dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いわゆるママチャリからの買い替えを検討中です。20代後半男。
普段の街乗りと、休日の片道10km程度のポタリング…という用途で、5万円を予算に小径車・ミニベロを探しています。

小径車・ミニベロが段差に弱かったり、ホイールベースが短めなため直進安定性ではママチャリには劣ること、ハンドリングがクイックな点は理解しています。
それでも、ママチャリと比べて
(1)見た目が気に入った
(2)ストップ&ゴーで有利
(3)登り坂で有利
という点で小径車に1度乗ってみたいと考えています。
クロスバイクも1台持っていますが、もう少し気軽に乗り出したい、という気持ちもあります。

折りたたむことはほぼ無いと思うので、そういった機能はなくていいです。
できたら小さい前カゴとフェンダーをつけて、普通のママチャリよりはいくらか軽快な走りができれば良いなと思っています。
オススメあればよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

回答番号1です。



クロスの方は何に乗ってらっしゃるのですか?
あんまりキャラが被るのもアレと思いますが・・・・


追加で折畳みの一歩手前?のモデルです。KHSベースのマンハッタンバイクです。
http://www.manhattanbike.com/m451/m18-index.html

まあ、このリアキャリアの場合、横方向に荷物が張り出すと踵に当たるんですけどね(苦笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

乗っているクロスは、ジャイアントのエスケープRX3です

マンハッタンバイクというのは初めて聞きました
ビーチクルーザーなんてジャンルもあるんですね
ただリアキャリアというのは少し不便かな…?という気もしますね

2度目の回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/20 15:16

NO.3です。

 お礼いただき有難うございます。

お話に挙がりました、マークローザミニ、ルイガノ、コーダブルームですが、

恐らく速く走りが軽快な順は、コーダブルーム>ルイガノ>マークローザミニと思います。

一番の理由はフロントとリヤのギヤ比で、一番スピードが乗るのと、コーダブルームは8速だからです。

マークローザ: クランク:42t リヤスプロケット:7段、11~28t
ルイガノ: クランク48t リヤスプロケット:7段、11~28t
コーダブルーム: クランク52t リヤスプロケット:8段、11~30t(カタログデータ不明ですが、パーツのシリーズの最少バンドの歯数)

街をすんなり走るだけならマークローザミニでもOKと思いますが、少しスピードを乗せたいとき、フロントの歯数が多いルイガノの方が有利でしょう。さらにコーダブルームは8速でギヤ比も恐らくバンドが広くて、よりスポーティになると思います。

また、タイヤの種類から見ても、ルイガノ、コーダブルームは高圧タイヤ。マークローザミニは、普通のシティサイクル(ママチャリレベル)の空気圧です。チューブへの口金もマークローザミニだけは英式です。

多分、かご、フェンダー、ライトを付けても、重量的にも コーダブルーム>ルイガノ>マークローザミニと思われます。

それから、パーツのレベルも、価格に順当でもあり、コーダブルーム>ルイガノ>マークローザミニ となります。
それと、ちょっと気が付いたのが、スポークです。マークローザミニは鉄、他はステンレスです。デイリーユースで錆びにくいならステンレスの方が良いと思います。

こうしてみると、シティサイクル的なのがマークローザ。走りでは コーダブルーム>ルイガノ となるようですね。

後は・・・すみません。使用目的と走りと金額との兼ね合い。(あとかごの大きさかな?)悩まれてみてください。 m(__)m

追伸・・・ジャイアントでもこのようなモデルがありました。

http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

となると大雑把に言えば、コーダブルームとルイガノは見た目とカゴで選択
なるべく安くならマークローザ・ミニって感じでしょうかね
ジャイアントのESCAPEミニの立ち位置がまたよくわからないところではありますが、とにかく色々と悩むことになりそうです…
スポークのこともありますし

2度も回答ありがとうございました

お礼日時:2013/05/20 01:55

はじめまして。

私も小径車、ロード、フラットバーのマウンテンロードと乗ってます。
クロスバイクに乗られてると、自転車の走りに求めるレベルも上がってらっしゃると思います。
>5万円ぐらい・・・できたら小さい前カゴとフェンダーをつけて、普通のママチャリよりはいくらか軽快な走りができれば良いなと思っています。

この、泥除けとフェンダー付って結構難しいと思います。自分はモールトンがすぐ浮かんでしまいますが高すぎ。

そこで主観ですが定価5万円ちょい超えるくらいも含め、出来れば単体車重で12kg以下ぐらい目標で平地坂道そこそこ走る・・・かご・フェンダー必須条件とします。(かごなし、フェンダー無しならいっぱいあるので)

(1)ルイガノ LGS-MV 1

http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs …
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/opt …

元々泥除け、スタンドもついてますし、かごは純正オプションで取り付け可能です。この自転車の良い点は、かごの取り付けがフレームからと言うことです。通常フロントフォークからステーをとるのでハンドルと一緒に動きますから、前輪取られた時の安定性はフレームからの方がより有利です。(アレックスモールトン、BSモールトンがその考え)

(2)コーダーブルーム

http://khodaa-bloom.com/2012/rail/468.html

元々スタンド付。こちらも、フェンダー、かご、はオプションで取り付け可能です。


<余談>
それとこれはちょっとお金がかかりますが、自分の好みで・・・多分定価購入の場合で7万円弱になってしまうけど・・・
(3)ブリジストン CHeRO20

http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/chero/20.htm …  (HP内のOPTION装着例をONにするとイメージでます)
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/option/20.html

この自転車、一つネックがあって、古い自転車のイメージから、リヤの変速機のレバーがフレーム(ハンドルの下のあたり)についてます。(HPの中で『クラシックテイストパーツ』となっているところです)
実はこれが、味と言うこだわりの部分とともに、デイリーユースでは慣れないとちょっと不便?と思ってます。(一瞬片手運転)
この対策は別途シフターを交換。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/mtb/altu …

もしくはこちらで対応できると思います。(自転車のパーツがシルバーメインなのでこちらが向いてるかと思い)
http://item.rakuten.co.jp/bebike/sl-r440-8new/

でもこれはやりすぎでしょうか・・・(苦笑)


思いついた限りの拙い話ですが、宜しければご参考まで・・・素敵な小径車で、街並みや公園等を軽く流してください (^_^)/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

街乗りということでフェンダー&カゴは欲しいなと思いましたが、さらに少な目の予算となるとやはり厳しいですか~…

ルイガノ LGS-MV1は初期装備も考えるとコスパは高そうですね
同じく初期装備である程度そろっているマークローザミニと比べると、いくらか軽快な走りをするのでしょうか?

コーダーブルーム Rail 20は、今まで挙げてもらった車種に比べると1番速そうな印象を受けます
オプション付けて5万ちょいで収まるんですね

ブリヂストン CHeRO 20も良い感じ
シフトレバーの位置は、こんなのあったのか!と驚きです

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/19 17:13

私個人の感覚では、その予算であれば、



ビアンキ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/bia13 …

昔から、ビアンキカラーは好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的にはビアンキカラーは好きでも嫌いでもないのですが、名の知れたメーカーということで安心感はありますね
回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/19 17:02

既にクロスバイクがある、というのなら見た目や気楽さにかなり振っちゃっていいでしょうね(笑)



変わったところでシャフトドライブの丸石クリエイトミニというのは?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/44/item1000000 …

まぁ、ちょっと軽めのシティサイクルといったノリになると思いますが・・・・
かごとかキャリアに凝ったものを用意すると面白いかと思います。

無難なトコでブリジストンのマークローザ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/79/54/item1000000 …


シティサイクルに近い方のものですが、ワリと侮れない、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丸石クリエイトミニ…シャフトドライブとは面白いですね!
16.2kgと、小径車にしては重いのが少し気になりますが…

マークローザ・ミニも14.5kgで重い方なのでしょうが、最初からフェンダーとオートライトがついてるんですね
特にオートライトは魅力的だなと思いました

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/19 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!