dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学2年生頃から自傷癖があり、腕や太ももを爪で引っ掻きかさぶたを作ったりしていて、それが治ったと思ったら高校1年生頃からは抜毛癖が始まって眉毛を抜き、眉毛が完全に無くなると今度は髪の毛を抜いてハゲが数ヶ所できてしまい、今現在がこの状態です。腕や太ももにはもうかさぶたはありませんが、その痕がヒョウ柄のように残っています。

学校のカウンセリングには今年の6月から行っていて、学校での友達関係は少し良好になりました。

しかし家のことが全く話せず、今日はそのことを聞いてほしくて質問させていただきました。長文失礼致します。

(たぶんカウンセリングで家のことが話せないのは、初めてカウンセリングに母親と2人で行った帰りに、車の中で「お前は幼児か」「甘えるな」と怒鳴られ、母親のことをカウンセラーさんに言ったらまた怒られると思ったからです)

中学2年生の時から今まで長い間、私の自傷癖と抜毛癖のせいで親に迷惑をかけ、泣かせ、親の期待を裏切り、気遣いを踏みにじり、失望させてしまいました。止めてと言われても止められず、毛を抜かないで済むようにと出してくれた案を実行せず(言われた後の数日など一時的にはやるがそのうち続かなくなってしまう)、本来なら注意されるべきことも私のストレスになるからと黙って見守ってくれたのに何もせず、学校のカウンセリングに行かせてくれたのに相変わらず抜毛癖は治らず、むしろハゲは増えていき、親だって毎日働いてくれているのに、私も頑張って毎日学校行ったからと休日には自分の楽しみのためだけに行動し、家事の手伝いなどはろくにしませんでした。

最近、母親が「お前がそんなんだから私まで病気になるんだ」と言っていて、もしかして母親は鬱なのかな、などと思っています。私のせいです。今までの私の行動がいかに最低かを考えれば何の不思議もありませんが、死んでしまいたいと思いました。というか初めて親を泣かせた時からずっと思っていたのですが、最近その言葉を聞いてより強く思うようになりました。

私さえ死ねば、親は今までよりずっと楽になるでしょうし、母親の病気だって治るはずです。妹だって、たまに「こんな頼りのない姉なんていないほうがいい」と言っているので、本当にそうだと私自身も思います。

情けない話ですが、ハゲができてからは母親が毎朝髪の毛を結んでくれているので、その面倒からも解放されるし、毎日出勤する前に私のハゲを見て気持ちが沈むこともありません。

でも勇気がありません。それに、ここまでして親が育ててくれたのに何ひとつ親孝行をしないまま死ぬのは嫌です。

けれど何をすればいいのかが分かりません。自分の髪は自分で結ぼうとしても母親が「ぜんぜんハゲが隠せてないから」と結び直してしまい、結局いつものパターンですし、今もこうして親のためには何もせずに自分のために質問の文を書いています。

こんな自業自得な状態でつらいなんて言うのも片腹痛い話ですが、つらいです。最低な自分をどうにかしたいです。いいかげん変わりたいです。親に迷惑をかけないようになりたいです。

どうすればいいでしょうか。

A 回答 (1件)

あなたはあなたそのままで素晴らしいのです。


あなたの思うことは全て正しいのです。

親のためにとか妹がどうこう全く関係ありません。
あなたはとても思いやりがあって、お母さん大好き、妹も大好きで
お母さんと妹さんを幸せにしようと努力されています。
でも、あなたの人生はあなたのものです。
自分の思い通りに生きてください。自分のために生きてください。

だから、お母さんや妹さんを幸せにすることではなく
自分を第一に、自分はどうありたいのか、何をしたいのか
しばらくは自分がやりたいことだけを考え行動してください。

3日、3週間、3か月と目標を持って続けてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!