
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
昔受験勉強したとき、東工大や早稲田の物理の過去問は
基本的な物理の知識をいかに組み合わせて答えを出すかに
力点が置かれていたけど、理科大は、複雑な計算を間違わずに
解いてゆけるかに力点が置かれていた。
#50年前の話なので、今は違うと思う。
私は理科大の問題が苦手だった。
人によって何が難しいかは違うと思う。
No.2
- 回答日時:
洛南高校ってあまり知らなかったので、過去問を検索してみた。
ざっと眺めたところ、洛南の理科は、普通に理科の知識を問う問題。
一方、灘はの理科は、あまり知識を必要とせず、問題文を読んで
理詰めで考えれば解ける問題って感じがした。
生徒に求めてるものが違うんだろうな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
物理で大量に疑問が出てきて先に進めないのですが、疑問を持つことは悪いことですか?それとも疑問を持ちす
物理学
-
ものを持ち上げて水平に運ぶときの仕事が0なのがなっとくいきません。水平に運べている時点で水平方向に加
物理学
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
-
4
スマホほどの大きさの物が光速で何にもぶつからずに街中を通ったら気付くものでしょうか? (衝撃波などは
物理学
-
5
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
6
キャッチャーは球をとるとき、直前でミットを下げる
物理学
-
7
大学入試物理 答えに√3とかとでてきたとき問題文に√3はーとするとかいてない場合でも答えをかくときは
物理学
-
8
円運動にならない理由。先日は問題が送れてなかったようで失礼致しました。 早速なんですが、(2)以降で
物理学
-
9
速度が上がると重さが増すそうですが、速度がゼロなのに重さがあるのはなぜですか。
物理学
-
10
ループでない電線のインダクタンスは?
物理学
-
11
理系の人間が過度に文系を見下すモチベはどこから来るの?
物理学
-
12
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
13
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
14
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微分方程式の一般解の解法を解まで導いて欲しいです。
物理学
-
15
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
16
赤外線は可視光線と同じ扱いができますか?
物理学
-
17
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
18
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
19
力学的エネルギーが0未満の状況ってどんな状況ですか?
物理学
-
20
レーシングカー
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花火大会で手にシミが付きまし...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
理科だけが得意な人
-
通知表の間違い
-
なぜ,小学校の科目は,「り」...
-
数学が得意で理科が苦手って人...
-
一般常識や中学生レベルの問題...
-
ルーペで見ると面白いもの
-
理科の教員になるために有利な...
-
水120gに砂糖30gをとかした砂糖...
-
中学の科学部について教えてく...
-
「集めた光を対象に当てると対...
-
自然現象や生活の中にある科学...
-
浸透圧の関係
-
危険物指定の試薬の購入について。
-
リトマス紙の保存と扱い方
-
数学が得意な方は理科系も得意...
-
水と片栗粉の分離を早める方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
「集めた光を対象に当てると対...
-
花火大会で手にシミが付きまし...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
実験でよく使用されていた金網...
-
中学生です。夏休みの課題の自...
-
沈澱と沈殿の使い分け
-
数学が得意で理科が苦手って人...
-
リトマス紙の保存と扱い方
-
なぜ,小学校の科目は,「り」...
-
理科だけが得意な人
-
東京理科の経営と、明治大学ど...
-
実習助手に望むことは?
-
リモネンの摘出の方法
-
水の結合角は?
-
理科の教員になるために有利な...
-
中学2年理科天気の問題 Aは何故...
-
達成計画の必要性について
-
水が布を伝うときの呼び名はな...
おすすめ情報