プロが教えるわが家の防犯対策術!

社員20名の製造会社で働いているのですが,先日ISO9001取得のキックオフと説明会があり取得までの大まかな予定で来年の4月に一次審査,5月に二次審査を行い8月に取得を目指すと説明がありました。その中でひとつ疑問がありまして現在の社長(雇われ)は来年の7月で年齢的にも任期を終え社長を退任するだろうと言う話が随分前からチラホラでてきていたのですが,ここに来てISO9001取得といゆう事からもう一期やるのでは?と言う声もチラホラでてきています。ただしもう一期継続するとなると年齢的に高齢になるのでどうなのか?と言う声もチラホラでてきています。とそこで詳しい方にお聞きしたいのですがISO9001取得活動中に社長が交代しても審査は受けられるのでしょうか?説明会の中で取得にかかわる中心人物(管理責任者)が部長なので社長が交代しても問題ないのでは?といゆう声もチラホラ聞くのですが実際のところどうなのでしょうか?ちなみに今回の取得に関しては親会社の指示です。

A 回答 (4件)

Re:回答No.2



規格が改正されてから、経営者(社長)の責任が増えました(重くなりました)が、社長には社長のやるべき責務があり、それに応えられればOKです。たとえば…

(1)会社として達成したい事業目的・戦略的な方向性・意図した結果に対して、それに(よくも悪くも※)影響を与えかねない社内外の経営課題は何ですか?
  ※足を引っ張るマイナス要因も事業発展拡大になるプラス要因も含む。
外部の課題の例:
競争激化、競争相手の増減、原材料・資材の入手性、エネルギー事情の変化、サプライチェーンの変化、顧客の海外移転、新技術・設備の動向、技術の進歩、EPA・FTA・TPPの動向、各種規制・法律の改正、人手不足、高齢者・女性の活用、流通のモーダルシフト、サプライチェーンの変化、株価の見通し、為替相場の変動、文化・価値観の変化、生活様式(ライフスタイル)の変容、政策(行政指導)・予算編成の変化、規制物質の拡大…
内部の課題の例:
組織の価値観・文化の変容、製品・事業内容の変化、競争力の変化、技術力の変化(技術革新)、知識・情報不足、苦情・クレーム、行政の指導、資金不足、新規事業への進出、顧客・取引先の要求変化、コンプライアンス・法令の逸脱、不祥事、従業員の高齢化、人材不足・人手不足、従業員の士気・資質・意識・力量・資格取得の状況、協力会社の状況、公的資格の取得、従業員の定着率、従業員の他社による引き抜き、ノウハウ・機密の漏洩、歩留り・ロスの変化、合理化・自動化・少人化、重大ヒューマンエラー、事故・火災・労災…
(2)会社にとっての利害関係者※は誰で、会社にどのような期待や要請事項を持っていますか?
  ※ふつうは顧客・取引先、エンドユーザー、協力会社、監督官庁、従業員....などを指すはず。
(3)(1)と(2)を合わせて考えると、現実に経営のリスク(マイナス要因)となるものは何ですか、また機会(プラス要因)になるものは何ですか?
(4)どのような品質方針(経営方針)を立て、全従業員にそれを周知徹底させるためにどうしていますか?
(5)(3)のリスクと機会にはどのような取り組み計画※を立てていますか?
  ※品質マネジメントシステムや品質マニュアルは、リスクと機会に取り組みながら、事業目的・戦略的な方向性・意図した結果・品質方針/目標を達成して行くためのものです。
(6)この品質マネジメントシステムがうまく機能しているかどうか((5)の※を参照)を社長としてどう点検・見直し※していましたか?
  ※マネジメントレビューのことを指します。

(1)~(5)まではつながりよく説明できればOKで、その出来ばえ点検や見直し・修正は(6)になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。社長のやるべき責務・・読んでみて大変そうで・・うちの社長に出来るのか不安になりました。逆に社長が交代したほうがいいのかもと思いはじめました。

お礼日時:2017/07/30 12:42

Re:回答No.3



違いますよ。これは審査(を受ける)のためにやることではないのですよ。社長は常日頃からそういう問題意識をもって経営に当たっているはずで、それをそのまま(多少は考えを整理して)答えればいいんです。誤解のないように!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。難しく考え過ぎて誤解してました。

お礼日時:2017/07/30 19:47

長らくISO 9001の主任審査員をやっています。

初回審査の期間中に社長が入れ替わっても何ら問題はありません。社長も含めて各自がやるべきことが出来ていればいいんです。もし社長が交替したばかりで要領を得ないときは、他の役員や管理責任者が一時的にサポートすればよろしい。

規格が改正され、管理責任者は表面上はアサインする義務はなくなりましたが、管理責任者(に相当する人)がやる仕事は重要で、審査ではしっかりと見られますし、全社員が一丸となって(各自がやるべきことに)取り組んでいれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No2さん回答ありがとうございます。ISO 9001の主任審査員をやっているとの事で貴重な回答ありがとうございます。会社全体で各自がやるべきことが出来ていればいいんですね。現在の社長は現場での仕事の内容を殆どしらずデーターだけで動く人なので不安があるのですが管理責任者(部長)がある程度現場を内容を知ってるので社長が変わっても問題ないですね。

お礼日時:2017/07/30 09:41

主題に関しては、可能です。


なお、社長も経営トップとして審査されます。
取得にかかわる中心人物(管理責任者)はあまり重要ではなく、
その教育がトップから末端まで浸透されて理解されて実行されているか、が重要です。
管理責任者がいかに立派な受け答えしようとも、
社長やアルバイトが「なにそれ?」状態では、合格できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

N01さん回答ありがとうございます。社長が途中で交代しても審査はできるんですね。それにISOの審査についても説明ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/29 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!