
仕事柄、クリエイターさんやSEさんとやりとりをすることがあります。
彼らから送られてくるファイル名には、よく
「201707_ファイル名.****」
など、ファイル名とその前もしくは後につけられている文字が「_」で区切られていることが多いように思います。
お客様や社内でやりとりをする場合は「-」ハイフンが使われている方が多く、中には何もつけずに「 」スペースで区切っている方もいらっしゃいます。パソコンに詳しい方が「_」アンダーバーを使う傾向が強いのかな、と感じています。
ハイフンやスペースではなく、アンダーバーを使うのには何か理由があるのでしょうか?
それとも、私がやりとりをしている方々がたまたま「_」が多いだけで、特に理由はないのでしょうか?
素朴な疑問ですが、ご存知の方、よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
スペースを用いないのは、既に回答がありますように昔のOSでは、
ファイル名として使えなかった為。
例えば、コマンドプロンプトや少し古い(今でも?)EXCELでは、
201707 ファイル名
は、"201707 ファイル名" としなければ、検索できない。
なので、スペースの代わりにアンダーバー( _ )を使う。
ハイフンに関しては、
-
‐
‑
–
—
−
ー
このように似たような複数の記号が存在する。
上記のように一覧にすれば、識別できるものが多いが、
ファイル名に1つだけ使われていた場合には、誤認識する可能性がある。
なので、メールが一般的になり始めた頃は、メールアドレスには、
ハイフンは使えなかった。(使用禁止文字だった)
余談ですが、スレ主さんは、上記のどれがハイフンだか一目で判別できますか?
こういった背景があり、古くからのPCユーザーは、アンダーバーを多用する。
「これはハイフン?それともマイナス?」と思うようなこともあり、似たような記号がたくさんありますね。
>余談ですが、スレ主さんは、上記のどれがハイフンだか一目で判別できますか?
できませんでした(^^;)
とてもわかりやすいご説明、ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
スペースは昔はファイル名に使えなかったのと、今も入力の際に"~"で囲わなければならなかったりソフトによっては使えなかったりと不便なのが理由でしょう。
ハイフンについてですが、コンピュータ言語の影響が大きいのではないかと思います。
言語によって識別子(単語のようなもの)に使える文字は異なりますが、ほとんどすべての言語で「_」はアルファベットと同様に扱われます。
なのでプログラムを書いていて1つの言葉の中で区切りを入れたい時は「_」を使うのが一般的で、それがファイル名を書くときにも影響しているのではないかと。
今でもファイル名にスペースを入れるとエラーが出るソフトがありますね。
「_」がアルファベットと同様、ということを初めて知りました。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
スペースは、コマンドの引数の区切りに使います。
type 201707 ファイル名.abcd
だと、「201707」と「ファイル名.abcd」の2つのファイル内容を表示する命令として解釈されるので、ダブルクォートで囲むなんかの必要が出て面倒です。
DOSプロンプトから「Program Files」などのフォルダにアクセスする2つの方法 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0140 …
#だってのに、標準のプログラムのインストール先は「c:\Program Files」になってますが…。
ハイフンは、Unixなんかのシステムで、コマンドの引数指定に使用されます。
DOSではスラッシュを使うのが一般的でしたが、ハイフンでも受け付ける親切なコマンドもあったので、それと混同するのを避けるために、使わないとか。
ちなみに、MS-DOSでもファイル名としての使用は可能でした。
UNIXコマンド - ls (Linux/FreeBSD/Solaris)
http://www.k-tanaka.net/unix/ls.php
| コマンド例
| ls -al
| カレントディレクトリのすべての情報を詳細に表示する
> 何か理由があるのでしょうか?
例えば、ピリオド「.」なんかは、拡張子の区切りに使われますから、質問者さんもあんまり使おうとは思わないのでは。
すみません、不勉強で・・・私にとっては難しい内容ですが、スペースを使うとアクセスできずファイル名を「"」で囲む必要が出てくる・・ということまでは理解できました。
確かに、ファイル名にピリオド「.」を使うという発想は出てきませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ハイフンはマイナス記号に見えるので区切り子としてあまり使わない、、、という感じでしょうか。
空白(半各スペース)はファイル名に使えない時代が長かったので今も使わない、、、という感じでしょうか。
で、アンダースコア―(_)は昔から空白の代わりに用いられて来た経緯があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3 …
参考まで。
参考Wiki、興味深く拝見しました。
「_」はアンダーバーではなく正式にはアンダースコアというのですね(^^;)
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファイル名の先頭にアンダースコアをつける意味
C言語・C++・C#
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(アンダーバー)に書き換えたい
ノートパソコン
-
ノートPCに外付けキーボードをつけると、Numlock問題が発生する
マウス・キーボード
-
-
4
会社のパソコンなんですが、 退職した人のマイクロソフトアカウントでログインされたままで、パスワードも
デスクトップパソコン
-
5
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
6
ファイル名にいれるべきでない文字
Windows Vista・XP
-
7
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
8
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
10
ファイル名ソートにハイフン
Windows Vista・XP
-
11
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
13
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
14
ファイル名で / (スラッシュ)を使いたい
その他(OS)
-
15
富士通のPCで市販のマウスが利用できません
マウス・キーボード
-
16
内蔵HDDの交換後のOSインストールについて
デスクトップパソコン
-
17
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
18
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
19
usbメモリが認識しない
中古パソコン
-
20
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名一覧の印刷
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ピクチャクリッピングのファイ...
-
ごみ箱に入れるWindows コマン...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
lastコマンドの結果が更新されない
-
「Vmmem」のメモリ使用量が高い...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
コマンドプロンプト fcコマン...
-
OSX10.6 ゴミ箱が空にできない
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
linux コマンド
-
Windowsバッチファイルで、隠し...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
bashでシングルクォート内の変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名一覧の印刷
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
ファイルが消せない、移動でき...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
cpコマンドで強制的に上書きし...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
win11のエクスプローラーの右ク...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
エクセルのツールバーから数値...
-
Cygwinのコマンドラインから.ba...
おすすめ情報