dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車の購入を考えているのですが、クロスバイクとシティサイクル(ママチャリ)で迷っています。
クロスバイクといっても初心者向けの安いやつですが。
最初はクロスバイクが欲しいと思ったのですが、調べるとカゴや泥よけはついてなくてつけるとさらに値段高くなるし、シティサイクル(ママチャリ)でも十分かなと思うようになりました。カゴや泥よけはあった方が良いです。
アドバイスください。
クロスバイクはどういうに向いているとか、こういう人にはシティサイクル(ママチャリ)で十分とかあったら教えてほしいです。
何でも良いのでアドバイスほしいです。
また、通勤に使うのでカゴや泥よけはあった方が良いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

使用される距離や地勢(平坦か,坂が多いか),交通量などによって,どちらか適するかは違ってきます.



片道4~5km以内であれば所謂ママチャリの類でも用は足りますが,それを超える距離で登り坂も多ければクロスバイクが適します.距離を伸ばせば伸ばすほど,クロスバイクの多段ギヤの有用性は増しますし,ママチャリよりも広範囲,多目的に活用できます.

クロスバイク用のフェンダー(泥除け)やキャリヤもいろいろありますので,専門ショップでご相談になってみて下さい.因みに私の行きつけの専門ショップの話ですと面白い事に,クロスバイクの完成車にフェンダーやキャリヤをフル装備しておくといつまでも売れず,後から必要に迫られて付ける人が多いのだとか.
    • good
    • 0

自分が良いのを買えばいいです。

    • good
    • 0

通勤なら駐輪場所はどうなっていますか?


セキュリティに関してはシティサイクルの方が上です。
車体にカギやライトが組み込んであったり、車輪などは工具が無いとばらせなかったりです。

クロスバイクだとタイヤはクイックリリースだし、ライトも鍵も後付けで割と無防備なため、その都度外すとか対策が大変です。
敷地内のきっちりとしたところにとめる、というならクロスもアリですが、通りに面した出入り自由なところだと盗難やいたずらが怖いです。

出入りをきちんと管理している敷地内でごく少数の人しか使わない駐輪場、とか出ない限りシティサイクルでもセキュリティ優先のモデルがお勧めとなります。
    • good
    • 0

http://kanzakibike.com/mistral.html

はい、ジオス ミストラル、42000円。マトモなクロスバイク、最安値です。

コレがオススメです。

泥除けはAmazonで3000円で買えます。
クロスバイク用の大型カゴもAmazonで、専用取り付け台座込みで4000円位で買えます。

ハッキリ言って、マトモなママチャリと大してコストが変わりません。

ただ、外装変速機の自転車は、頻繁なメンテナンスをしないと、好調が維持出来ません。
しかし、その事情は実はママチャリも全く一緒。

ならば、ミストラルの方が速いし楽しい、と言う訳。

ただし、内装変速機のママチャリは、メンテナンスが圧倒的に楽です。
が、走るのが楽しいとは言い難い。

まあ、そうやってリスクから逃げまくっても面白くないし、もしかして、クロスバイクでスポーツ自転車に目覚めれば、健康リスクが減って、人生の総リスクが減るかもしれません。
    • good
    • 1

クロスバイクは自然派向きの趣味のもの、ママチャリは実用に特化したものです。

    • good
    • 0

クロスバイクは、坂道が多い様な場所で デイパックで荷物を持つ走りには向いてます。


籠は付くものも有りますが 選べず大きい物は付きません 泥除けも簡易的もので 跳ねが飛んできます。 安物で3万位から有りますが やはり即品で 自転車屋では、修理してくれないでしょう クロスなら ジャイアントエスケープ7万位がまともなクロスです。
タイヤのバルブが 仏式フレンチバルブと言う形状だと思います 専用の圧力計の付いた
フロワーポンプを家に置いておく必要が有ります。タイヤが 細く空気圧がママチャリなどより高いので 空気抜けが有ります。1~2週間毎にチェックしましょう。

ママチャリでも 外装6段とか7段のギア付きなら 坂道もこなせます。
メーカー車 ブリジストンなどの アルミフレームで 外装ギアの自転車がお薦めです。
5万位かな? 
これなら家族誰でも乗れるでしょう。

軒先駐輪など雨ざらしでは、ダメですが 物置保管や玄関に入れるなどの
雨の当たらない保管では、タイヤ等消耗品交換だけで20年以上暖簾ますよ 我が家は、30年乗ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!