
デイトレとスイング…どっちが儲かる?
FX初心者です。
例えば、110円でドル買い。114円で売却予定の場合。
ベースは上昇トレンドとして、その間にデイトレのように、売り買いを繰り返した方がいいのか、スイングしてじっくり値動きを見て、114円で一気に売ったほうがいいのか? 結局のところ、どちらが稼げるのですか?
まあ、単純に考えて、114円に上がるまでに、少し上昇しては売り、また下降しては買いを続けるほうが稼げるような気がしますが、果たしてそれが労力に見合うものなのか…という点についても知りたいです。
投資額は200万円ほど。レバレッジはかけてないです。
どうぞ、よろしく独自の視点での解説を経験やエピソードなどを交えて、自由気ままにお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
デイでもスイングでも、ご自身がこちらの方が自分には合っているなという方法でトレードをした方がいいと思います。
一回だけトレードしてもう一生トレードしない、という場合を除いて、トレードを継続して行っていくのであれば、デイ、スイングにかかわらず、トレードをする前に、どのような状況で買い、どのような状況で売るのかをあらかじめ決めておく必要があります。
つまり「114円に上がるまでに、少し上昇しては売り、また下降しては買いを続ける」とございましたが、【上昇】【下降】が具体的にどの程度でポジションを確定させるのかということです。
ローソク足だけで勝負するのか、もしくは移動平均線や一目均衡、ストキャスなどを利用して確定させる価格を決めるのか、どのような方法でも自身にとってわかりやすくかつ具体性がなければ長期的な利益は得られません。
また、114円にタッチせず100円方向に走って行った場合には、どこで損切りするのかを考えることも大事です。レバレッジをかけないということですから、どこまで行っても強制的にロスカットされることはないですが、一生塩漬けになってしまっては資金を殺してしまいます。
100回トレードしても、資金を守りきれる手法がトレードをする前に必要だということです。売買のボタンを押してからどうしようか等と考えているようでは、気づいたら資金がなくなっています。
利食いしても損切りしても明日もトレードしていかなくてはならないので、ほんとに憂欝になります。チャートを食い入るように見るのが大好きならば、チャレンジしてみた方がいいでしょう
ご丁寧な回答ありがとうございます。
数日やっての感想ですが、デイトレ的にやると確実にウラをかかれる展開になるので、おそらく私には向いていないと思います(笑) ですので、スイング重視で。
取引の際には予め売値、買値を展開に応じて、数パターン想定しておくことは大切ですね。相場が読めないからといって場当たり的な売り買いや、なんとなくな取引はいけませんね。肝に銘じます。
指標は移動平均線を用いるようにしています。一目均衡は私にはレベルが高すぎます(笑) 基本方針が決まってしまえばあとは臨機応変にその法則を繰り返すわけですから、その基礎の方法論固めがなにより大事ですね。
あくまで副業なので、逐一チャートとにらめっこというわけにもいかないし、できたとしても、自分の性格上それをやると客観性や冷静さを失ってしまいそうなので、そこそこの距離感を保ちながらFXと向き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ディでもスイングでも儲けれます。
要は、自身のスタイルの問題です。
私は、スキャルからスタートし、
今は、ディです。
が、時と場合によっては、何でもありです。(笑い)
貴方も頑張って、自身のスタイルを見つけてください。
-雑食者より-
ありがとうございます。
そうですね。周りがどうしているか…というより、自分らしさ、自分なりの法則性を見つけることがなにより大切ですね。
FXの基礎やいろんな基本データは必要でしょうが、それを活かすも殺すも自分次第ですからね。
他人がこうしたらうまくいった…というのを聞いたところで、それはその人だからうまくいっただけの話で、自分が同様にやってもうまくいくとは限りませんものね。感覚が違うわけですから(笑)
自分なりのスタイルを磨きたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どっちも、運を除けば普段仕事がある人の大半はもう買ってないでしょうな。
ま、どちらもいうのは簡単実際は難しい面があるので、ロンより証拠というより経験なので、一度に200万突っ込むようなバカなことをしないで、20万で1000通貨かあるいはそれ以下でまずはやってみればいいでしょう。そうばが当たればスキャルだろうがデイトレスイングだろうがハマるときははまりますが、調子にのってすぐにマイナスに行くなんてのは多くの人が経験してますよ。
いずれの場合でも、為替はいかに無駄トレードをしないか、相場を見てて確実に勝てるという自信のある時以外には入らないか(それでも勝てなさそうならさっさと損ぎる)という勝負だと思ってますから場合によっては一日中相場とにらめっこしてても入らない方がいいという日だってあるものです。入らないのに時間だけがすぎる相場をいかに耐えられるかが勝負なので労力の割にあいませんよ。だから、時間がない人はせいぜい大きな流れ相場やレンジ相場を想定できる時期にナンピンやらドラリピやらで入って逃げ切るくらいしか楽して勝てそうな戦略は思いつきませんね。
巷で出回ってる必勝法とか勝ったと歌ってるブログや書籍は、所詮その人だからできるごくわずかなケースを除いて、実際は勝てなくても一部の経験を元に大風呂敷広げてるだけのことが多いですから信じるだけ無駄です。だから、ブログや書籍を販売してる方がよっぽど儲けてるんですよ。
FXや先物の勝者は手数料で美味しい業者、まあとはせいぜい素人をカモにしてる専業ヘッジファンドや大投資家くらいなもん。個人が分析して勝てるというならせいぜいメジャー通貨の超押し目で今後景気が良くなるか悪くなるか市場分析して入って長期長期的な利ざやをとるくらいの読みしかロジックのある分析なんてできませんよ。それでも先物や為替なんてのはマイクロノイズや世界情勢やら指標やらに一喜一憂した短期筋で右往左往しますから長期的なトレンドしかないでしょ。機関アナリストがトランプラリーをどう予測してて、4月以降のドル安下げ相場になった途端100円前半まで戻るとか言ってる人もいたけど現状どうなってますか?つまり、数ヶ月単位での予測なんてせいぜいその程度でしかできないもんなんです。もちろん、情勢によって予測なんてのは刻々と変わっていきますしね。
いろいろ書いていただいて、ありがとうございます。要点としては…
・はじめは少量から。レバレッジをかけて少額で。
・勝てる自信のある以外のムダな売り買いはしない
・時間がない人は、大きな流れや相場感を掴んだ大枠での勝負を
・トレードに参画するより、その関連業務で儲けたほうがはるかに利がいい
・アナリストなど専門家でも先の読めないFX相場を、素人が分析して読めるはずがない。流れに合わせての超押し目や長期的な利ザヤ稼ぎくらいが個人では関の山。
…こんなところでしょうか。
どれも大切なことですね。気をつけて、ムリしない程度に頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
FXは博打だから確実に儲ける方法なんてないです。
私は長期に持って117万円儲けましたが、過去には240万円の含み益がありました。相場の流れがわからなくなって、益だししました。税金、国保料、介護保険料アップで、儲けは目減りしました。25%のテラ銭
を持ってかれる競馬よりはマシですが。今の政権では働く貧乏人は徹底的に搾取されますから、不労所得に頼りたくなる気持ちも分かりますが、大儲けする可能性より大損する可能性の方が大きいです。
少し儲けられた自分はラッキーと思ってます。
初めて2週間弱ですが、やっぱりなかなか稼げないですね^^;
どのくらいかかったのかわからないですが、100~200万円の儲けなんてすごいじゃないですか!? あやかりたいです。
自分にはデイトレで細かく稼いでいくのは向いていないし、そればかりに時間を取られてもいられないので、スイング重視でいこうと思っています。
毎日、マイナス損益を眺めるのは気が滅入りますが、仰るとおり競馬・パチンコのテラ銭に比べれば利幅は大きいはずなので、マイナスがでても「パチンコで数日間、この額で遊べれば安いもんだ」…と気楽に考え、構えるようにしています。
基本、腹4分目の取引を心がけ、欲張らない取引をしようと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 FXの未決済損益 1 2022/04/13 21:24
- FX・外国為替取引 FX取引をされている方に質問です。 【このところのFX相場は、難しいのでしょうか?】 昨年春よりFX 3 2023/07/21 20:40
- その他(資産運用・投資) 稼ぎ方について。 人の稼ぎ方にケチをつけるわけではありませんが FXの自動売買ツールやデイトレなど為 5 2023/05/15 04:31
- 経済 物価が上がると円安になるについて質問です! 米ドルが、 1ドル=100円、110円とかになるのと同じ 2 2022/04/14 23:55
- FX・外国為替取引 FXの損切りってどうしますか? 4 2022/03/22 23:51
- FX・外国為替取引 ドル高が止まらない悲鳴 1 2022/03/22 22:00
- 株式市場・株価 元手320000円で信用取引を始めました。 今日354円の株を1000株売って 342円で指値して買 6 2023/01/12 15:52
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- FX・外国為替取引 悪いパターンから抜け出す方法ってありますか? 1 2022/07/28 12:26
- 所得・給料・お小遣い 「自動売買EA] 「日経225」 月に3万から6万くらいまで稼げるでしょうか 0 2023/02/12 04:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「はこう性」の意味を教えてく...
-
1元って日本円でいくらですか?
-
「底入れ」と「底打ち」、使い...
-
公示相場の決め方
-
ソニー銀行 外貨預金の為替表...
-
理想論や、きれいごとみたいな...
-
為替などで使われるマツコとは...
-
信頼できる外国為替予想サイト...
-
これから先、豪ドルのレートは...
-
為替手数料 片道25銭 の計算
-
PC版のMT4の一目均衡表について...
-
同じ通貨ペアの時間足を同時に...
-
MT4のサブウインドウの左上の表...
-
何%ではなく何ポイント上昇な...
-
外国為替をしてる人に質問しま...
-
MT4で並び順を指定してのチャー...
-
MT4のT/Pの設定が無視される?
-
一つのチャートに平均足とロー...
-
FX のカラクリについて
-
MT4のFractalsを別の時間足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「はこう性」の意味を教えてく...
-
デスクトップ画面で為替の値動...
-
公示相場の決め方
-
FXで1000万の損失を出した夫を...
-
「底入れ」と「底打ち」、使い...
-
土日でも為替の変動が見れるサ...
-
外貨送金・送金到着の際適用さ...
-
100000ドルは日本円で何円ですか?
-
金相場価格の違い
-
ドンペリ 現地での価格について
-
1元って日本円でいくらですか?
-
デイトレードについて
-
1セント
-
外貨証拠金取引のおすすめ
-
為替相場の用語を教えてください
-
FXで勝ってる人って本当にいる...
-
為替の【前日比】は何時を基準...
-
文章の意味を教えてください
-
FX 儲かり過ぎで怖いです。
-
FX 終値と始値
おすすめ情報