
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに、電気関係報告規則にはPCBの濃度までは記載されていないため、わずかでも含有していればPCB含有電気工作物に該当すると思われるのは当然ですよね。
しかし、経済産業省のホームページを見ると、
低濃度PCB含有電気工作物の定義として
0.5PPmを超えるものとの記載があります。よって0.5ppm以下なら届け出は必要ないことになります。
No.1
- 回答日時:
PCB濃度が0.5mg/kg以下の場合は、PCB廃棄物 (特別管理産業廃棄物) に該当しません。
PCB特別措置法の対象外になり、通常の産業廃棄物として処分することができます。
環境省令にて決められています。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/20 06:02
ありがとうございます
補足に新しく貼りました画像は電気関係報告規則第4条の2ですが
判明、変更、廃止、事故時について報告しなければならないとしていますが、
対象が「ポリ塩化ビフェニルを含有する」電気工作物、絶縁油です
また、4条の1でポリ塩化ビフェニル含有電気工作物とはポリ塩化ビフェニルを含有する絶縁油を使用するもの
とありますので
4条の1により
0.5%以下でもポリ塩化ビフェニル含有絶縁油を使用するものに該当する→
4条の2より報告の義務が発生する
とならないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
純水と腐食の関係について
-
紙を燃やして灰になるしくみ
-
p-ヒドロキシ安息香酸メチルを...
-
10mM PBS の 10mM とは?
-
至急です! それぞれ0.5M 1.0M ...
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
単位の換算について
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
室内プールの炭酸ガスCO2は、...
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
解説してください。 酸素は1.0×...
-
アミン化合物の着色について
-
なんで気圧を上げると酸素濃度...
-
酸欠について質問です。 スイス...
-
理論空燃比の求め方
-
この問題がわかりません。解説...
-
宇宙ステーションでの酸素供給
-
窒素ガスの成分のハテナ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純水と腐食の関係について
-
アミン化合物の着色について
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
酸素分子と窒素分子
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
理論空燃比の求め方
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
窒素充填された袋の空気を吸う...
-
溶存酸素と溶液pHの関係
-
窒素は呼吸で吸引後どこに行く?
-
ラジカル重合
-
10mM PBS の 10mM とは?
-
ワンルームマンションで酸欠に...
-
大気中の硝酸とNOxについて
-
パイプの漏れを検査する気体に...
-
リットルの上の単位は?
おすすめ情報
こちらの参考書と電技解釈には廃止の時、濃度についての言及はありません