アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築の一戸建てで、1階のほとんど使ってない部屋をこないだ掃除機かけようと思ったら、広範囲に黒カビがあり、すごくびっくりしました。隣の部屋はカビはなく、そこの部屋だけです。2階にリビングなので、ほぼ生活圏は2階です。何か水などこぼしたわけでもないので理由がわからず…
部屋の窓は結構閉めっぱなしでしたが、室内のドアは開けっ放しでした。
まだ、引っ越して数ヶ月なのでショックすぎます。少し床が反ったりしてるので、フローリングは張り替えることになると思います。カビの原因と、どれくらいであんなにカビが生えるのか知りたいです。
ちなみにしっかり見たわけではないですが、1週間前ぐらいはカビはなかったように思います。すでにハウスメーカーさんに伝え、床下を見てもらったら水漏れはしてないとのことでした。また後日フローリングを剥がして見てもらうのですが、それまでに日数があります。カビの原因が分からなすぎて不安で、意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 普段は使ってない部屋ですが、2、3ヶ月前に身内家族が2組遊びにきて、そこの部屋に泊まってもらいました。帰った後は、2回とも掃除機をかけ、その時は何か水などこぼれている様子もなかったです。その部屋に布団を2組置いていました。布団と関係ないところも広範囲にフローリングがカビていました。
    布団はフローリングのカビに気付いた時に移動しましたが。
    ちゃんと部屋を使ったのはこの2回で、後はたまに片付けなどで入ったぐらいです。

      補足日時:2017/08/08 10:24

A 回答 (4件)

基本的には高湿度か水濡れで発生しますので、その可能性が高いでしょう。


(黒カビとは限りませんが)

どこのメーカー、どういう仕様の建物かわかりませんが、木造在来工法でしょうか?

近年は床を構成するのに「根太」という床下地の角材を使わずに、厚い合板を敷いてしまって、その上に複合フローリング施工というケースが多いです。
この場合、フローリングと下地合板の間に水が入り込むと、床下の乾燥ではほとんど乾きません。
(下地の下に断熱材が入っていると更に)

・屋根・外壁施工までに雨水進入。
・完成後雨漏りによる壁伝いからの雨水進入。
・完成後上階の水周り水漏れによる上水・下水の壁伝い進入。
・床に水物をこぼし進入。

上3つは事例情報・修理経験あり。
床が塗れていれば気がつきますが、表面乾いてしまうとまずわかりません。

あくまで建物の仕様を知らない状態で、当方はこういう事例を知っているというだけですので、必ずこれのどれかということではありません。


「業者が来て床を剥がす時は出来るだけ立ち会ってください」
施工ミスは業者責任。信用していてもそれを誤魔化すことも充分あることなので。
出来れば手当たりしだい写真撮っておきましょう。動画でも良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。はい、木造在来工法だと思うのですが…。丁寧に説明して頂きありがとうございます。上のような事例もあるんですね!勉強になります。とりあえず今の状態は写真沢山撮りました。業者さんが来たら立ち会うようにします。本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/08/09 22:36

カビが生えるのには、家の中の湿気だけではありません。


例えば防湿シートのベタ基礎であっても、土壌から湿気やすい場所があります。
かつて沼や湿地だったとか、水脈だった土地の上に建てることです。
建築中からずっと湿気にさらされていたり、周囲の湿気を吸収してしまうかもしれませんね。

高台の風が吹き抜けるお宅なら、カビる事は無いでしょう?
一階は、お隣との距離が近いと風が抜けません。
除湿器を使うとか、晴れた日に窓を開けて扇風機を回すと換気が出来ますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。家の中の湿気だけではないかもしれないんですね!色々と勉強になります。ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/09 11:20

> 新築の一戸建てで、1階のほとんど使ってない部屋をこないだ掃除機かけようと思ったら、広範囲に黒カビがあり、すごくびっくりしました。



確かにカビなのですね?
本当にカビなのでしたらどのような材質のフローリングなのかわかりませんが、材質が悪く、乾燥が不十分で、仕上げの表面加工もされておらず、湿気の多い土地で、ワックス掛けなどもせず、部屋の換気も怠って放置した、、、といったところではないでしょうか?
物も悪いし、維持管理の方法も悪いという印象です。
部屋のドアを1カ所開けたくらいでは風は通りません(=空気が十分入れ替わらないし部屋内の湿気も十分逃げない)から。


> 少し床が反ったりしてるので、フローリングは張り替えることになると思います。

合板で反り返りがあるのは問題です。
無垢材で1枚1枚の端が中央部よりやや高くなっているのはある程度仕方のないことです。


> 床下を見てもらったら水漏れはしてない

床下に水が有ったら大変です。床下浸水。。。(^^;
基礎はベタ基礎(床下が全てコンクリートになっているもの)ですか?
そうであっても湿気の多い土地の場合は床下に湿気が溜まり床に影響を与える事があります。
であったとしても、大手ハウスメーカーの注文住宅でしたら床下の換気についても考慮した設計になっているはずですので、数か月で部屋の床にカビがはえるというのはちょっと考えにくいです。
やはり物と管理方法の両方に問題があるのだと思います。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。はい、ハウスメーカーさんに確認してもらったら、カビだと言われました。床下はコンクリートですが木材も使用されています。何かこぼしてそのままにされていたとしか考えにくいのですが、とハウスメーカーさんに言われましたが、心当たりがなくて。他の部屋は大丈夫だし、ハウスメーカーさんのことも信頼してるので出来るだけ疑いたくはないですが、とても参考になります!ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/08 10:39

フローリングの材が相当悪いものだったのではないでしょうか?



前に新築マンションを見学に行った際、兄貴と一緒に行ったのですが、兄貴は不動産屋で見てもらった時に、壁等最悪な材質を使っているから、こんなところを買ったら数ヶ月でカビだらけになるぞと言われ、辞めた覚えがあります。

確か、この壁にC材の合成とか使うかなぁー、、みたいな。

それと壁紙と使っているだろう壁紙のノリなど相当業者に文句を言っていました。

ただ結構駅前でベランダが庭ほど広く気に入っていたので、まだ部屋があいていたから他の部屋の見学に行ったら、西棟側が全てカビが発生してクレームになったらしく、やはり兄貴が言っていた事が正しかった覚えがありました。

もしかして、、?ですが。

ご参考程度に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そういう最悪な材質があるんですね!
まだ原因は分かりませんが、とても参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/08 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!