • 0

大川興業の大川総裁は、百社近く受けてみな落とされたそうです。

ちなみに明治大学卒です。

あなたはまだまだ「やばくない」数字です。
    • good
    • 0

>どうしてだめなんですか



友達と回答者とを完全に混同しているところ
質問者がどういう人物なのかわからないでは、回答のしようがない
    • good
    • 1

あなたが雇い主の立場だったとして、あなたが面接に来たら


雇い入れる?

雇い入れるなら、何が良くて雇い入れるのか?雇わないのなら
何ががダメで雇わないのか?・・・と考えてみればいいよ。
    • good
    • 1

場に合わせた猫かぶりが足りないんだと思いますよ。


家族や友達といるときはお書きになったような口調でも、見知らぬ他人に何かを聞くとき、また就活のように、できる人間であると見せなければいけないとき、その場その場で相応しい対応ができる人が採用されます。

希望するお店で働いてる店員さんを見てみて下さい。
店員さんと同じくらいにできそうな雰囲気を面接で出していますか?
それができれば見込みはあると思いますが。
    • good
    • 0

”きらりーん”さんよりも優秀なたくさんお人が一緒のバイトの面接を受けたからではないでしょうか。

    • good
    • 0

文章がいかにもな文章なので


その文章を書く質問者さんに似合ったレベルのバイトしか受からなかったのでしょう
    • good
    • 0

態度・話し方・雰囲気・知識(学力)、この辺のいくつかが、


他の方の方が優秀で欲しいと思われる人材だったんでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!