
プリウス50系 オーディオレス仕様です。
ナビレディパッケージ 純正のリアカメラが元々ある仕様になります
自分でナビをセットしたのですが、配線不良だと思いますが、
純正リアカメラが映りません。(Rで画面が真っ黒になる。)
ナビとTVは無事配線出来まして、動作確認済みです。
使用した部品
・ナビ・・・ケンウッド MDVーⅬ504W
・トヨタ純正パーツ・・7インチ用枠55424-47030 ほぼぴったりでした。
・エーモン・・・Y2451(オーディオハーネス)
・ステアリングリモコンハーネス ストリートAH-16
・ ↑ ストリート付属 ケンウッド用ハーネス
・データシステム リアカメラアダプターRCA003T
・ケンウッド カメラハーネスCAーC100
以上
多分、問題はデータシステムの製品が不良品、もしくは配線不良かと思います。
カメラハーネスの配線状況は下記となります。
(ステアリングハーネスとオーディオ、GPSは正常作動の為、省略)
・ナビのリバース配線はデータシステムのカメラハーネスに接続
・ナビのパーキングはアースへ接続
・カメラハーネスの電源(ACC)はエーモンのサブ電源と接続
・カメラハーネスの黄色ピンをケンウッドのca-c100へ接続してナビへ接続してあります。
・カメラハーネスのアース線もアースへ接続してあります。
ちなみにナビのアースも同じくアースへ接続しております。
現状はR(リバース)へ入れるとナビ画面は切り替わりますが、
ナビの画面が真っ黒で何も表示されません。
ナビの設定は説明書通り、(リアカメラ有)で設定済みです。
小生も初めてなので、うまく説明できていないこともありますが
現状で配線不良などあれば教えていただけますようお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
こちらのサイトを見るとわかると思いますが
バックランプの配線、アース、映像の3つだけですので
配線自体は簡単だと思いますが、画面に映らないとなると
アースの接触不良が考えられるし、バックランプの電源もちゃんと来てのかな?
バックギアにいれた時に検電テスターつかってちゃんと調べたのかなぁ
配線は自分ではしたつもりでも、ちゃんとアースしていなかったというのはよくある話なので
一つずつ、動作確認をしたのち、取り付けるというのが基本作業ですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バックカメラが映らない
車検・修理・メンテナンス
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
-
4
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
5
全波整流
国産バイク
-
6
右左折時、ハンドルを切るとガタガタと音がします。
国産バイク
-
7
400ccの重いバイク
国産バイク
-
8
スピーカー交換したら音が小さくなった~÷I
国産バイク
-
9
スタンディングでコーナーの姿勢
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?
国産バイク
-
11
アライメント調整は必要ですか?
国産バイク
-
12
プリウスとインサイトどちらが長く乗れる?
国産バイク
-
13
走ったいてブレーキを踏んだら異音が、
国産バイク
-
14
大阪市-敦賀フェリーターミナル、原付二種での移動
輸入バイク
-
15
インチアップ後の適正空気圧について
国産バイク
-
16
いきなり大型とって、SSのりたいのですが!
国産バイク
-
17
ESTRELLAでトルクレンチを使う
中古バイク
-
18
無免許から大型二輪免許を取得する
バイク免許・教習所
-
19
高速道路通勤について
国産バイク
-
20
後ろのタイヤがあたるので対策を教えてください
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
180SXヘッドライトについて
-
リバース信号の確認方法
-
複数のバッ直電源
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
ツィーターから変な音が!?
-
ライブディオAF35-171*** CDI...
-
ラパンのパーキングポジション...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
H82Aトッポのフォグランプの取...
-
交流電気のグランド線はどれだ...
-
トラクターの後ろ右だけウイン...
-
SR400:インジケーター付...
-
6vシャリーの配線ですがこのギ...
-
CB400SFのスプールバルブ交換っ...
-
1976年 VW ビートルの配線につ...
-
インバーターのヒューズが飛び...
-
LEDの基盤の切断について
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
某ウラル販売店のETCの配線です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
リバース信号の確認方法
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 cb2...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
モニター&カメラセットの電流は...
-
エンジンルームの配線について...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
MF21S MRワゴンのパネルの外し方
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
おすすめ情報