
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お住まいの近くの図書館に行って「Newton」を貸し出して読むと良いで
しょう。
「Newton」は月刊の科学雑誌でイラスト入りで各種の解説が判り易く記載
されています。
昨年度版(2016年)の1月号から12月号まで全部の内容を読みます。
読みながら、新しい知識や良く調べたい内容と思った事項をノートに書きま
す。
また、昨年度の分が終わったら、2015年や2014年、更に今年度の1月号から
8月号までを読んで同様にノートに記入します。
この際、記載の年数と号数、タイトル名・概要内容の縦線の枠を書き、この
枠内に記載しますと、「Newton」の「索引」ができます。
これにより、後から調べたい内容や改めて読みたい内容などの疑問が出まし
たら、このノートを見ます。
更にノートより詳しい内容を調べたい時は、該当する号の「Newton」を貸
し出してもらい読みます。
このようなことを繰り返していきますと科学知識が増え、理科の苦手意識が
薄れていくと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中3で基礎固めの仕方教えて下さい 教科書とか市販の参考書みたいなワークでも大丈夫ですか おすすめの、 5 2023/07/28 10:46
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
- 大学受験 共通テストについて 3 2022/03/29 23:45
- その他(悩み相談・人生相談) シーサー向き変わる 1 2022/08/31 23:17
- 生物学 サル科のメスは半分ほどボスの子を産み、半分は他のオスの子を産むのが良い? 繁殖戦略 5 2023/05/24 08:44
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- LANケーブル・USBケーブル USBマイクロ端子からUSBMini端子に変換できるアダプタプラグはありますか。 あれば教えて下さい 2 2023/06/11 09:23
- 高校受験 今現在中学3年生なのですが漢字の受験勉強って中1のワークから中3までのワークを解き直すしかないのでし 1 2022/04/21 19:18
- 高校受験 今現在中学3年生なのですが漢字の受験勉強って中1のワークから中3までのワークを解き直すしかないのでし 3 2022/04/21 20:18
- 中学校 もうすぐ中2になるんですけど、より難しくなると思うので参考書を探していて、中2のおすすめの参考書を教 1 2023/02/22 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
リトマス紙の保存と扱い方
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
実験でよく使用されていた金網...
-
アサリのえらについて
-
数学が得意で理科が苦手って人...
-
実習助手に望むことは?
-
身近なものでよく燃えるもの
-
花火大会で手にシミが付きまし...
-
翻訳お願いします。
-
理科の教員になるために有利な...
-
「私は外国語を完璧に攻略して...
-
中学の科学部について教えてく...
-
東京理科の経営と、明治大学ど...
-
生きていくうえで必要な科目
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
理科の露点の実験で質問です! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
洛南高校の理科がむずすぎる件...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
実験でよく使用されていた金網...
-
なぜ,小学校の科目は,「り」...
-
理科だけが得意な人
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
中学の科学部について教えてく...
-
数学が得意で理科が苦手って人...
-
東京理科の経営と、明治大学ど...
-
沈澱と沈殿の使い分け
-
実習助手に望むことは?
-
数学が得意な方は理科系も得意...
-
ルーペで見ると面白いもの
-
理科の教員になるために有利な...
-
自然現象や生活の中にある科学...
-
水と片栗粉の分離を早める方法...
-
分子式の読み方について
-
「柔毛」と「絨毛」の表記につ...
-
評価が納得できません
おすすめ情報