アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏休み理科自由研究で、銅イオンの動きを寒天で見る実験をしました。
レポートにまとめる際に、動機、準備、実験、結果は上手くまとめられましたが、考察がなかなか上手くまとめられません。
どなたか銅イオンの動きを寒天で見る実験に関して、考察をまとめる参考にさせてください

A 回答 (3件)

(1)銅イオンは+と-のどちらから出て来たのか。

それはなぜなのか。
(2)銅イオンが出ると、それはなぜ青になるのか。他の金属ではどうなるのか。
(3)イオン化した銅はどこに辿りついてどうなるのか。
(4)積層乾電池を2~4つ直列につないで電圧を高くすると、どうなるのか。それはなぜか。
(5)この原理は何に使えるのか。ヒント:電気メッキ
(6)電圧を上げ寒天の距離をなるべく縮めて-側の金属に(表面の綺麗な)100円玉にするとどうなるのか。
のうち、追究できるものをよく考えてみることです。とくに(5)については、よく調べてみよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。isoworldさんの回答が1番ヒントになったので、baに選ばせていただきました。

お礼日時:2017/08/17 12:17

「考察」こそが、「私は~」という文を書く部分ですよね。



実験した事実や結果から、あなたは何が理解できたのか、何に気付いたのか、どんな疑問が解決したのか、意外だったのか、あらたな疑問がわいたのかとか、そういうことを書けばよいのです。
あなたにしか分からないことなので、他人から教えることはできません。

もし「感想」とか「苦労したことろ、工夫したところ」「反省点」「今後さらにやってみたいこと」などを別に書く項目がないなら、これも一緒に書いてよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。書く内容を参考にさせていただきます

お礼日時:2017/08/17 12:18

そこを自分で考えるのが、自由研究の本題ですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!