dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年で仕事を辞めた新卒の者です。正社員は4月からでしたが、採用期間は2月から契約社員(アルバイト)として働いてました。理不尽なことばかりで鬱になる前に辞めてよかったと後悔はしていません。しかし、きになるのがこれからまず税金をどうすればいいのか教えて下さい。新卒だから住民税は来年? と職場の人に言われましたが、どう手続きすればいいのか… 保険証は返還して今は親の扶養に入った保険証を作ろうと思うのですがおそらく今までの収入で130万円越してる気がするので入れないと思います。その場合どうしたらいいかなど詳しく教えて下さい。 まだ転職しておらず、公務員を目指しているので働くにしても再来年の可能性が強いです。確定申告の仕方など回りの友人に相談しづらく困っています。

A 回答 (2件)

税金は前年度の収入で計算しますので、来年3月に税務署に行って


確定申告手続きしましょう。必要書類は生命保険証明書とか源泉徴収票
とか色々あるので税務署に問い合わせましょう。
保険証は返還後に2週間~1ヶ月程度したら資格喪失連絡票のような
書類が保険会社から届くのでそれを持って市役所保健課に手続きに
行きましょう。
親の扶養に入れるかは事前に問い合わせましょう。
    • good
    • 0

「親の扶養に入った保険証」に関して、『今までの収入で130万円越してる』は、無関係ですヨ。


退職後の、minori500様の収入が¥0.-であれば、OKです。
参考まで。
確定申告は、会社からの「源泉徴収票」を基に、来年の3月に手続きを。←これに関しては、ご自身で
調べましょう。
お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!