dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのくらいの高温のナイフだったら
切ったそばから止血できますか?

A 回答 (2件)

イメージ的には、溶岩に指を浸けたら、一瞬で指が蒸発し、血は出ない・・みたいな話で。


傷口を見れば、炭化してボロボロ。
もう細胞組織としての原形も止めていない様な状態かと。
すなわち、血は出ないけど、切ったキズより、火傷(?)の被害の方が絶大です。

その溶岩の温度は、900~1200℃以上ですが。
スパっと切るなら、もっと高温が必要かも知れませんが、逆にスパッと切った方が、火傷の被害は僅少。

「切ったそばから止血」と言うイメージだと、2000~3000℃の世界かも?

しかし、高温化すればするほど、ナイフのグリップは、ごっつい手袋をしてても、熱くて持てないし。
それ以前に、ナイフの刃(金属)が溶ける温度域。

たとえばダイヤモンドで作った刃に、長槍みたいなグリップをつけて、大電流でも流し、ダイヤモンドが燃え尽きる前に、スパっと切るとか・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

なるほど…orz
詳細な説明、ありがとうございます!
近々実現できるように精進していこうと思います

お礼日時:2017/08/10 14:48

70度程度で止血できます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ゆっくり切れば行けるかも知れませんね(๑•̀ㅂ•́)و✧

自分では実験したくないので、ステーキ肉で実験してみようと思います。
ありがとうございました!

(市販の肉は血抜きをしてある為止血以前に云々…と、まだこの時は気づいていない様子←)

お礼日時:2017/08/10 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!