プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして。
自分について、もんもんとしているので相談しに来ました。

私は33歳の会社員です。
社会人ですので、周囲とのコミュニケーションには気をつけながら、考えながら行動しています。

その反面、自分の感情は封印しています。
周囲がどうか、どうすればうまくいくか、を優先しています。

自分が本当に心で思うこと、感じること、はとても攻撃的なことです。
どんな時も自分の正しさを主張したい思いが強くあります。
例えば…
レストランで窓際の席を予約したのに、壁側の席に案内された。
→店側に、こちらはきちんと窓際で予約したことを主張しないと気が済みません。
席の変更が難しくても、店側が予約どおりに対応していないことを理解させ、謝ってもらいたいのです。
実際には悪い雰囲気にならないよう、口にしないことが多いのですが、その場合、心の中では1日中イライラします。

上述のように、実際には態度や行動に出さないので、一見平和にやり過ごせています。
ですが、私の思いは明らかに攻撃性が強いように思いますし、主張したいことをガマンするストレスも溜まっています。
考え方事態を変えられればラクなのですが、できずにいます。
良い方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

#3です。

  「この回答へのお礼 」を読みました。

人は誰でも、長所だけでなく欠点があり、ミスをするのは当然の事です。
ですから、ミスをしたり、ゴミ出しの件のように、自分のことは忘れて他人を責めるような理不尽な人も居るでしょう。
でも、過去の事は忘れて、刹那的に、今の瞬間だけで生きているのではないかと思って、そういう人を許す、つまり、理解して受入れるようにすると気が楽になるのではないですか。

そして、精神的に余裕を持てば、他人に対する言い方を工夫出来るのではないかと思います。
厳しいことを言うときには、柔らかい言葉で、丁寧に話すようにすると、相手にとっては、とげとげしくは聞こえないということもありますよ。

それと、完璧主義は尊い事だと想いますが、あまり追求しすぎると疲れます。
何事でも、70点の合格点よりも、もう+10で、80点取れれば良しとする方が、生き易です。
特に、変化の激しい時代ですから、状況が変わったときに、残りの20点を付け加えれば良いとするのです。

又、相手を変わらせるのではなく、ご自分が変わることが大切だと思います。
自分が柔軟に対応出来るようになれば、余裕を持てるようになりますし、常識のない相手にもイライラしなくなるのではないですか。
    • good
    • 0

回答に対してお礼とそれぞれの返答をされ、ある意味とても良識的と思います。

また、それらの内容からのイメージですけれど、あなたは主張したいタイプで、攻撃性が強いと仰いますが、あくまでも意見ですけれど、失礼ながら、そうは思えません。敢えて悪い言い方をすれば、利己主義で変なプライドが邪魔して(はき違えている)いるように見えてしまいます。
ちょっとむかつきましたか? 

プライドは大いに結構です。ただ、自分の立ち位置がこうだから、相手にも合わせろと求める。合わせられない相手に用は無い、同等レベル(又は以上)でなければ付き合えない・・、みたいな、いわゆる上目線的な自信過剰な部分が、レベルの低い(自分でそう思い込む)相手に対して、見下す・・、そのように思えます。(理解させ、誤ってもらいたい)
もし見下すというクセがあるなら、強く見せたいという裏返しで、それはコンプレックスを隠したい、知られたくないという深層的な「弱さ」があるのではないかと思います。なので、攻撃的自己主張が正しいと思い込んでいる。
もしそうであるなら、コンプレックスを認めることが、成長の過程なんだと自分に感謝すればいい。

失敗したことがある人に注意されると、怒り新党です
気持ちは分かるけれど、されるという受け身だから怒りがこみ上げるのでは?その人は失敗したことがあるから、その人自身が自分に対して注意喚起してると思えば、スルーできる。
自分が完璧にやろうとして、万一ミスしたら自分に対しても怒りがこみ上げますか?
ミスは学びのメッセージとして自分に感謝すればいい。
考え方を変えられる良い方法があれば、との質問ですけれど、主張したいことを「我慢」すればイライラするのは当然です。

自己主張や攻撃性もある意味必要でしょう。それは相手をリスペクトし、尊重してこそです。あなたは自分が正しいから、主張する(負ける訳に行かないから攻撃的に)のは当然だと仰りたいでしょう。あなたが主張するなら、相手を受け入れなければなりません(相手に合わせるという意味ではない)。
我慢することではなく、受け入れようという寛容さを身に付ければ、攻撃性は抑えられるはずです。つまり、イライラしなくて済むということです(窓際が目的ではなく、食事が目的のはず)。
絶対的にあなたが全て正しいとは限らない、相手の言動こそ学ぶべき要素で、そこから寛容さが自然と身に付いてくると思いますよ(人の振り見て我が振り直せ)。あくまでもネガティブではなくポジティブに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
合点がいく点もそうではない点も、過去に注意(指摘?)された点もあり、何度か読ませていただきました。
長文でのご回答、感謝します。

ですが、率直に言えば、記載いただいた内容をよく理解できてはいません…

子供・学生時代に言われた悪口は、「プライドが高くてつんけんしている。」
「きつい。」です。
また、あまり親しくない方から「相手を尊敬しないから自分がぞんざいに扱われる。」と指摘されたことも。
いずれも、自分には意図しないことで、なぜそんな風に思われるのか、さっぱり分かりませんでした。

当てはまる記載が多く、私を知る人からの指摘みたいだな、と感じています。
また、この内容をすぐに理解できるならば、私はこの歳までこの悩みをかかえなかっただろう、とも思います。

まずは、もう一度自分を振り返り、いただいたアドバイスを理解してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/28 20:25

攻撃的と言うより、正義感が強いのでしょう。


それは、とても良いことだと思います。

レストランの予約の例でも、予約時に約束したことを守れなければレストラン側に、瑕疵というか、落ち度があります。
それは、約束不履行なのですから、クレームを付けることは当然のことでしょう。

ただ、レストラン側が、不手際を謝り、変わりのサービスを申し出た時に、受入れられるかどうかは、その時の判断になるでしょう。

また、そういう時には、感情を出す出さないではなく、道理が通るかどうかで判断しなければなりません。

そして、フェアーな考え方で物事を合理的に判断し、自分の主張すべきことは主張する事は大切です。
その上で、相手の立場を理解して、受入れらる事は、素直に受入れると言うことが出来れば良いと思います。

理が通らないことに、我慢して、自分の感情を押し殺して堪え忍ぶと言うことは精神衛生上も良くないですから、止めた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様からいただいた回答は、言い方を考慮して伝える、ということでしょうか。

なるほど。
それがベストなのでしょうね。
でも、なかなか難しいな、と感じます。
仰るように行動して、実際に周りから気が強い、や、我が強い、と思われずに円滑に伝えらる人はどれくらいいるだろう、と思います。

どうしても、強い言い方になったり、攻撃的に聞こえてしまうことの方が多いように思います。

ところで、質問は「攻撃的な考え」です。
別の例だと、失敗したことがある人に注意されると、怒り新党です。
仕事はしかり、ささいなゴミ出しでも同様です。
ゴミ出しを忘れたことがある人に「忘れないで出してね。」と言われると、しばらくイライラします。
出し忘れた相手を責める気持ちが100パーセント、と言えるくらいです。
なので、誰からもそう言わさないように、いろいろなことを完璧にやろうとします。

下の方が言うように、普通の人はそこまで怒らないのだと思います。
この感じ方自体をどうにかしたいというのが相談したいことです。

お礼日時:2017/07/27 20:57

「私の思いは明らかに攻撃性が強いように思いますし」


⇒レストランで窓際の席を予約した件は、怒らずに静かに予約した事実を伝えればいいのです。
そんなに剥きになることではありませんね。

「主張したいことをガマンするストレスも溜まっています」
⇒剥きになるからストレスが溜まるのです。
剥きにならずに、我慢せずに普通に伝えればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は剥きになるのです。
おそらく、剥きになることではない、程度に考えるのが妥当な気がします。

でも、私には剥きになること。
だから、攻撃性が強い、と捉えています。
剥きになるようなことを、静かに伝える技を身につけていないので、ガマンしているのです。

お礼日時:2017/07/27 13:11

こんばんは。



私は言います。

でも、接客の仕事と教育の仕事をしているので、
店のスタッフの気持ちもわかります。

なので、自分がスタッフだった場合、
いくらなんでもそんな偉そうな言い方しなくても良いじゃない…と
思うこともありますので、
クレームでも、相手は初対面だし他人ですし、大人として、
「言い方には気をつけつつ主張はする」という感じです。


窓際での予約についても、
「すみません…予約の際に窓際で…とお願いしているのですが…。」という程度ですが、
言うべき事は言います。

それでどうしても変更が難しければ、
その時に、考えます。

例えば、お店のスタッフの態度や言葉遣いが嫌な感じがしたら、キャンセルするでしょうし、
お店の人がきちんと謝ってくれたり、申し訳なさそうだったり、
壁際でも別に良いか…と思えたら、そのままお願いすると思いますので、

キャンセルして出るか、壁側でも良いと思うかはその時の気分だったり
状況だったりで判断します。


どんな場合でも、基本的に、平和主義なので、
あまり事を荒立てたくはありません。
そこまで怒る程のことでもない…と思う事がほとんどです。


ただ、常々、お客だからと言って、店員に対しての
言葉遣いや態度の悪い大人も多いので、
そういう嫌な人(客)にはなりたくない…という気持ちは強いです。

ミスは誰にでもあると思いますし、
対応してくれたスタッフさんのミスではない場合もあるでしょうから、
頭ごなしには言わない様にしています。


でも、明らかに態度や対応が悪い人には、
けっこうキツく言いますよ…^^;
同じ接客をしている者としても、お客としても、腹が立つんで。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レストランは一例であり、仕事でも家庭でも、同じです。

ご自身は平和主義者、と記載されていましたが、実際に周りから「きつい」「はっきり物事を言う人だ」と見られていないのですか?

失礼な質問ですみません。
私の家庭や周囲の人は、言わない人、ばかりです。
言いかたどうこうではなく、言うこと自体しないのです。
そういうことを言う人は、気が強い、と捉えていて、こちらに非がなくても、気まずくなるから言わないのだそうです。

私は言わないことが正しいと育てられましたし、実際そういう人は、言わない方が心地良いのだと思います。
ただ、私は心中イライラするので、言って何が悪いんだ、とも思うのです。

お礼日時:2017/07/27 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!