
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
パソコンの電源を入れると、内部から異音がしませんか?
その場合は内蔵ハードディスクの故障と思われるので、設定変更などでは直りません。
内蔵ハードディスクを交換し、OSを再セットアップすれば直すことができると思われます(他の部分が故障していなければ)。
交換用ハードディスクには、こんなのが使えるはずです。
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=13 …
ただし、液晶一体型デスクトップパソコンは内蔵HDDの交換が結構大変で、交換作業には自作パソコンが一人で組み立てられる程度の技術力を必要とします。また作業中の不注意で液晶ディスプレイを割ってしまう危険性もあり、その場合はパソコンとして再起不能に陥ります。
無事に内蔵HDDの交換が終了したら、再セットアップディスクを使用してWindowsを再インストールします。自分で前に作成したものがあれば、それが使用できます。無い場合、NECの関連会社で販売しています(約1万円強)。
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/
No.4
- 回答日時:
追加
パソコンにプリインストールされている作成ツールから「再セットアップメディアを作成する方法」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
「Windows 10で、再セットアップメディアを作成する方法」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
(Windows 8.1 からWindows 10へ無償アップグレードした場合、元のOSのバージョンで再セットアップメディアは作成できません。元のOSのバージョンの再セットアップメディアを作成したい場合は、アップグレード前に再セットアップメディアを作成する必要あり)
No.3
- 回答日時:
>Windows 10
元はWindows8.1ではありませんか?
Windows 10の場合LAVIEアシスト マニュアル復旧ツールがダウンロードできるかも。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
No.2
- 回答日時:
追加
その機種の購入時は?(購入時でOSがWindows8/8.1/10と違う)
Windows8/8.1の場合、Windows 10無償アップグレード前に内蔵リカバリ領域からリカバリディスクを作成しておく必要がある。
(Windows 10 / 8.1 / 8は、初期状態で高速スタートアップが有効のため、すぐに起動しBIOS画面が表示できない場合があります。高速スタートアップを無効にして完全に電源を切ってから、電源を入れ、NECのロゴが表示されたら、「F2」キーを数回押します)
No.1
- 回答日時:
>初期化する方法
OSのリカバリメディア(または製品版OSインストールディスク)から工場出荷状態にします。
PC購入時に内蔵のリカバリ領域からリカバリメディアを作成してありますか?
OSの機能「回復」から「このPCを初期状態に戻す」(リセット)を使用して、パソコンを初期状態に戻す場合、購入時の状態ではなくWindowsの更新プログラムが適用された状態になります。 購入時の状態(工場出荷状態)に戻したいときは、再セットアップメディア(メーカー製PCは購入時に内蔵のリカバリ領域からリカバリメディアを作成する)からOS再インストールする必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブルースクリーンについて。 数日前からパソコンを起動して5分ほどでブルースクリーンで再起動がかかりま
デスクトップパソコン
-
windows update中にコンセントを抜いてしまいました
ノートパソコン
-
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
5
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
8
通電するが起動しないノートパソコンの修理について
ノートパソコン
-
9
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
10
3TB HDDが746GBとして出てくる
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
VAIOノートパソコンの異常発熱
ノートパソコン
-
12
ノートPCであるキーが連打されてしまう
中古パソコン
-
13
ASUS 起動ドライブの変更
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
15
マルチディスプレイに液晶タブレットを追加する方法
モニター・ディスプレイ
-
16
「Easy-PhotoPrintEX」他パソコンで
プリンタ・スキャナー
-
17
バッテリーが充電できません
中古パソコン
-
18
グラボ無しでトリプルディスプレイにできますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
20
データ保存用DVDメディアで長期保存に適した製品は
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの購入についての質問
-
リカバリCD
-
HDD交換後のリカバリについて
-
パソコン修理
-
dell パソコンに詳しい方お願...
-
PC-MV1-C1EへHTS541060G9AT00を...
-
Dドライブ作成
-
セーフモードでも・・。
-
パソコン初心者 ウインドウ10...
-
LaVieLL900再セットアップCD作...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
OSって、
-
OSの消し方
-
パソコンのリカバリ
-
パソコンがフリーズする
-
パソコン購入後にすべき事
-
Win10にアップグレードしたノー...
-
windows7のパソコンを初期化し...
-
HDD交換後の設定について!!
-
ThinkPad X100eの設定について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DtoD領域あり」って何?
-
VAIO windowsXP初期化のやり方
-
富士通PCのトラブル解決ナビデ...
-
PCにリカバリディスクが付属さ...
-
Dell Inspiron 1525の、リカバ...
-
リカバリディスクについて
-
GRUB Error17
-
outlook 添付ファイル付きメー...
-
パソコンを工場出荷に戻す方法...
-
コンピューターの買い替え時期
-
DELLのパソコンについて教...
-
内蔵ハードディスクのデータ移行
-
リカバリーCDを紛失しました
-
HP製 compaq nx9030でリカバリ...
-
PCを初期化したらこの画面が出...
-
富士通 LIFBOOK AH77/k リカバ...
-
DELLのRECOVERY(D)について
-
【パソコン】リカバリディスク...
-
録画用DVD-Rでリカバリディスク...
-
SSD換装について
おすすめ情報
HDD recoveryを押すとfail to launch the HDD recovery program!と出ます
直せない場合初期化する方法などはありますか?