No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ひとつこれまでと違うこととして、
日本人はすっかり働かなくなったと
思います。
一部の人に労働と『役回り』が集中し、
所得は高いが生活に不満をもつ暇も、
お金を使う暇もない人が結構いるんだと
思います。
こうした人が過労だ、長時間労働だと
取り沙汰されて、それがさも日本全体の
ことのように吹聴されてしまうのも問題
だと思います。
一方で生産性が低く、かつ労働意欲のない
人たちが増え、生活とモノへの不満ばかりを
言い、上述の取り沙汰に乗じて、労働環境や
労働条件の権利ばかりを主張する人が目立
つ世の中になってしまったのではないかと
考えます。
格差が大きくなっているのに、中流が下流に
寄ってしまったことを、政府は格差減少と
言ってしまい、その傾向を覆い隠していると
考えます。
この状況だから、日本の景気対策はいっこう
に効果が出ないのだと思います。
一番の決め手となる住宅の購買意欲に、
その傾向が出ていると思います。
一部の都心の不動産は投資目的で需要が
伸びましたが、短期で頭打ちとなっています。
一般的な本来の住宅購入に、資金やローン
返済への不安から、史上世界一低金利の
日本にあって、踏み切れない人たちが多数
存在していると思われます。
また雇用についても、求人倍率がこれまた
史上最高となっているのに、1億総活躍社会
と称し、低賃金で頭数を確保する雇用形態に
重点がおかれ、雇用調整しやすい形態と
個々の収入に『伸び』を実感できない状況に
なってしまっていると思われます。
この2つの組み合わせにより、まず
・非正規雇用の配偶者収入に対する不安
・主たる収入源の伸び悩み
・住宅ローンの審査がとおらない不安
・購買意欲の減少と躊躇
となっているんだと思います。
今後、
・完全2馬力収入の家庭の確立
・もしくは1馬力生計の確立
・労働環境への正しい理解
・労働意欲と生産性に見合う収入増
といったことに国も企業も本気で
取り組めば、日本人ももっと働く
ようになるんじゃないの?
って思うようになりました。
No.2
- 回答日時:
お金の稼ぎ方は知っていても、お金の使い方を知らなくて浪費しているんじゃない?
「収入に合わせた生活」が大前提なのに、そこをわかっていない人が多すぎる。
ちなみに石川啄木は、経済感覚がなく借金大魔王だったそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入証明書がなくても借りれる...
-
ハローワーク失業手当給付 収入...
-
株式トレーダー、イグゼロさん...
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民健康保険料、いくら払って...
-
オリコの学費ローンが通りませ...
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
国民健康保険被保険者の世帯の...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
福祉車両の車検費用について
-
世帯主(妻)が健保被保険者の...
-
擬制世帯主の所得は、国保税の...
-
国民健康保険 記号番号について
-
国保 擬制世帯主について
-
一世帯に一国保険???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚活で年収668万円って書いてい...
-
後期高齢医療保険は夫婦合算の...
-
【失業保険】 給付期間中のデ...
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
ハローワーク失業手当給付 収入...
-
サラリーマンは年収いくらくら...
-
ペイペイカード って、年金生活...
-
ニートやフリーターの方って国...
-
再度の質問です。62歳です。一...
-
9月で退職後、国民健康保険に加...
-
働かない妻にうんざりしてます...
-
17ライブで収入を得ている人に...
-
国民健康保険 市県民税 年金 社...
-
健康保険の現役並み所得者について
-
保険会社等の限度について
-
62歳の国民保険料
-
保険料いくらになるか教えてく...
-
国民健康保険について 友人の国...
-
第2種奨学金についてです。 自...
-
日銀 黒田総裁の発言
おすすめ情報