

お酒のつまみ(肴)について質問させてください。
ボクの知り合いが経営するウィスキー主体のいわゆるスナックです。厨房設備は無し(切る、AとBを加えるぐらいは出来ます)と考えてください。電子レンジと冷蔵庫はあります。(オーブントースターも使えそうです)また、自宅で煮炊きすることは出来ます。
「日持ちがして」「安価で」「手間がかからず」「見た目がさほどひどくない」という都合の良いおつまみはないでしょうか?
クリームチーズをロースハムでサンドイッチ状にして6等分にしたもの、市販の温泉玉子をそのまま、市販の冷凍チキンナゲットをレンジ調理したもの、、、そんなのばかりでお客さんから飽きられているようです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうして日持ちがしないといけないのかわかりませんが。
(家で煮炊きをして店に持ってきて,冷蔵庫にいれて
その日に余ったら,自宅に持って帰って食べるというのは
タメなんでしょうか。)
スナックはよくわからないので,
家で酒のつまみになりそうなものを。
オクラの塩茹で
山芋のせん切り
かいわれをハムで巻いたもの
クラッカー+カマンベールチーズ
・・・
時間がなくなったのでまたあとで来ます。。。
ご回答ありがとうございます。
No.1の方へのお礼でも書いたのですが、別にそのスナックが無くても生活にまるっきり不自由しない方なので、ワガママなお店なんです。
余り物を食べるということはしません。(っていうか、自炊してるのかなぁ??)
「かいわれをハムで巻いたもの」は使えそうですね。「クラッカー+カマンベールチーズ」は今現在のお通しの一品です。
また何かありましたらお願いします。
No.4
- 回答日時:
ひもの(するめ・えいひれなども)をオーブントースターで,あぶる。
市販の冷凍枝豆を買っておいて,流水解凍で,出す。
砂抜きしたあさりを冷凍しておいて,酒をふって,電子レンジで酒蒸しをつくる。
イワシのマリネ。冷蔵庫で2・3日持ちます。
(南蛮漬け)
あれもこれも面倒だということになれば,
ポテトチップスなどの菓子に頼ったほうがいいかも。
お客の相手もつまみも・・で,経営が成り立っているとしたら,
何か他にひきつけられるものをお持ちなんですね。
うらやましい・・
ご回答ありがとうございます
ひものは受け入れてくれるかなぁ??
冷凍枝豆は色合いを出すために良さそうですね!
//何か他にひきつけられるもの
何でしょ?わかりません(笑
No.1
- 回答日時:
私のいきつけのスナックはほとんど,ミックスナッツと,チョコレートが基本(この2品は必ず出る)で,他に一品は手作りのお通しを出していますが,これは毎日手作りですね。
野菜の和え物がほとんどです。野菜だけ自宅で茹でてくればお店で和えることは出来るでしょう。
お客さんに飽きられないようにするには,手間を惜しんではダメですね…手を変え品を変えしていかないと…
漬物やチーズ,果物は保存が利くかも知れませんが,好き嫌いがありますからお客さんからオーダーがあったときにだけ出したらいいかと思います。
おまけです。
私個人的にお客を飽きさせないようにするためには,お客の話についていく事が出来るように社会情勢をきちんと把握していることだと思っています。
ご回答ありがとうございます。
チョコレート、ナッツ類はいつもサービスされます。補足させて頂きますと、料理が面倒で手をかけたくないというのが基本にあります(笑
出来れば、客の相手もしたくないという「ワガママ」なお店なんです(笑
野菜の和え物は日持ちがせず、面倒なので却下でしょうねぇ、、、、手抜きで、一度作ってしまうと暫くは大丈夫という一品がありましたらまたお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
オクラの種って・・・
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
白菜の苦み
-
虫が大ッッッ嫌い、でも料理は...
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
野菜の水分を楽にしぼりたい
-
この状態のオクラ、食べられま...
-
透明の極小トゲが、指の中に入...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
シュウ酸の少ない生野菜は?
-
野菜についてる虫が本当に無理。
-
オクラの黒くなっている所はカ...
-
栄養満点の野菜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
【野菜の歴史】皆さんが良く食...
-
オクラの種って・・・
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
豆?野菜 教えて下さい
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
おすすめ情報